広告

オカルト新着記事

ブラックホールが本当にあると思ってるやつwwwww

2016/11/11 (Fri)
1: 2016/10/29(土)02:42:57 ID:INq
重力ってないんやで
関連するタグ
2: 2016/10/29(土)02:43:45 ID:sbb
お前がそう思うんならそうなんだろうよ
お前の中ではな
お前の中ではな
5: 2016/10/29(土)02:46:24 ID:INq
>>2
頭の悪い君でもわかるように説明すると
重力の正体は素粒子による揚力のようなものだ
地球という質量の大きい物体にはより多くの素粒子がぶつかる
その圧力に押されてる”状況”が重力
頭の悪い君でもわかるように説明すると
重力の正体は素粒子による揚力のようなものだ
地球という質量の大きい物体にはより多くの素粒子がぶつかる
その圧力に押されてる”状況”が重力
9: 2016/10/29(土)02:48:29 ID:Yf1
>>5
つまり現象としての「ブラックホール」は存在するのか
つまり現象としての「ブラックホール」は存在するのか
3: 2016/10/29(土)02:44:48 ID:grO
うんこ
4: 2016/10/29(土)02:45:50 ID:Zy1
その説によれば俺も存在しないことに
6: 2016/10/29(土)02:46:36 ID:V6O
夏休みの自由研究でブラックホールエンジン作った
7: 2016/10/29(土)02:46:50 ID:VAB
あるだろ
ソースはスタートレックでみた!
ソースはスタートレックでみた!
8: 2016/10/29(土)02:48:29 ID:INq
この素粒子重力理論は一見とんでもだけど、理論的に全く矛盾がないから
いますごく注目されてる
これから重力に関する話はガラッと変わる
ていうかこの説の結論で行けば超重力なんてものは存在しないからな
いますごく注目されてる
これから重力に関する話はガラッと変わる
ていうかこの説の結論で行けば超重力なんてものは存在しないからな
14: 2016/10/29(土)02:53:20 ID:grO
じゃあブラックホールみたいな
体積が小さい割りに重力が大きい天体はどう説明するわけ?
体積が小さい割りに重力が大きい天体はどう説明するわけ?
15: 2016/10/29(土)02:55:35 ID:Zy1
光が曲がるのはなんでだ
18: 2016/10/29(土)02:58:09 ID:INq
>>15
素粒子同士の圧力差、質量物体を通過するときに起こる
今までこの未知の力を重力と呼んでいた
素粒子同士の圧力差、質量物体を通過するときに起こる
今までこの未知の力を重力と呼んでいた
16: 2016/10/29(土)02:55:42 ID:bil
銀河系の中心にあるブラックホールが銀河系全体の天体の動きを制御してるのは?
18: 2016/10/29(土)02:58:09 ID:INq
>>16
それも架空理論だ
それも架空理論だ
19: 2016/10/29(土)02:58:27 ID:Z6o
まーたトーラスエネルギーか
20: 2016/10/29(土)02:58:51 ID:gIB
引力は存在しないのでした
22: 2016/10/29(土)02:59:22 ID:INq
>>20
そういうことになる
そういうことになる
21: 2016/10/29(土)02:59:11 ID:2Mf
よくわからんけど重力を無視した車とか出てきちゃう感じ?
26: 2016/10/29(土)03:00:09 ID:INq
>>21
現象としての重力は存在する
仕組みが違う
現象としての重力は存在する
仕組みが違う
23: 2016/10/29(土)02:59:31 ID:elZ
重力同士の干渉は?
24: 2016/10/29(土)02:59:56 ID:grO
重力が存在しないことに説明にはなってないよなあ
25: 2016/10/29(土)03:00:00 ID:Zy1
質量はなくならないということで?
33: 2016/10/29(土)03:04:23 ID:INq
>>25
そもそも質量は存在しない
風圧に別の名前を付けたのが質量見たいない感じ
