広告

オカルト新着記事

2重スリット実験とかいうわけわからん現象の起こる実験www

2017/12/30 (Sat)
1: 2017/12/29(金)14:28:47 ID:D53
機器に問題あるだけやろ
20世紀やで?
20世紀やで?
関連するタグ
3: 2017/12/29(金)14:31:16 ID:LVB
むしろあっちがこの世の真理なんやで
今までの物理法則はマクロ的視点だけでしかなされてないから不十分
今までの物理法則はマクロ的視点だけでしかなされてないから不十分
4: 2017/12/29(金)14:32:47 ID:di0
波であり粒子であるってこと示す実験やっけ?
5: 2017/12/29(金)14:34:00 ID:ytN
観測しようとした時だけ結果が変わるってアレやろ
6: 2017/12/29(金)14:34:29 ID:D53
というか
そこらに浮いてる他のもんにぶつかってるだけじゃね
水の中で何か打ち出すみたいなもんで、周りの何かも干渉して、片方のスリットからも出てきてぶつかってるだけちゃうか
電子一個って、飛ばされてるから進むやろうけど普通に弱そうやん、ひょろひょろ飛んでそう
そこらに浮いてる他のもんにぶつかってるだけじゃね
水の中で何か打ち出すみたいなもんで、周りの何かも干渉して、片方のスリットからも出てきてぶつかってるだけちゃうか
電子一個って、飛ばされてるから進むやろうけど普通に弱そうやん、ひょろひょろ飛んでそう
20: 2017/12/29(金)14:52:57 ID:hc3
>>6
電子の軌道に影響を与えるスリット自体もまた熱振動してるからやろ
スリットを構成する原子は原子核や電子の運動で絶えず電気的に変化してるから
電子もそのランダムな動きに乱されて確率的な動きをするんやないか?
スリットを並べたから常に条件は同じ、ではすまなかったんやろ
電子の軌道に影響を与えるスリット自体もまた熱振動してるからやろ
スリットを構成する原子は原子核や電子の運動で絶えず電気的に変化してるから
電子もそのランダムな動きに乱されて確率的な動きをするんやないか?
スリットを並べたから常に条件は同じ、ではすまなかったんやろ
26: 2017/12/29(金)14:56:10 ID:D53
>>20
てか距離も関係するはずよな
てか距離も関係するはずよな
29: 2017/12/29(金)14:56:27 ID:LVB
>>20
一理あるかもしれんって思ってしまうのはワイが無知なんやろうけど
量子相手にしてる限りスリットがどれくらい厳密なもんかっていうのは気になる
スリットはまずなんなんやろ
一理あるかもしれんって思ってしまうのはワイが無知なんやろうけど
量子相手にしてる限りスリットがどれくらい厳密なもんかっていうのは気になる
スリットはまずなんなんやろ
7: 2017/12/29(金)14:36:32 ID:D53
虫にとっては空気に粘性があるみたいな感じで、小さすぎて空間にある何かに干渉してユラユラ移動しただけじゃね
クマバチが飛べる理由みたいにさ
クマバチが飛べる理由みたいにさ
8: 2017/12/29(金)14:39:27 ID:D53
海中でBB弾発射しても起動ズレるやろ
でも圧倒的な海流で押されたらとりあえず進むし、スリットあったら通るやん
粒なのに波みたいな軌道で動くのは、隣のスリットからも電子を押し出した力の波紋が通ってくるからじゃね?
でも圧倒的な海流で押されたらとりあえず進むし、スリットあったら通るやん
粒なのに波みたいな軌道で動くのは、隣のスリットからも電子を押し出した力の波紋が通ってくるからじゃね?
11: 2017/12/29(金)14:41:51 ID:zlP
>>8
それじゃあ干渉縞と同様の確率分布を描く理由にならへんやん
それじゃあ干渉縞と同様の確率分布を描く理由にならへんやん
14: 2017/12/29(金)14:45:58 ID:pU4
>>11
なにいってだこいつ
なにいってだこいつ
19: 2017/12/29(金)14:52:23 ID:D53
>>11
電子以外の力や物に干渉して、流されて波状になったんじゃないの?って話よ
電子以外の力や物に干渉して、流されて波状になったんじゃないの?って話よ
9: 2017/12/29(金)14:41:28 ID:q0B
なんかジョジョっぽくなってきたぞ
10: 2017/12/29(金)14:41:37 ID:D53
1999年やっけ?
