fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

アニメポケモン(無印)って妙にダークな雰囲気があったよな

kage

2016/11/04 (Fri)

1: 2016/11/02(水)01:26:26 ID:sGI

ダムの話とか汚水ベトベターの話とか乙女ゴースの話とか
世紀末感というか




関連するタグ
2: 2016/11/02(水)01:27:08 ID:Rwr

そこまで覚えてねーや


3: 2016/11/02(水)01:27:08 ID:UvK

親父ギャグ好き


4: 2016/11/02(水)01:27:12 ID:meF

今はないのか


6: 2016/11/02(水)01:29:07 ID:UvK

イワークでビバークの話とピカチュウの森はやたら覚えてる
多分ポケモンショック明けの特番かなんかだったんだろう


8: 2016/11/02(水)01:35:33 ID:meF

>>6
ピカ森がショック明けのわねキュン


7: 2016/11/02(水)01:31:57 ID:sGI

コイルはでんきネズミのゆめをみるか


9: 2016/11/02(水)01:38:25 ID:4Fv

逆にゲームのポケモンは新作が出るにつれて徐々にダーク成分が増えてきた印象
特にプラチナ以降の悪の首領とかは単純に悪を倒したヤッター! みたいなのじゃないロクでも無い結末迎えるし
プチシナリオもわざと黒い背景をチラつかせるような感じだったりするし


16: 2016/11/02(水)02:08:33 ID:YZA

>>9
Nの部屋


10: 2016/11/02(水)01:39:39 ID:qwy

>>1
どんな話?
初代のアニメポケモンってミンキーモモ事故死の脚本書いたひとがやってたんでしょ
怖すぎでしょ


11: 2016/11/02(水)01:42:57 ID:sGI

>>10
ディグダがダム建設邪魔するために色々してくる話
ベトベターが水の取り入れ口塞いでタービン回らなくて停電する話
恋人を待ち続けて岩になった乙女の霊(に化けたゴース)が男たちを虜にする話


13: 2016/11/02(水)01:58:09 ID:qwy

>>11
なんというかモンスターがちゃんとモンスターしてる感じだな
ペットじゃなく人間に敵対するポケモンって魅力的だね


12: 2016/11/02(水)01:43:12 ID:1BT

その子供の頃には気づかなかったゲームのストーリーの怖い部分を大人になって気づく感じ好き

ゼルダの伝説夢見る島DXとか怖くはないけどちょっと悲しいというか切ないというか


14: 2016/11/02(水)01:59:39 ID:UvK

>>12
大人になって初めて気づくエロネタも任天堂は多い


15: 2016/11/02(水)02:05:08 ID:mBI

コイキングの刺身食うとか
ロケット団水葬したりとか


18: 2016/11/02(水)02:54:40 ID:dLs

原案を出した人をググれ
ポケモンが現実世界の動物の概念を侵食していく話だったんだぞ


19: 2016/11/02(水)03:02:12 ID:dvW

>>18
どゆこと


20: 2016/11/02(水)03:07:02 ID:dLs

>>19
二作目の映画の原案はティラノサウルスが化石から復活してポケモン世界の住民がそれを消滅させようとする話だった
過去と歴史という現実がポケモンの存在を脅かすってこと


21: 2016/11/02(水)03:12:52 ID:dvW

ほぁー?


引用元: ・アニメポケモン(無印)って妙にダークな雰囲気があったよな

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する