広告

オカルト新着記事

世界3大デマ、進化論、地球温暖化、

2018/07/19 (Thu)
1: 2018/07/18(水)22:18:40 ID:BgP
美人は性格がいい
ソースはうちの母ちゃんと姉ちゃん
美人は外面がいいだけ
ソースはうちの母ちゃんと姉ちゃん
美人は外面がいいだけ
関連するタグ
2: 2018/07/18(水)22:21:02 ID:2YW
進化論は最近肯定され始めとるんやで
3: 2018/07/18(水)22:21:50 ID:BgP
進化の過程を見た者は一人もいない
6: 2018/07/18(水)22:23:23 ID:ZBO
>>3
いるんだなぁ
いるんだなぁ
10: 2018/07/18(水)22:26:13 ID:kNR
>>3
ちょっと質問なんだけど
どうして恒星が生まれてから無くなるまでが解明されてるんだと思う?
ちょっと質問なんだけど
どうして恒星が生まれてから無くなるまでが解明されてるんだと思う?
11: 2018/07/18(水)22:26:50 ID:BgP
>>10
それ見たやつおるんか?
それ見たやつおるんか?
13: 2018/07/18(水)22:28:17 ID:kNR
>>11
お前のように原始的な科学的な考えを持った人間しかいなかった頃は
沢山の星を見上げて天上にはいろいろな形や色の星を神様が置いたに違いないて思ってたわけだ
お前のように原始的な科学的な考えを持った人間しかいなかった頃は
沢山の星を見上げて天上にはいろいろな形や色の星を神様が置いたに違いないて思ってたわけだ
14: 2018/07/18(水)22:28:26 ID:ZBO
>>11
見てなくてもほぼ正しい推論は出来るだろ
見たものしか信じないんか
見てなくてもほぼ正しい推論は出来るだろ
見たものしか信じないんか
7: 2018/07/18(水)22:24:06 ID:gP4
温暖になってること自体は確かじゃないの?
温室効果ガスやコンクリートで暑くならないわけがない
温室効果ガスやコンクリートで暑くならないわけがない
8: 2018/07/18(水)22:25:14 ID:BgP
>>7
氷河期で定期的にやってくるように
暖かくなる時期も定期的にやってくるだけ
氷河期で定期的にやってくるように
暖かくなる時期も定期的にやってくるだけ
16: 2018/07/18(水)22:29:56 ID:BgP
歴史的にみても科学の常識なんてしょっちゅうひっくり返されとるんやで
ほとんどが暫定真理やからな
ほとんどが暫定真理やからな
21: 2018/07/18(水)22:31:07 ID:sYq
>>16
言いたいことは分かるが、それを「デマ」とは呼ばんのやで。
言いたいことは分かるが、それを「デマ」とは呼ばんのやで。
24: 2018/07/18(水)22:32:49 ID:ZBO
>>16
その時一番正しいとされる論を使うだけやん、それがデマとかいって捨てたら、人工衛星どころか1が今使ってるスマホさえ生まれなかったんだぞ
その時一番正しいとされる論を使うだけやん、それがデマとかいって捨てたら、人工衛星どころか1が今使ってるスマホさえ生まれなかったんだぞ
18: 2018/07/18(水)22:30:14 ID:ZBO
地球温暖化に関しては、そもそも地球自体がそうなるサイクルって話もあるけどな
温暖化自体は事実だけど、その根拠がまだよくわかってないだけ
温暖化自体は事実だけど、その根拠がまだよくわかってないだけ
20: 2018/07/18(水)22:30:41 ID:gP4
進化論がデマって何だ
我々は宇宙人にいじられた猿の子孫 みたいな話か?
我々は宇宙人にいじられた猿の子孫 みたいな話か?
