広告

オカルト新着記事

呪術師やけど質問ある?

2018/01/06 (Sat)
1: 2018/01/06(土)01:45:48 ID:Cg8
曽祖父の代からの職業やで
引用元: ・呪術師やけど質問ある?
関連するタグ
2: 2018/01/06(土)01:46:12 ID:Tlm
道具とか使うの?
10: 2018/01/06(土)01:47:00 ID:Cg8
>>2
そりゃあ使う時は使うで
ポピュラーな丑の刻参りの藁人形と五寸釘やったり、適当な札やったり
そりゃあ使う時は使うで
ポピュラーな丑の刻参りの藁人形と五寸釘やったり、適当な札やったり
3: 2018/01/06(土)01:46:21 ID:eoc
何できんの?
14: 2018/01/06(土)01:47:39 ID:Cg8
>>3
何ができると言われると返答に困るな
人を呪いに掛けられるし、人の呪いを解くことができる
霊を払ったりだのなんだのは出来ないで
何ができると言われると返答に困るな
人を呪いに掛けられるし、人の呪いを解くことができる
霊を払ったりだのなんだのは出来ないで
5: 2018/01/06(土)01:46:35 ID:102
炎扱える?
13: 2018/01/06(土)01:47:12 ID:Cg8
>>5
魔法とちゃうんやで……
魔法とちゃうんやで……
6: 2018/01/06(土)01:46:42 ID:Knw
紫のオーラみたいなの出たりするんか?
7: 2018/01/06(土)01:46:52 ID:qnc
呪いかけれるん?
8: 2018/01/06(土)01:46:52 ID:xRM
呪術の火使える?
9: 2018/01/06(土)01:46:58 ID:CnC
そもそも依頼ってどうやんの?
20: 2018/01/06(土)01:49:21 ID:Cg8
>>9
基本的には人づてや、ネットで依頼受けるところもあるがたいていインチキやね
基本的には人づてや、ネットで依頼受けるところもあるがたいていインチキやね
11: 2018/01/06(土)01:47:04 ID:8RP
はぁーッ…嘘松!封ッ!!印!!
12: 2018/01/06(土)01:47:10 ID:jhG
アフリカ人かな?
20: 2018/01/06(土)01:49:21 ID:Cg8
>>12
アフリカ系の呪術師はほとんどエリートやであんなん
知識量が半端ではない
アフリカ系の呪術師はほとんどエリートやであんなん
知識量が半端ではない
15: 2018/01/06(土)01:47:59 ID:Tlm
人を呪わば穴2つってほんと?
21: 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
>>15
本当やで
本当やで
27: 2018/01/06(土)01:51:48 ID:9jK
>>21
まるで自己暗示みたいやなあ
まるで自己暗示みたいやなあ
31: 2018/01/06(土)01:53:08 ID:Cg8
>>27
まるでもなにもほとんどそうやで
呪いに掛かっていなければ人を呪うことが出来ない
呪いに掛かってないシラフの人間が呪えるのは自身だけや。その自身を呪うのもえらい時間の掛かることやで
まるでもなにもほとんどそうやで
呪いに掛かっていなければ人を呪うことが出来ない
呪いに掛かってないシラフの人間が呪えるのは自身だけや。その自身を呪うのもえらい時間の掛かることやで
30: 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
>>21
じゃぁなんらかの方法で自分にしゅをかけられれば呪術師になれるんか?
じゃぁなんらかの方法で自分にしゅをかけられれば呪術師になれるんか?
36: 2018/01/06(土)01:55:38 ID:Cg8
>>30
呪術師はある特定の宗教的思想やアニミズムなんかに染まってはならない
これが鉄則やからな
そこから宗教の知識をつけて呪いを掛けるやつや、自分で宗派を作って呪いを掛けられるやつもおるわけや
強いて言うならキリスト、ジャイナ、ゾロアスター、仏教は教えられたが、一度もその知識が活かされたことがないんで忘れたわ
呪術師はある特定の宗教的思想やアニミズムなんかに染まってはならない
これが鉄則やからな
そこから宗教の知識をつけて呪いを掛けるやつや、自分で宗派を作って呪いを掛けられるやつもおるわけや
強いて言うならキリスト、ジャイナ、ゾロアスター、仏教は教えられたが、一度もその知識が活かされたことがないんで忘れたわ
48: 2018/01/06(土)02:01:37 ID:CnC
>>36
うーん さよか
例えばやが完全独学で呪術師になれたりするんか?
