広告

オカルト新着記事

一時期、やたら暗くて難解な自称オトナ向けアニメが量産された時代があったやん?

2017/12/26 (Tue)
1: 2017/12/26(火)01:54:43 ID:jH7
なんであの路線は完全に途絶えたんやろ?
今って脳ミソスポンジみたいなアニメしかないやん?
今って脳ミソスポンジみたいなアニメしかないやん?
関連するタグ
2: 2017/12/26(火)01:55:35 ID:ZPz
そら受けが悪かったからやろ
3: 2017/12/26(火)01:56:04 ID:ZSw
具体的になんてアニメ?
4: 2017/12/26(火)01:56:24 ID:jH7
>>3
灰羽連盟とか
あそこらへん
灰羽連盟とか
あそこらへん
9: 2017/12/26(火)01:57:41 ID:ZSw
>>4
灰羽ってそんなに難しかったっけか…?
灰羽ってそんなに難しかったっけか…?
11: 2017/12/26(火)01:58:12 ID:Uko
>>9
わかりやすいな
テクノライズくらいキマってるほうが難解
わかりやすいな
テクノライズくらいキマってるほうが難解
16: 2017/12/26(火)01:59:47 ID:jH7
>>11
テクノライズもソレ系やろ
安倍吉俊キャラデザアニメはたいていそれ系
テクノライズもソレ系やろ
安倍吉俊キャラデザアニメはたいていそれ系
12: 2017/12/26(火)01:58:12 ID:jH7
>>9
難解なテーマではあったやん
今なら絶対アニメ化されてない
難解なテーマではあったやん
今なら絶対アニメ化されてない
5: 2017/12/26(火)01:56:30 ID:goq
オトナ向け(笑)
6: 2017/12/26(火)01:56:57 ID:7WC
暗いのはええけどむだに難解にするのやめてほしい
そういうのは映画とかで楽しむわ
そういうのは映画とかで楽しむわ
7: 2017/12/26(火)01:56:58 ID:nNL
そら視聴者は日常生活で疲れてるんやからアニメにまで頭使いたくないやろ
8: 2017/12/26(火)01:57:34 ID:jH7
ほらWOWWOWとかで流してた系のアニメ
10: 2017/12/26(火)01:58:07 ID:0xs
とりあえずグロけりゃええやろって時代だいっ嫌いやったわBLOODーC辺りの時代
14: 2017/12/26(火)01:58:43 ID:F5w
>>10
血Cはすこやった
血Cはすこやった
19: 2017/12/26(火)02:01:00 ID:jH7
>>10
BLOODーCはちゃんと計算されたグロやったで
BLOODーCはちゃんと計算されたグロやったで
22: 2017/12/26(火)02:01:51 ID:59J
>>19
リョナラーのワイはシコリまくったわ
リョナラーのワイはシコリまくったわ
13: 2017/12/26(火)01:58:36 ID:E3k
具体的にいつ頃や?
18: 2017/12/26(火)02:00:12 ID:jH7
>>13
00年代初期~中期
00年代初期~中期
25: 2017/12/26(火)02:02:23 ID:Uhx
>>18
エロゲもそういう難解で闇深いやつ流行ったよな
さよならを教えてとか
ああいうのすこやからもう1回流行ってほしい
エロゲもそういう難解で闇深いやつ流行ったよな
さよならを教えてとか
ああいうのすこやからもう1回流行ってほしい
26: 2017/12/26(火)02:02:55 ID:E3k
>>25
業界自体が瀕死らしいやん
業界自体が瀕死らしいやん
30: 2017/12/26(火)02:03:39 ID:EEi
>>25
なろうとか頭からっぽアニメが需要ある現在では無理だろう…ッッッッ!!!!
なろうとか頭からっぽアニメが需要ある現在では無理だろう…ッッッッ!!!!
15: 2017/12/26(火)01:59:37 ID:EEi
空想代理人とかもそうだったんかなぁ
17: 2017/12/26(火)01:59:51 ID:E3k
今期やと終末旅行とかは?