正確には素粒子の圧力
そもそも質量は存在しない
風圧に別の名前を付けたのが質量見たいない感じ
正確には素粒子の圧力
29: 2016/10/29(土)03:02:38 ID:hkJ
場所によって重力にすごい偏りでそう
30: 2016/10/29(土)03:03:29 ID:jcx
ホワイトホールの可能性
34: 2016/10/29(土)03:05:26 ID:gIB
これってもう現代物理学の範疇じゃなくね?
36: 2016/10/29(土)03:06:56 ID:Zy1
でも結局は何かを量るときに数値化されるわけで
時間が無いって言ってるようなもんじゃない?
時間が無いって言ってるようなもんじゃない?
41: 2016/10/29(土)03:10:10 ID:INq
>>36
星がや人が本来持っている質量に依存する力とされた重力が
素粒子の圧力差だとするとまったく意味が異なる
星がや人が本来持っている質量に依存する力とされた重力が
素粒子の圧力差だとするとまったく意味が異なる
37: 2016/10/29(土)03:08:19 ID:bil
太陽が惑星の動きを制御してるのは?
41: 2016/10/29(土)03:10:10 ID:INq
>>37
素粒子の圧力差によって起こってるいわゆる重力が強いから
素粒子の圧力差によって起こってるいわゆる重力が強いから
43: 2016/10/29(土)03:10:38 ID:rAq
もしかして>>1の妄想じゃないよな?
44: 2016/10/29(土)03:14:54 ID:grO
あーなんかイメージが分かった
風みたいなもんか
でも重力の方向がバラバラになりそう
風みたいなもんか
でも重力の方向がバラバラになりそう
46: 2016/10/29(土)03:18:53 ID:Zy1
風といえばエーテルを思い出す
48: 2016/10/29(土)03:34:01 ID:gIB
別の宇宙のホワイトホールから出るって聞いたことがある
51: 2016/10/29(土)04:07:21 ID:Hn9
じゃあ、こないだの重力波の計測は何だったの?ブラックホール同士の衝突が証明されたんじぁなかったっけ
54: 2016/10/30(日)15:01:36 ID:Vcn
ブラックホールという単語は本当にある。
55: 2016/10/30(日)15:03:17 ID:aCG
こいつ頭おかしい
58: 2016/10/30(日)16:02:26 ID:2d8
>>1
ブラックホールは特別なもんやないで
単なる重い星やで
ブラックホールは特別なもんやないで
単なる重い星やで
59: 2016/10/30(日)16:39:25 ID:eV6
あれどこかの国でミニブラックホール作るんじゃなかったか?
61: 2016/10/31(月)12:53:51 ID:qr0
ブラックホールに消えたやつがいる……
引用元: ・ブラックホールが本当にあると思ってるやつwwwww
- 関連記事
-
- 永久機関とか言うけど地球って半永久機関じゃね?
- 人類が増えすぎたからって宇宙に住む理由ってないよね
- 太陽ってなんでずっと光ってるん?
- 質量0の物体が光の速さで地球に衝突するとどうなるの?
- NASA「宇宙にメッセージ送るンゴ」ホーキング博士「いかんでしょ」
- 今世代宇宙船による恒星間移民を妄想してるんだけど
- ブラックホールからは光も抜け出せない??!?!?
- ブラックホールが本当にあると思ってるやつwwwww
- 地球にも月にもクレーターが沢山あるって事は
- SFでよくある宇宙葬って
- 火星のテラフォーミングのやり方思いついた
- 宇宙ってすげえよなダイヤモンドでできた星があるんだろ?
- ワイ、天体観測がしたくて咽び泣く
- 人類の英知の全てを結集して太陽を破壊する事って可能なんか?
- 友人「今何してるの?」俺「ダークマターの研究」友人「中二病かよ」
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
ブラックホールからは光も抜け出せない??!?!?≪ | HOME | ≫統失か鬱かわからない35だけど、話がしたい
コメントフォーム
