広告

オカルト新着記事

ボイジャー1号とかいう最も遠いところにある人工物www

2017/12/04 (Mon)
1: 2017/11/21(火)03:05:04 ID:GqA
ロマンを感じる
関連するタグ
2: 2017/11/21(火)03:05:48 ID:l8h
今どこら辺におるんやこいつ…
6: 2017/11/21(火)03:08:23 ID:GqA
>>2
2015年時点で194.81億kmらしい
2015年時点で194.81億kmらしい
11: 2017/11/21(火)03:11:02 ID:l8h
>>6
今でも通信しとるんか?
今でも通信しとるんか?
14: 2017/11/21(火)03:12:50 ID:GqA
>>11
現役で運用しとるで
現役で運用しとるで
4: 2017/11/21(火)03:07:36 ID:p7b
木星に落ちてミッション完了したのは誰だっけ
7: 2017/11/21(火)03:09:21 ID:SQd
>>4
カッシーニやな
落ちたのは土星やけど
カッシーニやな
落ちたのは土星やけど
5: 2017/11/21(火)03:07:47 ID:7LO
グルっと回ってきちうに帰って来ないかなあ
8: 2017/11/21(火)03:10:11 ID:GqA
>>5
銀河もグルグル回ってるからもンのすごく長期的に見ると戻ってくる可能性もあるかも知れないらしい
銀河もグルグル回ってるからもンのすごく長期的に見ると戻ってくる可能性もあるかも知れないらしい
12: 2017/11/21(火)03:11:09 ID:7LO
>>8
浪漫やなあ
故郷にいつかは帰って来て欲しい
浪漫やなあ
故郷にいつかは帰って来て欲しい
14: 2017/11/21(火)03:12:50 ID:GqA
>>12
まあ確率としては限りなくゼロやろうけどな
知的生命体のおる惑星発見するより確率低そう(こなみかん)
まあ確率としては限りなくゼロやろうけどな
知的生命体のおる惑星発見するより確率低そう(こなみかん)
16: 2017/11/21(火)03:15:34 ID:gmd
>>8
その時にちきうは無いやろうなぁ
その時にちきうは無いやろうなぁ
10: 2017/11/21(火)03:10:58 ID:4uE
>>5
戻ってきても用済みやからポイじゃー
戻ってきても用済みやからポイじゃー
14: 2017/11/21(火)03:12:50 ID:GqA
>>12
まあ確率としては限りなくゼロやろうけどな
知的生命体のおる惑星発見するより確率低そう(こなみかん)
まあ確率としては限りなくゼロやろうけどな
知的生命体のおる惑星発見するより確率低そう(こなみかん)
9: 2017/11/21(火)03:10:27 ID:sto
時速6万キロって想像不能
13: 2017/11/21(火)03:12:35 ID:sto
黄金レコード付き。異星人に見つかったらヤバイような
19: 2017/11/21(火)03:16:18 ID:gmd
>>13
そのレコードって何が入ってる&どうやって再生するんや?
そのレコードって何が入ってる&どうやって再生するんや?
20: 2017/11/21(火)03:17:07 ID:sto
知的生命体なら解読出来るやろの精神
>>19
>>19
23: 2017/11/21(火)03:18:12 ID:GqA
>>19
ただのロマンやで
中のデータは写真やら音楽やら音やら様々な言語の挨拶やら地球の位置情報やら
ただのロマンやで
中のデータは写真やら音楽やら音やら様々な言語の挨拶やら地球の位置情報やら
27: 2017/11/21(火)03:19:13 ID:gmd
>>23
サンガツ
完全にロマンやね
サンガツ
完全にロマンやね
22: 2017/11/21(火)03:17:57 ID:R3S
>>13
いや 見つけて再生してもらうのが目的やし 世界各国の言葉で挨拶が入っとるはずや
いや 見つけて再生してもらうのが目的やし 世界各国の言葉で挨拶が入っとるはずや
15: 2017/11/21(火)03:14:02 ID:b6Z
電力切れたりせんのか?
そもそもこっちから操作できるんか?
そもそもこっちから操作できるんか?
17: 2017/11/21(火)03:16:06 ID:GqA
>>15
原子力電池を搭載してるからもうしばらくは大丈夫らしい
電池を長持ちさせるために使わん計器とかをオフにしていくらしいからある程度操作できるんちゃう?