31: 2017/12/26(火)02:03:40 ID:Uko
>>17
ワイは好き
リーズナブルなのも好き
ワイは好き
リーズナブルなのも好き
20: 2017/12/26(火)02:01:23 ID:zvF
規制が厳しくなったからやろ
21: 2017/12/26(火)02:01:31 ID:nNL
ネットで散々褒めちぎっておいていっこうに金を落とさない硬派アニメオタクさんにも問題がある
24: 2017/12/26(火)02:02:17 ID:E3k
>>21
草
草
23: 2017/12/26(火)02:02:12 ID:MkG
エヴァの後とりあえず内面描写を無駄に描く作品が増えた印象
27: 2017/12/26(火)02:03:11 ID:jH7
>>23
ファフナーとかな
エヴァの後追い系は量産された
ファフナーとかな
エヴァの後追い系は量産された
42: 2017/12/26(火)02:07:19 ID:Etf
>>27
あれはポストエヴァとか抜きに脚本書いてるのがうぶかたやからやからやろ
そりゃあいつが脚本書いたらそうなるよ
あれはポストエヴァとか抜きに脚本書いてるのがうぶかたやからやからやろ
そりゃあいつが脚本書いたらそうなるよ
28: 2017/12/26(火)02:03:14 ID:ZSw
ぼくらのくらいわかりやすかったと思うけどなあ
33: 2017/12/26(火)02:03:57 ID:jH7
>>28
ぼくらのもわかりやすいけど
けもフレと比べれば難解やろ
ぼくらのもわかりやすいけど
けもフレと比べれば難解やろ
29: 2017/12/26(火)02:03:28 ID:nNL
難解なのはエロゲに移行したんかな
32: 2017/12/26(火)02:03:56 ID:7Rw
エヴァが流行りすぎて
ゲームとかもゼノギアスとか謎が謎を生んで回収不可な時代
ゲームとかもゼノギアスとか謎が謎を生んで回収不可な時代
111: 2017/12/26(火)02:30:17 ID:CRm
>>32
なるほど、エヴァ→ゼノギアス→ガンパレードマーチが下地か。
それが2000から2007くらいか。
大体けいおん!ゆるゆりで駆逐されたと思う。
なるほど、エヴァ→ゼノギアス→ガンパレードマーチが下地か。
それが2000から2007くらいか。
大体けいおん!ゆるゆりで駆逐されたと思う。
34: 2017/12/26(火)02:04:08 ID:MkG
頭空っぽ系アニメの究極系がスマホ太郎と言う風潮
35: 2017/12/26(火)02:04:33 ID:EEi
>>34
そもそもあれはアニメなのか
そもそもあれはアニメなのか
38: 2017/12/26(火)02:05:34 ID:nNL
>>35
アニメですらなかったのか…(困惑)
アニメですらなかったのか…(困惑)
37: 2017/12/26(火)02:05:00 ID:Etf
そういうのを求めるのはニッチな層で
ニッチな層に対する訴求力がいくら高くてもユーザーの絶対数が少ないので売り上げはたいしたことない
だから売れない
そして赤字。アニメは死ぬ
ニッチな層に対する訴求力がいくら高くてもユーザーの絶対数が少ないので売り上げはたいしたことない
だから売れない
そして赤字。アニメは死ぬ
41: 2017/12/26(火)02:06:24 ID:7Rw
ひたすら難解vsあたま空っぽのマッチポンプよ
43: 2017/12/26(火)02:07:30 ID:Uko
>>41
じゃあ意味深なようで空っぽと見せかけてやっぱり意味がある気にさせるけど意味なんて無いアニメが最強やな
じゃあ意味深なようで空っぽと見せかけてやっぱり意味がある気にさせるけど意味なんて無いアニメが最強やな
46: 2017/12/26(火)02:08:29 ID:7Rw
>>43
最強すぎて誰も分からんぞ
最強すぎて誰も分からんぞ
51: 2017/12/26(火)02:09:28 ID:E3k
>>43
エヴァ・庵野「やったぜ」
エヴァ・庵野「やったぜ」
44: 2017/12/26(火)02:07:36 ID:Nx3
アニメぼくらのさんは見切り発車過ぎて内容ボロボロやからね、仕方ないね
漫画版の方が100万倍おもろいし辻褄が合う
漫画版の方が100万倍おもろいし辻褄が合う
45: 2017/12/26(火)02:08:02 ID:hhL
スマホ太郎はね……
47: 2017/12/26(火)02:08:42 ID:ZSw
エヴァは碇ママンの思い通り世界になるまでやり直しアニメやろ
48: 2017/12/26(火)02:09:03 ID:nNL
ところでスマホ太郎の太郎ってどこから来たんや?
