広告

オカルト新着記事

結局地球以外に生命が存在する星はないんでしょ

2016/09/12 (Mon)
1: 2016/09/11(日)17:38:22 ID:l81
そうなんでしょ!?
関連するタグ 【宇宙人】【宇宙】
2: 2016/09/11(日)17:39:11 ID:Rhv
太陽系だとそうかもね
3: 2016/09/11(日)17:41:36 ID:l81
太陽系だけに限った話じゃないんだよ!
4: 2016/09/11(日)17:41:56 ID:so1
あるやろ
5: 2016/09/11(日)17:42:57 ID:oin
あるんじゃないかな
6: 2016/09/11(日)17:44:20 ID:l4J
ないとも言えないしあるとも言えない
9: 2016/09/11(日)17:46:18 ID:xrC
>>6
昔同じこと創価学会のおばちゃんに言ったら
宇宙人いるにきまってるでしょって言われてびっくりした
昔同じこと創価学会のおばちゃんに言ったら
宇宙人いるにきまってるでしょって言われてびっくりした
11: 2016/09/11(日)17:49:00 ID:I09
>>9
いることはいるだろう
ここまで広ければ
いることはいるだろう
ここまで広ければ
13: 2016/09/11(日)17:51:36 ID:xrC
>>11
まだ発見していない以上
まだ発見していない以上
14: 2016/09/11(日)17:52:24 ID:I09
>>13
あってるけどいるのは確実とは言われている
まあ人間より下等だろうとされてるけど
あってるけどいるのは確実とは言われている
まあ人間より下等だろうとされてるけど
7: 2016/09/11(日)17:45:09 ID:HsT
宇宙は広いからなくはないかもな
8: 2016/09/11(日)17:45:47 ID:Y8z
普通にあるだろ
10: 2016/09/11(日)17:48:23 ID:l81
嘘つかないでよ!
15: 2016/09/11(日)17:52:56 ID:T8s
こんだけ広けりゃなんだって居そう
16: 2016/09/11(日)17:53:31 ID:mSX
太陽系でだって地球上の人類が観測できてないだけでいるかもしれへんのやで
17: 2016/09/11(日)17:53:39 ID:SpV
知的生命体は難しいかもしれんが
単細胞生物ならいそう
単細胞生物ならいそう
19: 2016/09/11(日)17:55:40 ID:mSX
もしかしたら気体に限りなく近いのに知能がめっちゃすごいやつとかいるかもしれへんやん(やん
21: 2016/09/11(日)17:56:48 ID:O7D
NASA
23: 2016/09/11(日)17:59:43 ID:CPi
地球の砂の数より星の数のほうが多いそうな
とんでもない膨大な数だ
とんでもない膨大な数だ
25: 2016/09/11(日)18:01:26 ID:Ymg
まぁまぁな数のレスがついてその3割ちょいが同じ事言ってるってことは人間の想像力とか発想はそんなもんだからお前が考えたこと全て宇宙からみたらうんこ
うんこ
うんこ
26: 2016/09/11(日)18:03:30 ID:l81
いるの?
27: 2016/09/11(日)18:03:49 ID:Ymg
>>26 その発言は完全にうんこ
28: 2016/09/11(日)18:04:38 ID:xts
宇宙全体なら、生命誕生の確立を仮に数億分の一、数兆分の一ってしても
ものすごい高確率なんだよなぁ。
ものすごい高確率なんだよなぁ。
29: 2016/09/11(日)18:05:28 ID:d9x
クマムシが宇宙から来た説が
30: 2016/09/11(日)18:05:29 ID:l81
いて欲しい
34: 2016/09/11(日)18:12:18 ID:UgU
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げが確か2018年以降にあるから
また新しい展開あると思うよ
遠くの星の生命体が排出するガスも調べることができる
また新しい展開あると思うよ
遠くの星の生命体が排出するガスも調べることができる
35: 2016/09/11(日)18:25:44 ID:l81
たのしみすぎるじゃんそれ
36: 2016/09/11(日)18:29:50 ID:tPR
>>35
とりあえず天文大好きな主人公を使ったPCゲーム「見上げてごらん、夜空の星を」をプレイしよう
天文にくわしくなれるでw
とりあえず天文大好きな主人公を使ったPCゲーム「見上げてごらん、夜空の星を」をプレイしよう
天文にくわしくなれるでw
37: 2016/09/11(日)18:32:20 ID:l81
ググってみよ
38: 2016/09/11(日)19:11:34 ID:hI7
地球は宇宙のメインじゃないからねえ
- 関連記事
-
- おんJ宇宙開発部
- 地球人とその文明って色々矛盾しすぎじゃね?
- 冷戦時代の宇宙開発wwwww
- 何で中国ってあんな宇宙技術が発展してるのん?
- 宇宙の全貌が知りたいんやが
- 無から宇宙が発生してその内破裂して消えて無くなるってことは
- 人類ってどうやっても太陽系から出られないんちゃうか?
- 結局地球以外に生命が存在する星はないんでしょ
- 宇宙研究してる人々ってむなしくならないの?
- 【急募】ワイ、宇宙に行きたい
- 【速報】地球にブラックホールがせまっている100年後地球滅亡!!
- なんで他の惑星の移住の話題があっても太陽への移住の話はないの?
- 水星とかいう太陽にこんがり焼かれてるだけの惑星
- 光速の宇宙船って将来発明されるの?
- もしも太陽の何千倍もデカい恒星が宇宙のどこかで大爆発してたら
関連するタグ 【宇宙人】【宇宙】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
あの世の2chで立ちそうなスレ≪ | HOME | ≫昔は地球の重力小さかった説
コメントフォーム