一応太陽の位置を読み取ってアンテナをちきうに向けとるらしい
原子力電池を搭載してるからもうしばらくは大丈夫らしい
電池を長持ちさせるために使わん計器とかをオフにしていくらしいからある程度操作できるんちゃう?
一応太陽の位置を読み取ってアンテナをちきうに向けとるらしい
18: 2017/11/21(火)03:16:18 ID:R3S
うちうじんに改造されて帰ってくるんやで
26: 2017/11/21(火)03:19:01 ID:3TN
宇宙の話調べたりすると頭くらくらしてくる
28: 2017/11/21(火)03:19:34 ID:gmd
>>26
例えばどんなはなし?
例えばどんなはなし?
31: 2017/11/21(火)03:20:29 ID:3TN
>>28
主に距離と大きさと時間に関する話
主に距離と大きさと時間に関する話
40: 2017/11/21(火)03:23:23 ID:gmd
>>31
なるほど
まぁ全部ちきうスケールでは考えられんもんやしね
なるほど
まぁ全部ちきうスケールでは考えられんもんやしね
29: 2017/11/21(火)03:19:35 ID:GqA
ちなみにちきうの位置情報の絵はすでにパイオニア10号11号で宇宙に飛ばしてる
30: 2017/11/21(火)03:20:13 ID:UPJ
せめてこの天の川銀河の形を知りたい
32: 2017/11/21(火)03:20:30 ID:R3S
ひとりぼっちで寂しいやろなぁ
34: 2017/11/21(火)03:20:49 ID:b6Z
うちう人おるんやろか・・・
おっても地球に来るころには人類滅んでるかもしれんな
おっても地球に来るころには人類滅んでるかもしれんな
37: 2017/11/21(火)03:21:39 ID:R3S
>>34
逆に考えてみぃ うちうじんもボイジャーみたいなの飛ばしてるかもしれん!
逆に考えてみぃ うちうじんもボイジャーみたいなの飛ばしてるかもしれん!
36: 2017/11/21(火)03:21:35 ID:GqA
実は地球人はおっぱいとおちんちんの絵を宇宙に四回飛ばしてるんよな
39: 2017/11/21(火)03:23:20 ID:b6Z
>>36
うちう人「これは多田野ですね間違いないなんだこれはたまげたなぁ・・・」
うちう人「これは多田野ですね間違いないなんだこれはたまげたなぁ・・・」
41: 2017/11/21(火)03:23:31 ID:3TN
明らかに遠く離れたところから信号送られてきたっていうのなんだっけ
最近どこかのサイトで読んだんだけど忘れた
最近どこかのサイトで読んだんだけど忘れた
45: 2017/11/21(火)03:25:19 ID:gmd
>>41
いくつか話があるが、ひとつは中性子星からの信号をそれと読む間違えたパターン
中性子星からの信号があまりにも精密な周期を保っていたので、当初はそれが人工物の信号だと考えられた
勿論ちゃんとした天体現象だったわけであるが
いくつか話があるが、ひとつは中性子星からの信号をそれと読む間違えたパターン
中性子星からの信号があまりにも精密な周期を保っていたので、当初はそれが人工物の信号だと考えられた
勿論ちゃんとした天体現象だったわけであるが
43: 2017/11/21(火)03:24:49 ID:LAZ
宇宙人の間でもシャム語録とか広まるんやろか
132: 2017/11/21(火)04:30:10 ID:Wtx
>>43
うちう人「濃いリッチプリン、グゥ?グゥ?グゥゥゥ」
うちう人「濃いリッチプリン、グゥ?グゥ?グゥゥゥ」
44: 2017/11/21(火)03:25:11 ID:3TN
ハッブルの写真とか好き
凄く綺麗
凄く綺麗
49: 2017/11/21(火)03:26:51 ID:R3S
Setiの解析は進んどるんやろか ワイも参加しとったんやけどなぁ
50: 2017/11/21(火)03:27:09 ID:b6Z
新大陸発見には遅すぎて宇宙探索には速すぎるなかなか糞な時代やね・・・
51: 2017/11/21(火)03:27:30 ID:gmd
ハッブルの写真が綺麗なのはそのとおりなんだけど、アレちょっと人の手が入って綺麗にしてるところあるから・・・
とりあえずあんなにカラフルな銀河やお星様は存在しないんやで
とりあえずあんなにカラフルな銀河やお星様は存在しないんやで
53: 2017/11/21(火)03:28:42 ID:GqA
>>51
可視光線増幅しとるんやないんか?(こなみかん)
可視光線増幅しとるんやないんか?(こなみかん)
56: 2017/11/21(火)03:29:58 ID:b6Z
太陽系外を探索できる技術とコールドスリープかテラフォーミング技術ができればうちう人探せるやろ
出会ったうちう人が実は地球由来とかありそうやけど
出会ったうちう人が実は地球由来とかありそうやけど
57: 2017/11/21(火)03:30:11 ID:vU4
機械生命体として進化して帰ってくるで
58: 2017/11/21(火)03:30:46 ID:sto
>>57
歯車にされるで
歯車にされるで
59: 2017/11/21(火)03:31:42 ID:R3S
>>58
ネジや 男はボルト 女はナットなんかな
ネジや 男はボルト 女はナットなんかな
64: 2017/11/21(火)03:33:11 ID:sto
ハッブルは予算獲得のための広告塔らしいし
65: 2017/11/21(火)03:34:20 ID:gmd
>>64
その予算でJWSTはいつ出来るんですかね・・・・
その予算でJWSTはいつ出来るんですかね・・・・
66: 2017/11/21(火)03:34:24 ID:b6Z
冷戦以降でどれくらい宇宙開発進んだんや?
