fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

東北の歴史って割と闇深いよな

kage

2016/09/10 (Sat)

1: 2016/09/08(木)15:40:34 ID:WhU

中央から離れてるかつ気候が冷帯に近い
これでどんだけ損してきたんやろ
あと五年に一度は凶作に見舞われるってやばすぎやろ




関連するタグ
2: 2016/09/08(木)15:42:24 ID:WhU

一回、太宰治の「津軽」を読むとええ
アレを読むと東北の闇の深さがよくわかるで


4: 2016/09/08(木)15:58:08 ID:RVo

蝦夷かわいそすぎるンゴ


5: 2016/09/08(木)15:58:59 ID:uO2

伊達政宗が過大評価スレかと思った


6: 2016/09/08(木)15:59:50 ID:wWq

かつ江さんほんとかわいそう


7: 2016/09/08(木)16:24:01 ID:5I8

遠野物語スレ


8: 2016/09/08(木)16:24:50 ID:QMP

なんでや!奥州藤原は栄えてたやろ!


9: 2016/09/08(木)16:25:08 ID:dPH

南部の話かと思たのに


10: 2016/09/08(木)16:25:13 ID:TGJ

だめ押しは戊辰戦争やね


11: 2016/09/08(木)16:26:16 ID:C3Y

征夷大将軍の名のもとに倒される役だし酷いっちゃ酷い


12: 2016/09/08(木)16:28:34 ID:vvn

歴史詳しくないんやがどういう闇があるんや?
ちな京都やから東北のカッペの歴史は知らんのや


13: 2016/09/08(木)16:29:17 ID:gnr

>>12
京都人は大阪に併合されて消えろ


14: 2016/09/08(木)16:31:47 ID:ZLv

平野はあるんやけどな


15: 2016/09/08(木)16:32:24 ID:NGa

盆地やめちくり~
6月のジメジメはアカン


17: 2016/09/08(木)16:42:50 ID:qKb

東北の闇深エピソードクレメンス


18: 2016/09/08(木)16:43:44 ID:ZLv

>>17
弥生時代に普及した稲作が一旦衰退した


20: 2016/09/08(木)16:45:51 ID:qKb

>>18
へ?なんでなんや?


21: 2016/09/08(木)16:47:03 ID:ZLv

>>20
寒冷化やな
あと稲作が割に合わなかったとか


引用元: ・東北の歴史って割と闇深いよな

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

この記事へのコメント

kage

闇深エピソード全然なくて草

Posted at 09:56:20 2016/09/11 by

この記事へのコメント

kage

>弥生時代に普及した稲作が一旦衰退した

縄文/蝦夷勢力の反撃と南下もあった模様
大和朝廷が東北を征服したときに
ずっと蝦夷に囚われてたけど自分は大和人なんですって
名乗り出た人がいたとか

Posted at 04:46:13 2016/09/12 by

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する