fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

【急募】宇宙に自信ニキ

kage

2018/07/06 (Fri)

1: 2018/07/05(木)20:35:42 ID:MEt

宇宙は膨張してるって言うけど、場所に寄らず膨張速度は一定なんか?
一定じゃないとしたら、速度が速いところは星の間隔が他より広かったりするの?




関連するタグ
2: 2018/07/05(木)20:36:15 ID:rXy

一定やで


6: 2018/07/05(木)20:39:19 ID:MEt

>>2
それは間違いなく一定といえるという意味か?
今のところ違いが見つかってないだけってことか?


8: 2018/07/05(木)20:40:49 ID:67N

>>6
科学に絶対の真理はないんやで


3: 2018/07/05(木)20:36:31 ID:wSU

Const


6: 2018/07/05(木)20:39:19 ID:MEt

>>3
それは間違いなく一定といえるという意味か?
今のところ違いが見つかってないだけってことか?


4: 2018/07/05(木)20:37:15 ID:jAf

ほんまに膨張してるかはわからんけどな


5: 2018/07/05(木)20:39:07 ID:de5

一定やなかったらそこだけ他と力の分布が違うことになるんちゃうの知らんけど
楽しよう釣り合おうとする自然がそんな不自然許しそうにないし一定やろ


7: 2018/07/05(木)20:40:17 ID:E0r

絶対速度は知らんけど相対速度は遠い方が速くなる


9: 2018/07/05(木)20:41:18 ID:MEt

>>7
それは距離の分だけ倍々になる空間の元手が大きいってだけやからスレの内容とは違うな
一定の広さあたりの膨張速度が場所によって違うことはありうるかって話や


10: 2018/07/05(木)20:41:34 ID:4J9

銀河配列と脳細胞の配列が酷似してるのはゾクゾクするンゴねぇ


11: 2018/07/05(木)20:42:18 ID:MEt

>>10
でも粘菌にも似てるし納豆にも似てるよな
普通に力学的に安定した形状なだけかもしれん


14: 2018/07/05(木)20:43:11 ID:4J9

>>11
結局同じ形に帰納するのもロマンや(恍惚)


12: 2018/07/05(木)20:42:44 ID:IQg

科学で発見されたことは全部頭に「今のところは」ってつけたほうがええで


13: 2018/07/05(木)20:43:07 ID:MEt

あと、金属が引きちぎられるときのカップアンドーコーン変形にも似てる
宇宙は引きちぎられようとしてるから大規模構造を持つのかも知れんな


16: 2018/07/05(木)20:45:17 ID:MEt

カップアンドコーン変形って言うのは、引きちぎられた金属がトゲトゲやカップのような窪みを組み合わせた断面になるってやつや
金属を引きちぎると内部でまばらに結合格子がちぎれて空洞ができていき、
空洞の部分を除いた真の断面積が強度限界に差し掛かったときにちぎれるからやで


18: 2018/07/05(木)20:46:22 ID:MEt

そのちぎられるときに出来る金属の空洞も宇宙のボイドに似てるわね


19: 2018/07/05(木)20:46:56 ID:rXy

人間もどんどん成長するやろ?
内側の微生物とか細菌たちも「どんどん膨張しとるやん!」て驚いてるで


20: 2018/07/05(木)20:47:26 ID:wSU

リウヴィルの定理を考えるとよいぞ


22: 2018/07/05(木)20:48:31 ID:MEt

>>20
よくわからんかったけど確率って言葉が出てきたから
宇宙の膨張も巨視的には一様だけど部分部分はそれなりにまだらってことか?


23: 2018/07/05(木)20:49:36 ID:de5

なんか2ちゃんでうちう論が語られるときって
定義とかが曖昧で主語がなにかまったくわからん定性的なふはふはした話になるな


24: 2018/07/05(木)20:50:49 ID:MEt

変化の途中にあるものってだいたいまだらになるよな
水が沸騰するときも、泡立つってことは場所によって液体と気体がまだらで一様じゃないし
さっき言った金属がちぎれるときも、最初に部分部分だけちぎれて気泡がたくさん出来る
宇宙も膨張してるわけやから変化の途中やし、ぴったり綺麗に同じ速度で膨張してるとは思えんのやが


26: 2018/07/05(木)20:51:52 ID:4J9

10のうち0.000001を観測して決めつけるのはなぁ


27: 2018/07/05(木)20:52:12 ID:MEt

で、宇宙の大規模構造ってのも泡状に天体が少ない空間が存在してて
つまりその空洞部分は膨張の速度が微妙に速いからそうなったんじゃないかと思うんや


28: 2018/07/05(木)20:52:53 ID:9cC

カウパーってうちう用語っぽいやんな


29: 2018/07/05(木)20:54:41 ID:rXy

体内に居る細菌のワイ達も同じ事考えてるんや
もちろん宇宙と呼ばれる体内の外側、つまり人間のワイも同じ事を考えてる


30: 2018/07/05(木)20:55:57 ID:MEt

>>29
人体で例えるなら、妊娠線やな
妊婦の皮膚は一様に伸ばされているようで、
その実伸びに不均等があるから妊娠線が出来るわけやろ


引用元: ・【急募】宇宙に自信ニキ

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する