どんなレベルなん?その電子だけを飛ばせる電子銃とかいうやつは
さっき適当に読んだだけやからわからんのやが
どんなレベルなん?その電子だけを飛ばせる電子銃とかいうやつは
さっき適当に読んだだけやからわからんのやが
12: 2017/12/29(金)14:42:17 ID:q0B
>>10
昔はどんな家庭にもひとつは電子銃があったもんやけどなあ
昔はどんな家庭にもひとつは電子銃があったもんやけどなあ
16: 2017/12/29(金)14:49:24 ID:q0B
男の娘好きはホモなのノンケなの問題と似ている
18: 2017/12/29(金)14:52:21 ID:LVB
量子力学は観測者の意識で変わるみたいなのをエセ科学やオカルトにいいようにダシにされてカオスや
21: 2017/12/29(金)14:54:11 ID:hc3
スリットを作ってる板も人間の目には常に同じ形状に見えるけど
電子顕微鏡レベルでは大きくなったり小さくなったり移動したりしてるんやろ
電子顕微鏡レベルでは大きくなったり小さくなったり移動したりしてるんやろ
22: 2017/12/29(金)14:54:12 ID:di0
波っていうのは波長やからある程度の長さがないと波であるって観測できないよって話やないの?
24: 2017/12/29(金)14:54:55 ID:q0B
馬鹿の考え休むに似たり
28: 2017/12/29(金)14:56:26 ID:q0B
そんなんじゃセンター試験も通らない
31: 2017/12/29(金)14:57:58 ID:di0
二重スリット実験ってセンターででるん?
文系やからわからん
文系やからわからん
38: 2017/12/29(金)15:00:13 ID:LVB
>>31
出るけど光としての動きだけやで
出るけど光としての動きだけやで
40: 2017/12/29(金)15:01:04 ID:di0
>>38
はえー
やっぱりそこまでで理解としてはええよな?
はえー
やっぱりそこまでで理解としてはええよな?
44: 2017/12/29(金)15:01:58 ID:LVB
>>40
そやで
難しすぎる
文系やったら基礎やろ?
そやで
難しすぎる
文系やったら基礎やろ?
34: 2017/12/29(金)14:59:06 ID:hc3
でもその場合スリットの熱振動や真空の分極を考慮してないよな
36: 2017/12/29(金)15:00:11 ID:fqI
パラレルワールドって単に空間に未知の次元を仮定しないと説明がつかないってだけの話じゃなくて?
45: 2017/12/29(金)15:02:15 ID:q0B
ともかくおまえら
学校の授業は真面目に受けろ
イッチみたいな自分は賢いと勘違いしてるバカになっちまうぞ
学校の授業は真面目に受けろ
イッチみたいな自分は賢いと勘違いしてるバカになっちまうぞ
48: 2017/12/29(金)15:03:37 ID:fqI
>>45
ブーメラン大会の優勝候補やん
ブーメラン大会の優勝候補やん
46: 2017/12/29(金)15:02:57 ID:hc3
結局これワイの「同じ条件で実施してるようで同じじゃないから干渉縞になる」
って考え方が正しいんやないのか?
って考え方が正しいんやないのか?
49: 2017/12/29(金)15:03:41 ID:q0B
光の干渉も電子の干渉も現象としては何ら変わらんわけだが
そもそも光が粒子として振る舞わないと俺たちが夜空の星を見ることも出来ん
そもそも光が粒子として振る舞わないと俺たちが夜空の星を見ることも出来ん
51: 2017/12/29(金)15:05:04 ID:jvq
>>49
光が粒子として振る舞わなくても俺たちが夜空の星を見ることは出来るかもしれない
ってところから発見が生まれるんやよ
光が粒子として振る舞わなくても俺たちが夜空の星を見ることは出来るかもしれない
ってところから発見が生まれるんやよ
52: 2017/12/29(金)15:05:41 ID:fqI
>>51
コペルニクス的展開やな
コペルニクス的展開やな
53: 2017/12/29(金)15:05:41 ID:YLA
よくわからんけど電子という『一個』の物質を飛ばしてるはずなのに
なぜか二重スリットで影響を与え合わないとできない縞模様になるのが問題なんやろ?
なぜか二重スリットで影響を与え合わないとできない縞模様になるのが問題なんやろ?
54: 2017/12/29(金)15:06:38 ID:q0B
ただのオカルト板住人だった
56: 2017/12/29(金)15:06:59 ID:q0B
霊魂の実在でも証明してろ
61: 2017/12/29(金)15:10:36 ID:hc3
二重スリット実験ってスリットの材質や温度に寄らず一定の結果が出るんか?
62: 2017/12/29(金)15:11:34 ID:jvq
二重スリットの連続で飛ばす実験って飛ばす間隔変えたりしたのある?
一日置きくらいで飛ばしても同じ結果になるのかな
一日置きくらいで飛ばしても同じ結果になるのかな
70: 2017/12/29(金)15:13:46 ID:Mkl
>>62
なるで
なるで
72: 2017/12/29(金)15:14:10 ID:hc3
>>70
高温のスリットと低温のスリットで実験しても同じ結果になるか?
高温のスリットと低温のスリットで実験しても同じ結果になるか?
73: 2017/12/29(金)15:14:16 ID:jvq
>>70
理論としてじゃなく実験結果として?
理論としてじゃなく実験結果として?
