広告

オカルト新着記事

「記憶」って不思議ちゃう?

2018/07/15 (Sun)
1: 2018/07/13(金)03:20:25 ID:Hdh
①とあるスレを開く前のワイ
②そのスレを見とる間のワイ
③そのスレを閉じた後のワイ
①②③はみんな同じワイのはずやけど①だけはそのスレに何が書いてあるか知らない
逆にある意味①②③どのワイも違うワイのはずやけど②と③の両方がそのスレに何が書いてあるか知っとる
不思議や
②そのスレを見とる間のワイ
③そのスレを閉じた後のワイ
①②③はみんな同じワイのはずやけど①だけはそのスレに何が書いてあるか知らない
逆にある意味①②③どのワイも違うワイのはずやけど②と③の両方がそのスレに何が書いてあるか知っとる
不思議や
関連するタグ
2: 2018/07/13(金)03:22:01 ID:WJM
あかん頭痛くなってきたで
今文字打ってるワイはわいなのか
それとも文字を打つ前のワイとは違うワイなんか
今文字打ってるワイはわいなのか
それとも文字を打つ前のワイとは違うワイなんか
3: 2018/07/13(金)03:22:50 ID:KdI
今ワイは人生を現在進行形で進めているのか、それとも走馬灯を見てるだけなのか
4: 2018/07/13(金)03:23:05 ID:2wc
これもワイの多重人格が書き込んだんやで
5: 2018/07/13(金)03:23:06 ID:Wad
言いたいことは分かるが落ち着け
記憶だけで言うなら未来の自分が有利になるのは当たり前
記憶だけで言うなら未来の自分が有利になるのは当たり前
6: 2018/07/13(金)03:23:20 ID:DDV
②①③の順になれば痴呆管理人の完成や
7: 2018/07/13(金)03:24:39 ID:YW1
きっと記憶はどれだけ医学が発展しても解明することはできないやろなあ
それは文字通り神の領域や
それは文字通り神の領域や
8: 2018/07/13(金)03:24:51 ID:T57
幾らでも上書き出来るしマイナス面は削除できるしな
曖昧なもんや
曖昧なもんや
9: 2018/07/13(金)03:28:40 ID:Hdh
普通に考えたら見る前のワイが内容を知らんのは当たり前や
でもなんで一度見たら「知らん状態」から「知っとる状態」に変わってそれが内容を忘れるまで続くんや
それぞれのワイはどれも微妙に違う状態のワイやから何か「知っとる状態」を作り出す因子があるはずなんや
でもなんで一度見たら「知らん状態」から「知っとる状態」に変わってそれが内容を忘れるまで続くんや
それぞれのワイはどれも微妙に違う状態のワイやから何か「知っとる状態」を作り出す因子があるはずなんや
10: 2018/07/13(金)03:33:09 ID:WJM
イッチ哲学者になれるんやないか
12: 2018/07/13(金)03:38:36 ID:Hdh
哲学者にはワイの考えは唯物論的すぎると一蹴されるんやろうなあ
>>10
哲学者になるのはワイには無理や
哲学は平たく言えばいろんなことに理由づけをしてく学問やから考えようとすればするほど細かいことばかり考えるワイには向いとらん
哲学にはできるだけ広い範囲に当てはまるような理屈が必要や
>>10
哲学者になるのはワイには無理や
哲学は平たく言えばいろんなことに理由づけをしてく学問やから考えようとすればするほど細かいことばかり考えるワイには向いとらん
哲学にはできるだけ広い範囲に当てはまるような理屈が必要や
11: 2018/07/13(金)03:36:17 ID:ztp
つまりワイがワイでワイがワイか
ワイが行動をしたときのワイとしてないときのワイなら
ワイがワイになりワイがワイなんやね
ワイが行動をしたときのワイとしてないときのワイなら
ワイがワイになりワイがワイなんやね
14: 2018/07/13(金)03:43:19 ID:RLY
イッチが言いたいのってシナプスとかそういう話なん?
もっと別のなにかを求めてるんやと思ってた
もっと別のなにかを求めてるんやと思ってた
15: 2018/07/13(金)03:44:40 ID:pVh
ワイは
>「知っとる状態」を作り出す因子があるはずなんや
これに答える形でソースを出したんやけど、このイッチにはウケないだろうなぁとは思ってる
>「知っとる状態」を作り出す因子があるはずなんや
