fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

縄文~古墳時代とかいうロマン溢れる時代

kage

2017/08/10 (Thu)

1: 2017/08/09(水)09:19:16 ID:VNc

ウガヤ朝 神代文字 邪馬台国 謎の四世紀…

堪らんなぁ…




関連するタグ
2: 2017/08/09(水)09:19:34 ID:6S7

九州王朝説ほんとすき


3: 2017/08/09(水)09:20:09 ID:VNc

>>2
古田さんやな
あれ結構ガバガバやけど邪馬台国は九州にあったやろなぁ…


5: 2017/08/09(水)09:23:09 ID:6S7

>>3
邪馬台国が九州にあったかどうかは別として
かつて九州が本州とは別の文化の国のようなものだったのはほぼ確実だよね
隼人や熊襲の国 どんな文化やったんやろなぁ…


6: 2017/08/09(水)09:24:48 ID:VNc

>>5
九州王朝の源流は邪馬台国やと思ってるわ
九州王朝と大和王朝が争ったのが四世紀なんかなぁ…


4: 2017/08/09(水)09:21:24 ID:zBM

縄文後期に集落減少してるのとか興味深い

緩やかな衰退ってなにあったのかね


7: 2017/08/09(水)09:25:55 ID:zBM

ワイは九州の邪馬台国が東に遠征して大和王朝になったと信じてる


14: 2017/08/09(水)09:28:44 ID:VNc

>>7
ヤマト王権側が邪馬台国の地方行政府やったかもしれん
そこから反乱からの日本誕生やったらなかなか面白い


8: 2017/08/09(水)09:26:06 ID:6S7

この時代の人の外交ではとりあえず奴隷を献上するスタイルほんとすき
人命をなんだと思っとるんや


10: 2017/08/09(水)09:27:36 ID:cr9

ヤマト国やぞ
禁忌だ


11: 2017/08/09(水)09:27:54 ID:Wj2

出雲王朝説とかいうロマン


18: 2017/08/09(水)09:31:26 ID:VNc

>>11
多元的古代史観の方が理にかなってそう
あの時代に一つの王朝が日本列島支配出来たとはちょっと考えられん


20: 2017/08/09(水)09:34:40 ID:Wj2

>>18
国譲り神話は地上側が出雲王朝で高天原がヤマト王権側って説があるで


22: 2017/08/09(水)09:35:59 ID:VNc

>>20
はえ~
これは武力衝突ですね…


27: 2017/08/09(水)09:39:29 ID:Wj2

>>22
なお二回ほど使者がもてなされまくって帰ってこなかった模様


28: 2017/08/09(水)09:39:56 ID:VNc

>>27
うーんこの


12: 2017/08/09(水)09:27:55 ID:6S7

宮内庁のフットワークが少しでも軽くなったら教科書は大きく変わるんやろなぁ…


13: 2017/08/09(水)09:28:24 ID:4MC

生前に古墳つくっておいて死んだらそこに入りたいンゴ
でも新しく作ったら「古」墳じゃなくなるんか?


15: 2017/08/09(水)09:29:00 ID:Wj2

>>13
まあ後世の人間がつけたもんやししゃーない


16: 2017/08/09(水)09:31:06 ID:2Ot

ヤマタノオロチ討伐神話が、川沿いの八部族の長が集まって酒盛りしてるとこを襲った話をオマージュしたもの説すこ


17: 2017/08/09(水)09:31:21 ID:6S7

中には任那に残ってそのまま帰化した日本人もいるんやろなぁ…


19: 2017/08/09(水)09:32:05 ID:fOw

山陰が最も輝いた時代


23: 2017/08/09(水)09:36:24 ID:fOw

豪族って呼び方ほんとすこ


24: 2017/08/09(水)09:36:29 ID:t7W

国譲りと言いつつひたすら接待して取り込んでいったのほんと日本っぽくてすこ


29: 2017/08/09(水)09:40:44 ID:Epo

大仙古墳の調査はよ!
いろいろ事情はあると思うけど…あれ本当ロマンの塊やで


30: 2017/08/09(水)09:42:03 ID:VNc

>>29
宮内庁「調査したらどうなるか分かっとるんか?」


33: 2017/08/09(水)09:44:33 ID:Epo

>>30
他国ではピラミッドとか調査ガンガンしてるのに
コレほんとひで?