78: 2017/12/29(金)15:19:39 ID:Mkl
>>73
実験結果としてなってる
一日置くとか時間間隔はともかくスクリーンに到達した後に発射すれば同じ事にはなる
温度は知らん
実験結果としてなってる
一日置くとか時間間隔はともかくスクリーンに到達した後に発射すれば同じ事にはなる
温度は知らん
83: 2017/12/29(金)15:21:16 ID:jvq
>>78
時間経過で違う結果になったとしたらそういうところから何が影響してるか知る一つの手がかりになるでしょ
時間経過で違う結果になったとしたらそういうところから何が影響してるか知る一つの手がかりになるでしょ
92: 2017/12/29(金)15:26:27 ID:Mkl
>>83
かも知れへんな
ただ極端に違う結果にはならないんじゃね
多少形状は違えど縞模様にはなる
かも知れへんな
ただ極端に違う結果にはならないんじゃね
多少形状は違えど縞模様にはなる
64: 2017/12/29(金)15:12:01 ID:D53
これ量子世界のものすごく小さな力の影響考えてやらんと無理な実験に思えるんやが
67: 2017/12/29(金)15:12:34 ID:jvq
>>64
観測機器の引力とか?
観測機器の引力とか?
74: 2017/12/29(金)15:15:12 ID:LVB
>>64
確かにな
そういう諸々の影響が誤差として捨てれるもんなんか感覚でわからへんし
確かにな
そういう諸々の影響が誤差として捨てれるもんなんか感覚でわからへんし
68: 2017/12/29(金)15:12:36 ID:q0Y
確かこの世が仮想現実だという一つの証明に使われとるらしいな
69: 2017/12/29(金)15:13:18 ID:hc3
例えばブラウン運動が発見された時は流体じゃなく流体中の自己運動と誤認されたっていうし
これも実験装置や空間そのものによって振動させられている電子が見かけ上波動のようになる現象なんでは
これも実験装置や空間そのものによって振動させられている電子が見かけ上波動のようになる現象なんでは
71: 2017/12/29(金)15:13:48 ID:hc3
>>69
流体中の粒子の自己運動な、誤記すまん
流体中の粒子の自己運動な、誤記すまん
75: 2017/12/29(金)15:16:52 ID:D53
ロケットランチャーとか津波みたいなもんちゃうか
2重スリットの向こうは二つのスリットからできた流れに覆われてそうやけどな
そこを通るなら先頭でも影響受けるんちゃうか
2重スリットの向こうは二つのスリットからできた流れに覆われてそうやけどな
そこを通るなら先頭でも影響受けるんちゃうか
84: 2017/12/29(金)15:21:18 ID:D53
オカルト的に盛り上げてる人達が
「頭のいい人達が議論はやりつくしたんやろな」でテキトーにヤベェヤベェ言ってるんかな
今いちどんだけやばいのかわからンゴ
「頭のいい人達が議論はやりつくしたんやろな」でテキトーにヤベェヤベェ言ってるんかな
今いちどんだけやばいのかわからンゴ
91: 2017/12/29(金)15:26:11 ID:LVB
>>84
科学とオカルトを意図的につなげようとする奴とか思考放棄してオカルトで片付けようとするやつはカスや
科学とオカルトを意図的につなげようとする奴とか思考放棄してオカルトで片付けようとするやつはカスや
98: 2017/12/29(金)15:31:17 ID:jvq
>>91
オカルトはオカルトで別の楽しみ方でしょ
一緒に考えようとするから喧嘩するだけで
オカルトはオカルトで別の楽しみ方でしょ
一緒に考えようとするから喧嘩するだけで
90: 2017/12/29(金)15:25:57 ID:hc3
ていうか量子力学ってカオス理論とどう違うんや
104: 2017/12/29(金)15:35:48 ID:tRt
これ100重のスリットとかにしたらどうなるんや?
引用元: ・2重スリット実験とかいうわけわからん現象の起こる実験www
- 関連記事
-
- ゲジゲジとかいうトップスピードのゴキブリに追い付いて捕食する化け物wwwwww
- お前らの知ってる哲学的な話教えてくれ
- 闇深袋に入ってそうな商品
- 小学生が歌う替え歌って残酷なの多いよな
- 何もない真っ暗闇の部屋で、何もせず24時間立ち続ければ3万円
- 歌詞が闇の深い曲で打線組んだwwwwwwwwww
- 実験で証明するって不可能じゃね?
- 2重スリット実験とかいうわけわからん現象の起こる実験www
- 無戸籍者とかいう日本の闇wwwwwwwwww
- ロマンのある剣教えてくれや
- 地球上最強の生物といえば何だ?
- 世の中には不思議な事が絶対にある理由
- 人間は不老不死の研究をすべきだよな
- もしも人類が不老不死だったらどんな世界になってたの?
- 地球温暖化とか嘘つくんじゃねーよ
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
実験で証明するって不可能じゃね?≪ | HOME | ≫【ホラー】ひぐらしって今じゃ流行らないよな
コメントフォーム