もう月くらいやったら楽々いけるんか?
もう月くらいやったら楽々いけるんか?
68: 2017/11/21(火)03:35:17 ID:gmd
>>66
宇宙開発の意義が冷戦で失われたんだから進むわけ無いんだよなぁ
宇宙開発の意義が冷戦で失われたんだから進むわけ無いんだよなぁ
72: 2017/11/21(火)03:36:56 ID:gmd
まぁ最近打ち上げたみちびきみたいに、自国用GPS打ち上げるとか経済的意味合いの開発はあるけどな
まぁそんなんになかなか予算がおりないので
まぁそんなんになかなか予算がおりないので
73: 2017/11/21(火)03:37:04 ID:R3S
ヒトが行くよりも探査機送ったほうが安くて安全という方向になっとる
75: 2017/11/21(火)03:38:05 ID:gmd
月くらいはもしかしたら調査のため人類派遣されるかもな
最近人が住めるくらいのでっかい穴日本の探査衛星が見つけたらしいし
最近人が住めるくらいのでっかい穴日本の探査衛星が見つけたらしいし
76: 2017/11/21(火)03:38:27 ID:vU4
人が行くとなると生命維持に加えて帰還という問題が出てくるからな
そんなんだったら探査機にコストかけたほうがええわとなる
そんなんだったら探査機にコストかけたほうがええわとなる
83: 2017/11/21(火)03:39:40 ID:BCL
宇宙なんてタコしかいない
深海にはまだ見ぬユニークなタコがいる
深海にはまだ見ぬユニークなタコがいる
89: 2017/11/21(火)03:40:41 ID:gmd
ナチスとユダヤ人は共存できなかったのにナチスとウサギは共存できるのか。。。
引用元: ・ボイジャー1号とかいう最も遠いところにある人工物www
- 関連記事
-
- 人類の起源は地球にない説
- 宇宙の始まりって何って奴←コレ
- バカ「宇宙の果てには何があるの?」←これに対する最もエレガントな回答って何?
- ワイ「宇宙の始まりは?」大卒「ビッグバン」ワア「ビッグバンの前は?」大卒「無」
- 地球人「地球すごい」←これ
- おんj宇宙の果てを考える会
- 銀河の中心に巨大なブラックホールがあるっていつ知った?
- ボイジャー1号とかいう最も遠いところにある人工物www
- 宇宙空間に水素ばら蒔いたら太陽を作ることはできるのか
- 友達がNASAに内定もらっててワロタwwww
- 知的生命体だけど質問ある?
- 人とか自然とか宇宙って何なんやろうな
- 太陽の大きさwwwwwwwww
- 【悲報】人類が移住できる惑星、見つからない
- 宇宙への進出が一般化したらその次はどこに向かうんだろ
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
【読書の秋】ミステリー小説を読みたいんだがオススメ教えて下さい≪ | HOME | ≫天皇家の万世一系を維持するルートが残り一本しかないという恐怖
コメントフォーム

【読書の秋】ミステリー小説を読みたいんだがオススメ教えて下さい≪ | HOME | ≫天皇家の万世一系を維持するルートが残り一本しかないという恐怖