23: 2018/07/18(水)22:31:51 ID:CIa
温室効果ガス増えてるとか言われてるが
温暖化の真の原因なのかはっきりわかってはいないのか
温暖化の真の原因なのかはっきりわかってはいないのか
25: 2018/07/18(水)22:33:03 ID:8XR
>>23
最近太陽の活動説も出とるけど
皆言いたい放題だからどれが正しいんやろか
最近太陽の活動説も出とるけど
皆言いたい放題だからどれが正しいんやろか
31: 2018/07/18(水)22:34:59 ID:ZBO
>>25
まぁ根拠はまだ分かってないが温暖化しているのは事実であるのにも関わらず、1がいってるのは「ある事実観測に基づく事象を説明できないなら、その事象は存在しない!」という破茶滅茶論なんだよね
まぁ根拠はまだ分かってないが温暖化しているのは事実であるのにも関わらず、1がいってるのは「ある事実観測に基づく事象を説明できないなら、その事象は存在しない!」という破茶滅茶論なんだよね
34: 2018/07/18(水)22:36:20 ID:BgP
>>31
そういう話ではない
アル・ゴアが「不都合な真実」で唱えていることや
そういう話ではない
アル・ゴアが「不都合な真実」で唱えていることや
36: 2018/07/18(水)22:38:28 ID:kNR
>>34
お前、地球温暖化問題=アル・ゴアの名声くらいにしか考えとらんやろ
お前、地球温暖化問題=アル・ゴアの名声くらいにしか考えとらんやろ
37: 2018/07/18(水)22:38:47 ID:sYq
>>34
もしかしてあれか、地球温暖化=温室効果ガスって論をまだつかってんのか。
もしかしてあれか、地球温暖化=温室効果ガスって論をまだつかってんのか。
26: 2018/07/18(水)22:33:55 ID:K4i
巨乳はバカ
28: 2018/07/18(水)22:34:29 ID:BgP
>>26
むははは
昔よく言われてたなw
むははは
昔よく言われてたなw
27: 2018/07/18(水)22:34:18 ID:CIa
太陽活動の活発化とかも言われてるね
29: 2018/07/18(水)22:34:42 ID:CIa
1月2月はくっそ寒かった
今年は両極端だわな
今年は両極端だわな
30: 2018/07/18(水)22:34:44 ID:gP4
暑いから太陽休んで欲しい
32: 2018/07/18(水)22:35:13 ID:8XR
>>30
氷河期シュババッ
氷河期シュババッ
33: 2018/07/18(水)22:35:27 ID:BgP
おっぱいが大きい子は太ってる子が多くて
太ってる子はおっとりしてるからそういう説が流れてただろうな
太ってる子はおっとりしてるからそういう説が流れてただろうな
41: 2018/07/18(水)22:40:01 ID:BgP
だから信じてないって話よ
文脈も読み取れんのか
文脈も読み取れんのか
42: 2018/07/18(水)22:40:13 ID:CIa
何が原因なんだろうなあ
44: 2018/07/18(水)22:41:55 ID:sYq
>>42
とりあえず日本に限定すれば、周囲から高気圧が殺到してきてるのが原因。
とりあえず日本に限定すれば、周囲から高気圧が殺到してきてるのが原因。
43: 2018/07/18(水)22:40:51 ID:CIa
50億年後には太陽が赤色巨星になって
膨らんで行ってそれに水星、金星、地球もまきこまれるから
人類滅亡するんだっけ
膨らんで行ってそれに水星、金星、地球もまきこまれるから
人類滅亡するんだっけ
45: 2018/07/18(水)22:41:58 ID:BgP
>>43
銀河系の外に逃げなきゃな(笑)
銀河系の外に逃げなきゃな(笑)
47: 2018/07/18(水)22:46:13 ID:4kP
ベルリンの壁崩壊の経緯がデマに流されたっぽい感じで面白いな
48: 2018/07/18(水)22:49:30 ID:wi7
化石燃料があと50年持たない
49: 2018/07/18(水)22:50:54 ID:BgP
>>48
それな
40年前には「あと20年で地球の石油は枯渇する」と世界中の科学者で言ってて
みんな信じてた
それな
40年前には「あと20年で地球の石油は枯渇する」と世界中の科学者で言ってて
みんな信じてた
50: 2018/07/18(水)22:55:38 ID:sYq
>>49
信じてた、っていうか、あれは実際そうだったんだぞ。
あの当時の開発者がそれに危機感をもって必死で技術革新をして、
不可能だった新油田を開発して、原油価格の採算性が上がって、
なんのかんのを続けてきたから今こうして一安心みたいになってんだ。
信じてた、っていうか、あれは実際そうだったんだぞ。
あの当時の開発者がそれに危機感をもって必死で技術革新をして、
不可能だった新油田を開発して、原油価格の採算性が上がって、
なんのかんのを続けてきたから今こうして一安心みたいになってんだ。
51: 2018/07/18(水)23:01:54 ID:BgP
>>50
そうじゃなくてただ単に新しい油田が次々と見つかっただけ
石油がどれだけあるかなんて誰にもわかってない
むしろあの頃は「石油はいずれ無くなるから原子力しかない」
という話をみんな信じるしかなくて、原発を肯定するしかなかった
優秀な生徒は帝大の原子力工学科に進んだ
そうじゃなくてただ単に新しい油田が次々と見つかっただけ
石油がどれだけあるかなんて誰にもわかってない
むしろあの頃は「石油はいずれ無くなるから原子力しかない」
という話をみんな信じるしかなくて、原発を肯定するしかなかった
優秀な生徒は帝大の原子力工学科に進んだ
52: 2018/07/18(水)23:05:00 ID:xuA
>>51
新しく見つかったっても採掘出来ないとされてたものが技術革新で採掘出来るようになったことによるものの方が大きい
いい例がシェールオイル
新しく見つかったっても採掘出来ないとされてたものが技術革新で採掘出来るようになったことによるものの方が大きい
いい例がシェールオイル
54: 2018/07/18(水)23:09:56 ID:BgP
中東や東南アジアの石油は枯渇してないだろ?