どこにも太郎要素ないやろ
どこにも太郎要素ないやろ
50: 2017/12/26(火)02:09:14 ID:MkG
難解アニメとやらも正直風呂敷広げただけで終わる手抜きも多いよな
回収せずに真実は視聴者の考察にゆだねるってのが甘えの言い訳になってる気がする
回収せずに真実は視聴者の考察にゆだねるってのが甘えの言い訳になってる気がする
52: 2017/12/26(火)02:10:13 ID:ZSw
>>50
漫画で言うところ俺たちの冒険はこれからだ!ENDみたいなもんやししゃーない
漫画で言うところ俺たちの冒険はこれからだ!ENDみたいなもんやししゃーない
54: 2017/12/26(火)02:11:16 ID:7Rw
>>50
それな、落ち考えられへんのなら夢オチにして終わらした方が潔良いレベル
それな、落ち考えられへんのなら夢オチにして終わらした方が潔良いレベル
55: 2017/12/26(火)02:15:11 ID:2RT
でもまあ話の着地のさせ方があれやと
ひぐらしみたいに色々明かさない方がよかったと言われるのもあるし
ひぐらしみたいに色々明かさない方がよかったと言われるのもあるし
56: 2017/12/26(火)02:16:04 ID:o2r
甘いもん食い過ぎるとしょっぱいもん食いたくなったりその逆だったりするのと同じやろ
また数年もすればシリアスアニメ流行るで
また数年もすればシリアスアニメ流行るで
59: 2017/12/26(火)02:16:30 ID:MkG
>>56
その前に日本のアニメ業界終わりそう
その前に日本のアニメ業界終わりそう
58: 2017/12/26(火)02:16:12 ID:ZSw
我こそはオヤシロ様なり
で終わってればひぐなくも佳作だった
で終わってればひぐなくも佳作だった
65: 2017/12/26(火)02:18:20 ID:XUd
>>58
ひぐらしのオチ酷杉内
当時中学生やったけど序盤の展開はマジでハマったわ
ひぐらしのオチ酷杉内
当時中学生やったけど序盤の展開はマジでハマったわ
70: 2017/12/26(火)02:19:51 ID:ZSw
>>65
ウッディMADで満足しとけば…
ギャグみたいなコピペを生み出すことにはならなかったのになあ(戒め
ウッディMADで満足しとけば…
ギャグみたいなコピペを生み出すことにはならなかったのになあ(戒め
60: 2017/12/26(火)02:16:42 ID:Uko
その点カブトボーグってすごいよな
難解すぎてだれも付いていけないもん
難解すぎてだれも付いていけないもん
62: 2017/12/26(火)02:17:24 ID:7Rw
引き伸ばすと良くないよな
ひぐらしとかシュタゲは面白かった
2期とかタイミング逃すと一気にオワコンになるからな
ひぐらしとかシュタゲは面白かった
2期とかタイミング逃すと一気にオワコンになるからな
63: 2017/12/26(火)02:17:49 ID:ZSw
>>62
シュタゲゼロ…(小声
シュタゲゼロ…(小声
64: 2017/12/26(火)02:18:09 ID:9EK
アニメファンじゃなく外側から見てる印象なんやが、エロゲ文化が終わって来たからちゃうかと思う
大体その辺の難解系ってエロゲ畑やったし
大体その辺の難解系ってエロゲ畑やったし
66: 2017/12/26(火)02:18:47 ID:MkG
>>64
これ割と聞くな
なんでエロゲ出身のが話書くの上手いねん
これ割と聞くな
なんでエロゲ出身のが話書くの上手いねん
68: 2017/12/26(火)02:19:21 ID:Uko
>>66
たたき上げが多いからやろ
畳ふやかして食ってた奴もいるし人生経験が違いますよ
たたき上げが多いからやろ
畳ふやかして食ってた奴もいるし人生経験が違いますよ
67: 2017/12/26(火)02:19:04 ID:0xs
ファンタジー、異世界転移系→哲学系→グロ→日常系→理不尽デスゲーム系→異世界転移系(なろう系(笑))
オタク文化は一周したようだ
オタク文化は一周したようだ
74: 2017/12/26(火)02:20:56 ID:nNL
>>67
日常となろうの間に理不尽デスゲームなんてあったか?