35: 2017/08/09(水)09:45:34 ID:Wj2

>>33
調査(盗掘)


37: 2017/08/09(水)09:46:57 ID:VNc

>>33
王朝が千年以上続いて今に至っとるからしゃーない
現行天皇家を揺るがす事実を発見してしもたらどないしよの精神や


38: 2017/08/09(水)09:47:41 ID:4MC

>>37
変な人たちがDNA鑑定とか騒ぎ出すの目に見えとるしな


39: 2017/08/09(水)09:48:48 ID:t7W

>>38
神の一族やしDNA違ってもええやろの精神


31: 2017/08/09(水)09:42:10 ID:4MC

奈良の大仏が完成した当時はまだ竪穴住居主流だった事実
そう考えると大仏様って山形のスカイタワー41みたいなもんやで


34: 2017/08/09(水)09:45:01 ID:VNc

>>31
民衆は何作ってるか分からずに作業させられていたという事実


41: 2017/08/09(水)09:49:25 ID:65m

>>34
行基「えぇ...」


44: 2017/08/09(水)09:50:29 ID:VNc

>>41
アヘアヘ来日坊主やんけ!


45: 2017/08/09(水)09:51:44 ID:65m

>>44
それは鑑真や


32: 2017/08/09(水)09:44:32 ID:zBM

北海道の糞深い竪穴式住居すき


36: 2017/08/09(水)09:46:26 ID:zBM

結局古墳の発掘かタイムマシン開発でもしない限りわからないままだよな


40: 2017/08/09(水)09:48:53 ID:Wj2

というか墓なんか下手に掘り返すもんやないからな。


42: 2017/08/09(水)09:49:33 ID:t7W

>>40
平将門「ええんやで」(ニッコリ


43: 2017/08/09(水)09:49:47 ID:4MC

>>40
韓国「日本式の古墳が出てきたンゴ!」

韓国「・・・埋め戻すンゴ!」


47: 2017/08/09(水)09:53:45 ID:Y75

古墳って全国にあるんやろ
それって強力な権力があったんとちゃうん?


52: 2017/08/09(水)09:56:27 ID:Wj2

>>47
各地の豪族が自分の権力をアピールするために作ったもんやで


53: 2017/08/09(水)09:56:48 ID:t7W

>>52
今の地方都市がビル建てようとするようなもんやろな


48: 2017/08/09(水)09:54:44 ID:Jql

んなもん大したことあらへんで
中性ヨーロッパみたいな停滞の時代と予想


50: 2017/08/09(水)09:55:43 ID:zBM

古墳作り立てのときは木とか生えてなかったんだよね?


54: 2017/08/09(水)09:57:20 ID:Wj2

>>50
上の方にはにわがいっぱい並んでたらしいで


51: 2017/08/09(水)09:55:54 ID:4MC

昔ポケモン作ってた会社がポケモンと同時期くらいに
青龍伝っていう弥生後期くらいが舞台のRPG出してたけど面白かったンゴねぇ


55: 2017/08/09(水)09:57:47 ID:WEr

縄文時代にも橋本環奈みたいな顔の子がいたんやろな
そんで多くの男にまわされて喘いでたんやろなぁ


64: 2017/08/09(水)10:01:20 ID:Jql

>>55
顔の好みが今とは異なるから、もしかしたらブス扱いやったかも


66: 2017/08/09(水)10:02:14 ID:t7W

>>64
今は痩せてる方がモテるけど昔はデブの方がモテたんよな


56: 2017/08/09(水)09:57:56 ID:VNc

埴輪の前は人間や馬埋めてたらしいけどマジなんやろか


62: 2017/08/09(水)10:01:06 ID:Wj2

>>56
君主の死後に家来が後追いで自害して一緒の墓に入る文化もあるし多分マジやろな


65: 2017/08/09(水)10:01:39 ID:VNc

>>62
埋められた美少女が不憫でならんわ
かなしいなぁ…


69: 2017/08/09(水)10:03:34 ID:4MC

>>65
でも一緒に埋葬された人間はまだ見つかってないんやなかったか?
まだ掘られてない天皇陵はわからんけど


70: 2017/08/09(水)10:05:11 ID:VNc

>>69
天皇陵は調査したり出来るんやろか…
そもそも奈良にある天皇陵なんか明治政府が適当に名前付けたらしいし…


73: 2017/08/09(水)10:05:56 ID:65m

>>62
古代中国でそれやって非難された君主がおったらしいで


85: 2017/08/09(水)10:18:18 ID:zBM

天孫降臨は何で宮崎に伝説あるんやろな


引用元: ・縄文~古墳時代とかいうロマン溢れる時代

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する