55: 2018/07/18(水)23:10:44 ID:wi7
>>54
枯渇しかかってる国なかったっけ?
枯渇しかかってる国なかったっけ?
56: 2018/07/18(水)23:11:34 ID:BgP
>>55
知らない
まあそういう国もあるかも知れんが
ブルネイとか相変わらず豊かよ
石油が無尽蔵にあるってだけで
知らない
まあそういう国もあるかも知れんが
ブルネイとか相変わらず豊かよ
石油が無尽蔵にあるってだけで
60: 2018/07/18(水)23:17:22 ID:sYq
>>54
えぇ……。
だからそれを獲得するための技術を、その石油枯渇の発表をうけて作ったのであってね……。
マジで話が通じてないのかこれは。
えぇ……。
だからそれを獲得するための技術を、その石油枯渇の発表をうけて作ったのであってね……。
マジで話が通じてないのかこれは。
61: 2018/07/18(水)23:22:34 ID:wi7
>>60
そやけどそれでも
限界は近いって事やね
さあどうする産油国、石油の取れない熱帯砂漠なんぞド貧民国に
急降下だぞ
そやけどそれでも
限界は近いって事やね
さあどうする産油国、石油の取れない熱帯砂漠なんぞド貧民国に
急降下だぞ
57: 2018/07/18(水)23:12:16 ID:K4i
こ こ ま で ノ ス ト ラ ダ ム ス 無 し
58: 2018/07/18(水)23:13:21 ID:BgP
>>57
本が馬鹿売れしてたなw
本が馬鹿売れしてたなw
62: 2018/07/18(水)23:23:35 ID:NJI
石油は地球の深部に大量にあって、油田ってヤツは、そこから滲み出てきた極一部って話もあるよ
63: 2018/07/18(水)23:24:15 ID:wi7
>>62
それが真実だとしても
採掘コストが上がるなら何の意味も無い説なんじゃよ
それが真実だとしても
採掘コストが上がるなら何の意味も無い説なんじゃよ
65: 2018/07/18(水)23:28:01 ID:NJI
>>63
それが、じわじわと滲み出続けてるらしいw
それが、じわじわと滲み出続けてるらしいw
67: 2018/07/18(水)23:28:34 ID:MPE
>>62
石油は生き物の死骸が時間かけて変化したものと言うが
そんなものが地球の深部に大量に存在するなんてあり得るのかね?
石油は生き物の死骸が時間かけて変化したものと言うが
そんなものが地球の深部に大量に存在するなんてあり得るのかね?
69: 2018/07/18(水)23:29:36 ID:wi7
>>67
石油は知らんが石炭はわりと原形とどめてるよ
石油は知らんが石炭はわりと原形とどめてるよ
71: 2018/07/18(水)23:30:42 ID:nGi
埋蔵金(徳川じゃない方の)
引用元: ・世界3大デマ、進化論、地球温暖化、
- 関連記事
-
- 地震「そーれそれそれw」洪水「盛り上がって参りましたw」太陽「ワイもやるーw」
- 眠いから目が覚める程怖い話してくれやあああああああああ
- 三大怪異に詳しそうな苗字「化野」「京極」あと一つは?
- 人類が10進法を選択したのは正解だったのか
- 【悲報】ワイ、怖い話の本を読んで眠れなくなる
- 神「せや!赤い液体ってなんか怖いから血の色は真っ赤にしたろ!」
- 人間より賢い人工知能って可能なの?
- 世界3大デマ、進化論、地球温暖化、
- 今日が地球最後の日な訳やけど
- 全人類に「すまんな」「ええんやで」精神があれば戦争は起きなかった。
- 魔法の存在する世界文明を真面目に考えてみようぜ!
- ヒェッ!てなるけどグロくない拷問を考える
- 拷問ってどんなことするの?
- 宝塚とかいう闇深い集団wwwwww
- ワイ、タロット占いを初める
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
顕正会とかいう宗教って何であんなに暗い雰囲気なんだ?≪ | HOME | ≫今日が地球最後の日な訳やけど
コメントフォーム