うーん さよか
例えばやが完全独学で呪術師になれたりするんか?
50: 2018/01/06(土)02:02:48 ID:Cg8
>>48
なれるで
ただし、それ相応の頭脳と、それからコミュニケーション能力を要求されるで
ぶっちゃけて言うなら身内や親戚、知り合い同士で廻らんと呪術師なんてやってられん
そもそも呪術師なんて集落や村の中でしか機能しないちっぽけな存在、ワイ含めたいくつかの呪術師の家系にはもう少し広い範囲で呪術使える奴らもおるけどね
なれるで
ただし、それ相応の頭脳と、それからコミュニケーション能力を要求されるで
ぶっちゃけて言うなら身内や親戚、知り合い同士で廻らんと呪術師なんてやってられん
そもそも呪術師なんて集落や村の中でしか機能しないちっぽけな存在、ワイ含めたいくつかの呪術師の家系にはもう少し広い範囲で呪術使える奴らもおるけどね
53: 2018/01/06(土)02:03:30 ID:CnC
>>50
なるほど 逆に言えば自分のために呪術をだれかにかけたりはできるのか
なるほど 逆に言えば自分のために呪術をだれかにかけたりはできるのか
16: 2018/01/06(土)01:48:38 ID:9Ht
自分に呪いをかけたらどうなるの?
21: 2018/01/06(土)01:49:55 ID:Cg8
>>16
どうもならん
そもそも呪術師のほとんどは自分に呪いをかけないと呪術師になれん
逆に言えば自分の呪いを解くこと、あるいは自分に呪いがかかっていると忘れることで呪術師をやめられるわけや
どうもならん
そもそも呪術師のほとんどは自分に呪いをかけないと呪術師になれん
逆に言えば自分の呪いを解くこと、あるいは自分に呪いがかかっていると忘れることで呪術師をやめられるわけや
30: 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
>>21
じゃぁなんらかの方法で自分にしゅをかけられれば呪術師になれるんか?
じゃぁなんらかの方法で自分にしゅをかけられれば呪術師になれるんか?
18: 2018/01/06(土)01:49:11 ID:OJf
どんな呪いかけれるん?
3日後死ぬとか?
3日後死ぬとか?
19: 2018/01/06(土)01:49:16 ID:qnc
怨霊っておるん?
22: 2018/01/06(土)01:49:58 ID:9jK
昔は山伏やったんか?
24: 2018/01/06(土)01:51:17 ID:Cg8
>>22
ほとんど修行やったね、山伏でも修験者でもなんでもないわ
ひたすら父親の元で呪術に関する知識を学んだわ
ほとんど修行やったね、山伏でも修験者でもなんでもないわ
ひたすら父親の元で呪術に関する知識を学んだわ
25: 2018/01/06(土)01:51:40 ID:CnC
何系の呪術?
28: 2018/01/06(土)01:52:29 ID:Cg8
>>25
何系と言われてもなあ
そもそも呪術師にそんな系統も派閥もないで
何系と言われてもなあ
そもそも呪術師にそんな系統も派閥もないで
30: 2018/01/06(土)01:53:02 ID:CnC
>>28
修験道とか密教とかアニミズムとかあるやん
修験道とか密教とかアニミズムとかあるやん
32: 2018/01/06(土)01:53:37 ID:OJf
じゃあどんな呪いかけれるの
相手の運気を下げるとか?
女の子惚れさせるとか?
相手の運気を下げるとか?
女の子惚れさせるとか?
39: 2018/01/06(土)01:56:56 ID:Cg8
>>32
情報さえ揃っとれば、大体なんでもやで
そいつの金を奪え言われたら奪うことができるし、特定の誰かに恋愛感情を向けろと言われればそうできる
ただし最近は呪術なんて余程のことがない限り使うやつがおらんからなあ
大抵の依頼は相手を不幸にしろ、なんて曖昧なことばかりや
情報さえ揃っとれば、大体なんでもやで
そいつの金を奪え言われたら奪うことができるし、特定の誰かに恋愛感情を向けろと言われればそうできる
ただし最近は呪術なんて余程のことがない限り使うやつがおらんからなあ
大抵の依頼は相手を不幸にしろ、なんて曖昧なことばかりや
34: 2018/01/06(土)01:55:01 ID:9jK
自分の運気を上げる方法で簡単なのはどうするん
44: 2018/01/06(土)01:59:10 ID:Cg8
>>34
九字切っとけ
禹歩してもええけど、間違えると効果ないどころか害やぞ
九字切っとけ
禹歩してもええけど、間違えると効果ないどころか害やぞ
37: 2018/01/06(土)01:55:56 ID:zMN
かける相手にとっていい呪いってあるん?