哲学→グロ→日常→なろうでユーザーが順当に頭悪くなってるのが分かるが
日常となろうの間に理不尽デスゲームなんてあったか?
哲学→グロ→日常→なろうでユーザーが順当に頭悪くなってるのが分かるが
77: 2017/12/26(火)02:21:47 ID:o2r
うみねこ(小声)
割りと序盤あたりはガチでワクワクしながら見てたわ
中盤以降と散はしらん
割りと序盤あたりはガチでワクワクしながら見てたわ
中盤以降と散はしらん
82: 2017/12/26(火)02:22:50 ID:MkG
>>77
考察サイト楽しんで読んでたンゴねぇ…
考察サイト楽しんで読んでたンゴねぇ…
80: 2017/12/26(火)02:22:42 ID:ZSw
うみねこは…バトラ()の時点からやべーオーラがプンプンしてた
84: 2017/12/26(火)02:23:12 ID:Lga
>>80
ひぐらしの時点でやべーオーラしかしなかったんだよなぁ
ひぐらしの時点でやべーオーラしかしなかったんだよなぁ
89: 2017/12/26(火)02:25:13 ID:ZSw
>>84
まあ…目明しや罪滅ぼしあたりまでは面白かったし…(白目
まあ…目明しや罪滅ぼしあたりまでは面白かったし…(白目
81: 2017/12/26(火)02:22:45 ID:XUd
いかんせんオタク文化がアングラなもんやなくなったからなぁ
良くも悪くも大衆化したというか
良くも悪くも大衆化したというか
90: 2017/12/26(火)02:25:22 ID:uGS
どこだかで経済状況によって流行りが変わってくるとか言う話を聞いたことがある
景気がいいと暗い話が流行り景気が悪いと明るい話が流行るという感じで
景気がいいと暗い話が流行り景気が悪いと明るい話が流行るという感じで
95: 2017/12/26(火)02:26:09 ID:nNL
>>90
2000年代初頭とかどん底中のどん底なイメージやが
2000年代初頭とかどん底中のどん底なイメージやが
100: 2017/12/26(火)02:27:32 ID:jH7
>>95
いざなぎ景気やから戦後最大の好景気やぞ
いざなぎ景気やから戦後最大の好景気やぞ
106: 2017/12/26(火)02:29:21 ID:XUd
>>100
なお国民に実感は無い模様
なお国民に実感は無い模様
103: 2017/12/26(火)02:28:20 ID:nNL
オタクさんの方が陽キャさんより流行の流れが早いという皮肉
109: 2017/12/26(火)02:29:58 ID:7Rw
まどマギ放映してる時に地震が起こって
なんか都市伝説みたいなんが流行ったんかな
なんか都市伝説みたいなんが流行ったんかな
引用元: ・一時期、やたら暗くて難解な自称オトナ向けアニメが量産された時代があったやん?
- 関連記事
-
- 【ホラー】ひぐらしって今じゃ流行らないよな
- まどマギ見終わったけど質問ある
- 深夜やしゾンビについて語ろうや
- 宇宙人「ヒトップさぁ…この映画は何だい?」
- ゾンビ作品の登場人物って何でゾンビ集団に突撃するの?
- 【非報】ワイ中古で買った初代PSのゲゲゲの鬼太郎が怖すぎて咽び泣く
- かまいたちの夜の犯人www
- 一時期、やたら暗くて難解な自称オトナ向けアニメが量産された時代があったやん?
- SCPの説明の文章って読む気力失せるよな
- 【ホラー】今ひぐらしの泣く頃に見てるんやけど
- 天空の城ラピュタの建国から滅亡までを映像化して欲しい
- SCPってなんなの?
- SCP001ってなんなん?
- 残酷で重いアニメって何がおもろいん?
- 5億年ボタンをみて思ったこと
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
かまいたちの夜の犯人www≪ | HOME | ≫地球温暖化とか嘘つくんじゃねーよ
コメントフォーム