これに答える形でソースを出したんやけど、このイッチにはウケないだろうなぁとは思ってる
16: 2018/07/13(金)03:45:59 ID:Hdh
>>15
確かに神経細胞に関する情報そのままでは全く興味もわかんな
でもワイの疑問の答えを出すにはこういう事を基礎としてマスターするのは不可欠やと思う
高度な脳科学ですら基礎にしかならんのやからワイの疑問の答え出るのは何十世紀もあとやろうなあ
確かに神経細胞に関する情報そのままでは全く興味もわかんな
でもワイの疑問の答えを出すにはこういう事を基礎としてマスターするのは不可欠やと思う
高度な脳科学ですら基礎にしかならんのやからワイの疑問の答え出るのは何十世紀もあとやろうなあ
17: 2018/07/13(金)03:49:07 ID:pVh
>>16
多分イッチがやらんと人類が滅亡するまでだれもとかんぞ
シナプス以上の事は誰も興味ないし
多分イッチがやらんと人類が滅亡するまでだれもとかんぞ
シナプス以上の事は誰も興味ないし
19: 2018/07/13(金)04:05:14 ID:Hdh
>>17
ワイ高卒ニートやからまず大学生にならなあかんわ
でも仮に大学生になったら物理や数学に惹かれて今の疑問忘れそうや
ワイ高卒ニートやからまず大学生にならなあかんわ
でも仮に大学生になったら物理や数学に惹かれて今の疑問忘れそうや
18: 2018/07/13(金)03:50:48 ID:Uj1
要は何を自分と定義するか云々みたいな話やろ
思いっきり哲学にありそうやけど
思いっきり哲学にありそうやけど
19: 2018/07/13(金)04:05:14 ID:Hdh
>>18
自分とは何かっていうのは結構哲学で流行ったみたいやね
ワイは「自分は自分やん?」って立場やからちゃうと思うわ
ワイは時刻が違えば同じワイでも状態が違うけど
その「状態」のうちの何が変わって「知る」のか、何が維持されて「知っとる(覚えとる)」のかが疑問なんや
自分とは何かっていうのは結構哲学で流行ったみたいやね
ワイは「自分は自分やん?」って立場やからちゃうと思うわ
ワイは時刻が違えば同じワイでも状態が違うけど
その「状態」のうちの何が変わって「知る」のか、何が維持されて「知っとる(覚えとる)」のかが疑問なんや
20: 2018/07/13(金)05:55:58 ID:F5U
哲学っぽいけど理系っぽい
21: 2018/07/13(金)05:56:44 ID:rFI
忘れることができるのが記憶のええとこよな
24: 2018/07/13(金)06:09:33 ID:QgH
記憶つかさどる細胞って代謝せんのやっけ
25: 2018/07/13(金)06:10:18 ID:I5o
>>24
代理射精?
代理射精?
26: 2018/07/13(金)06:11:28 ID:QgH
>>25
代理謝罪んご
しゃちくあるあるんご
代理謝罪んご
しゃちくあるあるんご
27: 2018/07/13(金)06:15:41 ID:Thy
海馬と記憶伝達物質ってほとんど解明されとるで
なぜそうなるかは知らん
なぜそうなるかは知らん
29: 2018/07/13(金)06:19:02 ID:RLY
>>27
なぜそうなのか、なぜそうなるのかは現在の科学では「神秘」としか言いようがないんやろな
なぜそうなのか、なぜそうなるのかは現在の科学では「神秘」としか言いようがないんやろな
28: 2018/07/13(金)06:17:44 ID:QgH
科学的に解明されとるんやろうけどやっぱり魂みたいな無形の記憶媒体とかアガスティアの葉っぱみたいな外部アーカイバの存在の方が収まりがいい感じするんごね
スレチですまんご
スレチですまんご
30: 2018/07/14(土)02:50:22 ID:gdO
おんJってしょうもないスレばっかり伸びるのにこういうのは絶対伸びないよな
引用元: ・「記憶」って不思議ちゃう?
- 関連記事
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
世界各国の不可解な未解決事件wwwwww≪ | HOME | ≫もし近い未来にセックスアンドロイドが実用化されたらどうなるんや?
コメントフォーム

世界各国の不可解な未解決事件wwwwww≪ | HOME | ≫もし近い未来にセックスアンドロイドが実用化されたらどうなるんや?