45: 2018/01/06(土)01:59:53 ID:Cg8
>>37
掛けるとええ呪いもあるにはあるけど、それを望むやつは少ないわ
大抵は相手を不幸にしたがる
ただワイらが必要に迫られて依頼人に呪いを掛けなあかん時は、たいてい良い呪いを掛けるで
掛けるとええ呪いもあるにはあるけど、それを望むやつは少ないわ
大抵は相手を不幸にしたがる
ただワイらが必要に迫られて依頼人に呪いを掛けなあかん時は、たいてい良い呪いを掛けるで
52: 2018/01/06(土)02:03:14 ID:zMN
>>45
はえー
ワイなら人を不幸にするくらいなら自分を幸せにしてくれって頼むけどなあ
そういうのに頼る人ってほんまに恨みがすごいんやね
はえー
ワイなら人を不幸にするくらいなら自分を幸せにしてくれって頼むけどなあ
そういうのに頼る人ってほんまに恨みがすごいんやね
56: 2018/01/06(土)02:05:29 ID:Cg8
>>52
まあ、悪い呪いを掛けようとして返り討ちに合うようなやつもおるけどな
特に相手側にも呪術師がついている場合、ワイらは暗黙の了解として双方手を引くことにしとるんや
まあ、悪い呪いを掛けようとして返り討ちに合うようなやつもおるけどな
特に相手側にも呪術師がついている場合、ワイらは暗黙の了解として双方手を引くことにしとるんや
58: 2018/01/06(土)02:07:13 ID:U3K
>>56
茂木健一郎って英語だったっけ?
茂木健一郎って英語だったっけ?
38: 2018/01/06(土)01:56:08 ID:0E1
じゃあワイの上司を呪うことはできるのか?
46: 2018/01/06(土)02:00:12 ID:Cg8
>>38
無理やで
ワイはお前の上司を知らんからな
逆に言うなら知ってればできる
無理やで
ワイはお前の上司を知らんからな
逆に言うなら知ってればできる
43: 2018/01/06(土)01:58:40 ID:abm
ぶっちゃけた話効果はあるんか?
47: 2018/01/06(土)02:00:56 ID:Cg8
>>43
もちろん
想像するほど即効性がないだけや
もちろん
想像するほど即効性がないだけや
49: 2018/01/06(土)02:02:14 ID:LZ8
イッチは自分のわがままで呪いを使ったことあるんか?
54: 2018/01/06(土)02:03:55 ID:Cg8
>>49
ないで
呪いは意識的に掛けるものと限らん
なんでもない一般人が無意識的に自分に呪いを掛け、それをそのまま人に掛けるやつもおる
ワイら呪術師は呪いのプロセスや効果を自覚できるから、意識的に抑制できるんや。だからこそ、呪いの扱いに死ぬほど気をつけてるで
ないで
呪いは意識的に掛けるものと限らん
なんでもない一般人が無意識的に自分に呪いを掛け、それをそのまま人に掛けるやつもおる
ワイら呪術師は呪いのプロセスや効果を自覚できるから、意識的に抑制できるんや。だからこそ、呪いの扱いに死ぬほど気をつけてるで
57: 2018/01/06(土)02:05:53 ID:OJf
>>54
無意識に呪いをかけることがあるんやったら何でめっちゃ大勢に恨まれてる人間は死なんのや?
無意識に呪いをかけることがあるんやったら何でめっちゃ大勢に恨まれてる人間は死なんのや?
60: 2018/01/06(土)02:08:43 ID:Cg8
>>57
なぜなら無意識の呪いに怨みは殆ど関係ないからや
ココらへんは呪術の手法に関わるからあんまり明かせんが
呪いは感情とはほとんど無関係や、喜怒哀楽どんな感情から呪いが飛び出るかはまったく予想がつかん
ワイら呪術師ですらたまあに変な呪いにかかって身を滅ぼすこともあるくらいやし
なぜなら無意識の呪いに怨みは殆ど関係ないからや
ココらへんは呪術の手法に関わるからあんまり明かせんが
呪いは感情とはほとんど無関係や、喜怒哀楽どんな感情から呪いが飛び出るかはまったく予想がつかん
ワイら呪術師ですらたまあに変な呪いにかかって身を滅ぼすこともあるくらいやし
55: 2018/01/06(土)02:05:21 ID:9jK
相手を悪い呪ってお返しがある位なら相対的に依頼主の運をあげるとか良い呪いをかけたらたらええんとちゃうか
もしかして良いも悪いにせよ呪うこと自体は何らかのお返しがくるんか?
もしかして良いも悪いにせよ呪うこと自体は何らかのお返しがくるんか?
59: 2018/01/06(土)02:07:43 ID:Cg8
>>55
そもそも良い呪いと言うのは、悪い呪いを相殺してくれるものや
良い呪いを掛けるというのはすなわち相手が既に悪い呪いに掛かっている状態で、尚かつそれを解きづらい場合にのみ使用するもの
解呪できるんならそのほうがええんや。いくら良い呪いでも、それがふとした拍子に解けてまうこともないわけやない
ワイらが呪った人間も未来永劫呪われるわけやないからね
それから、良い呪いでも悪い呪いでも必ずお釣りはくるで
良い呪いか悪い呪いかは確定せんが、ただただ呪いが返ってくる
そもそも良い呪いと言うのは、悪い呪いを相殺してくれるものや
良い呪いを掛けるというのはすなわち相手が既に悪い呪いに掛かっている状態で、尚かつそれを解きづらい場合にのみ使用するもの
解呪できるんならそのほうがええんや。いくら良い呪いでも、それがふとした拍子に解けてまうこともないわけやない
ワイらが呪った人間も未来永劫呪われるわけやないからね
それから、良い呪いでも悪い呪いでも必ずお釣りはくるで
良い呪いか悪い呪いかは確定せんが、ただただ呪いが返ってくる
61: 2018/01/06(土)02:09:01 ID:9jK
>>59
なんか怖いなあ
自然が一番かあ
なんか怖いなあ
自然が一番かあ
73: 2018/01/06(土)02:16:44 ID:OJf
引き寄せの法則ってどうなん信憑性ある?
74: 2018/01/06(土)02:18:20 ID:Cg8
>>73
効果はあるはずやで
引き寄せの法則は最も根っこの部分で言うなら、それを信じることで自身の行動の選択を自然と狭める技術のことやからね
しっちゃかめっちゃかに道を歩いて、偶然たどり着いたところを目的地に定めるよりかは
最初に目的地をさだめといて、それを意識しながら歩いたほうが楽やろ?
そういうことやで
効果はあるはずやで
引き寄せの法則は最も根っこの部分で言うなら、それを信じることで自身の行動の選択を自然と狭める技術のことやからね
しっちゃかめっちゃかに道を歩いて、偶然たどり着いたところを目的地に定めるよりかは
最初に目的地をさだめといて、それを意識しながら歩いたほうが楽やろ?
そういうことやで
76: 2018/01/06(土)02:18:38 ID:9jK
引き寄せも自分に運を引き寄せることやからこれもお釣りがあってそうやから聞きたいわ
79: 2018/01/06(土)02:19:31 ID:Cg8
>>76
引き寄せはそもそも呪術ですらないからお釣りはないで
あれは運を引き寄せる技術でない
さっき言うたとおり、運を引き寄せたいならもっと古典的な手法に頼るしかない
占いも呪術やないで
引き寄せはそもそも呪術ですらないからお釣りはないで
あれは運を引き寄せる技術でない
さっき言うたとおり、運を引き寄せたいならもっと古典的な手法に頼るしかない
占いも呪術やないで
81: 2018/01/06(土)02:20:14 ID:U3K
>>79
古典的な方法ねぇ
努力?
古典的な方法ねぇ
努力?
86: 2018/01/06(土)02:22:20 ID:Cg8
>>81
うーん
説明がむずいわ、あんまり手の内を明かしすぎるとほんまに悪用するやつらが出てくる
まあ強いて言うなら、引き寄せの法則自体は呪いのプロセスに組み込まれとんねん
ただ引き寄せの法則単体ではただの自己啓発に過ぎん
引き寄せた+いくつかの古典的かつ形式的な動作+……
↑の式にもういくつか要素を足せば呪術の完成や
うーん
説明がむずいわ、あんまり手の内を明かしすぎるとほんまに悪用するやつらが出てくる
まあ強いて言うなら、引き寄せの法則自体は呪いのプロセスに組み込まれとんねん
ただ引き寄せの法則単体ではただの自己啓発に過ぎん
引き寄せた+いくつかの古典的かつ形式的な動作+……
↑の式にもういくつか要素を足せば呪術の完成や
93: 2018/01/06(土)02:26:04 ID:U3K
>>86
そのレスから考えるに口に出した事を実現させるための行動が必要ってことはわかる そうすると答えは一つだけですよ
有言実行ってことよ それ以外に目標達成の道はない
そのレスから考えるに口に出した事を実現させるための行動が必要ってことはわかる そうすると答えは一つだけですよ
有言実行ってことよ それ以外に目標達成の道はない
95: 2018/01/06(土)02:26:57 ID:Cg8
>>93
まあそれ以上のことはないわけやけど
呪術師の稼ぎの殆どはやくざで言うところのみかじめ料的なやつやで
本気で人を呪う事自体が少ない
まあそれ以上のことはないわけやけど
呪術師の稼ぎの殆どはやくざで言うところのみかじめ料的なやつやで
本気で人を呪う事自体が少ない
101: 2018/01/06(土)02:29:57 ID:U3K
>>95
目的のために行動するのは呪術関係ないやろって言って欲しかったんや 呪術のこと知らなくても努力して夢叶えてる人はおるんやし大体みんな出来るやろって
目的のために行動するのは呪術関係ないやろって言って欲しかったんや 呪術のこと知らなくても努力して夢叶えてる人はおるんやし大体みんな出来るやろって
106: 2018/01/06(土)02:32:13 ID:Cg8
>>101
すまんな
それはそうやで
呪術は本来この世にいらん代物や
ワイら呪術師が一番其れをよく知っとる
すまんな
それはそうやで
呪術は本来この世にいらん代物や
ワイら呪術師が一番其れをよく知っとる
84: 2018/01/06(土)02:21:09 ID:OJf
呪術士界にも大御所みたいなのはいるの?
89: 2018/01/06(土)02:23:58 ID:Cg8
>>84
おるにはおるけど、別に知名度はないなあ
呪術師は結託が強いから、結構遠方にいる奴らでも知り合いの可能性は高いんやけど
その中でもひときわ実力がある奴は噂されるなあ
なにせ、呪術師は呪術師と戦うことを一番嫌う
だから出来る限り呪術師と離れるように勤めたいんや
だからこそ、呪術師同士は知り合い、情報を交換し、自身の縄張りを必死に守るんやで
おるにはおるけど、別に知名度はないなあ
呪術師は結託が強いから、結構遠方にいる奴らでも知り合いの可能性は高いんやけど
その中でもひときわ実力がある奴は噂されるなあ
なにせ、呪術師は呪術師と戦うことを一番嫌う
だから出来る限り呪術師と離れるように勤めたいんや
だからこそ、呪術師同士は知り合い、情報を交換し、自身の縄張りを必死に守るんやで
88: 2018/01/06(土)02:23:54 ID:tHA
呪ったらどういう作用が働くん?
91: 2018/01/06(土)02:24:33 ID:Cg8
>>88
お前がどうしたいかやで
ワイがそいつの顔をひと目とも見れないのなら、そこまで強い呪いは掛けられん
ただ間違いなく嫌なことは起きるで
お前がどうしたいかやで
ワイがそいつの顔をひと目とも見れないのなら、そこまで強い呪いは掛けられん
ただ間違いなく嫌なことは起きるで
104: 2018/01/06(土)02:30:38 ID:CnC
>>91
じゃぁ写真があればええのか
じゃぁ写真があればええのか
107: 2018/01/06(土)02:32:26 ID:Cg8
>>104
実際に顔を見たことがあるやつ
つまり現実で見る必要があるんや
実際に顔を見たことがあるやつ
つまり現実で見る必要があるんや
109: 2018/01/06(土)02:34:18 ID:wNn
>>107
デスノかよ
デスノかよ
99: 2018/01/06(土)02:28:10 ID:tHA
人を呪うってどういう理屈で作用してるんや?運ってなんなんや?
102: 2018/01/06(土)02:30:14 ID:Cg8
>>99
それは流石に言えん
ワイらは呪いにおける形式的な部分を伝えるか、或いはワイらが呪いを代行するとも言える
運ちゅうのは二種類ある
一つは相手が良いこと、悪いことを自然的に選択すること、選択して記憶すること
もう一つは、相手の良いこと、悪いことを人為的に選択することや
それは流石に言えん
ワイらは呪いにおける形式的な部分を伝えるか、或いはワイらが呪いを代行するとも言える
運ちゅうのは二種類ある
一つは相手が良いこと、悪いことを自然的に選択すること、選択して記憶すること
もう一つは、相手の良いこと、悪いことを人為的に選択することや
113: 2018/01/06(土)02:37:50 ID:tHA
なんで呪いというものがあるのに散々人から恨まれるようなことしたやつが成功してたりするの?
115: 2018/01/06(土)02:38:38 ID:U3K
>>113
恨まれるくらいに図太くて図々しくて我が強いと呪いも効きが悪いんやろ
恨まれるくらいに図太くて図々しくて我が強いと呪いも効きが悪いんやろ
117: 2018/01/06(土)02:40:11 ID:Cg8
>>113
何度も言うように呪いの必要条件は恨みやない
無意識的な呪いを掛けるなんて、どの感情に起因してるか全く予測が不可能や
第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん
第三。これが一番重要やが
世の中に呪いを本当に知っていて、尚かつそれを呪術師に依頼するやつはそんなに多くないってことや
何度も言うように呪いの必要条件は恨みやない
無意識的な呪いを掛けるなんて、どの感情に起因してるか全く予測が不可能や
第二に、成功と言ってもそれが形式的な場合もある
表向き金もあるし家庭もあるし仕事も充実、幸せの絶頂に思えても
実はとんでもない苦しみを抱えてるかもしれんし、仕事の成功とは関係のない所で呪われているかもしれん
第三。これが一番重要やが
世の中に呪いを本当に知っていて、尚かつそれを呪術師に依頼するやつはそんなに多くないってことや
119: 2018/01/06(土)02:41:45 ID:tHA
ワイ仕事もしてないニートなんやがこの先加護を受けれるように呪術習得しようと思うんやが適当に本読み漁ってみればええんか?
121: 2018/01/06(土)02:43:28 ID:Cg8
>>119
本を読んでるやつのほうが呪いに掛かりやすいし、人に呪いをかけやすい
あくまでも読書量=知識と単純な式を仮定した場合の話やが
でもワイが知る限り、そういう奴は自分に呪いが掛かったっきりで
結局呪いたいやつを呪えんと言う場合もあるで
本を読んでるやつのほうが呪いに掛かりやすいし、人に呪いをかけやすい
あくまでも読書量=知識と単純な式を仮定した場合の話やが
でもワイが知る限り、そういう奴は自分に呪いが掛かったっきりで
結局呪いたいやつを呪えんと言う場合もあるで
132: 2018/01/06(土)02:51:16 ID:wNn
まあ一生関わらないような人生を送りたいです(総括)
- 関連記事
-
- やばいやばい今夜行バスなんやが緊急サイレンなってる
- 夜中に非通知でワン切りしてくるやつ
- 墓地で1人で肝試しした結果wwwww
- 精神病院に入院したけど怖すぎわろた
- たまに心臓が痙攣したみたいに心拍数跳ね上げる現象ってなんや?
- 【怖い話】ワイが働いてる病院にいわくつきのピアノあるんやけど
- 俺が今日見た悪夢の話をする
- 呪術師やけど質問ある?
- おんj電磁波攻撃受けてる部
- 新年だけど俺が小さい頃の怖い話
- ワイ、ソビエトマーチを聴きながら心霊番組を視聴
- 【マジキチ】ワイの悪癖・悪趣味で打線を組む
- お祓いできる人を探している
- お前らの周りにサイコパスっぽい人っておる?
- ワイが現場仕事中に起きた恐怖体験語ってくで
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
未来から来たけど質問ある?≪ | HOME | ≫宇宙的恐怖をかんじたいんやが
コメントフォーム
