広告

オカルト新着記事

地球の公転速度が落ちて1年が1000日になったらどうなる?

2016/07/30 (Sat)
関連するタグ
3倍かー
?!
これどゆこと?
kwsk
公転速度が落ちると、公転に伴う遠心力が落ちるから、そのぶん「太陽に近い軌道」になる
軌道半径が小さくなるから、経路自体が短くなって、1年も短くなる
なるほど
経済的な事情で
それで「2001年(夏年)」みたいな表記がされそう
>>26
ああ遠心力と引力の釣り合いの話か
それも考慮すべきものなん?
「地球の今の軌道のままで速度だけ落ちる」なんて想定をするならそれはそれで良いだろうけど、物理的に絶対ありえない話だからなぁ
そういう仮定での妄想を楽しむもんかと思ってた
物理的に不可能ならこれからも地球が一年1000日になる事なんてあり得ない話なんだけどな
仮に地球の公転速度を加速して、火星軌道の向こうくらいにまで持っていけば、「1年1000日」は物理的に有り得るよ
気温下がってえらいことになるだろうけど
火星よりも向こうはやばいな
てか木星とかとぶつからない?
木星は火星よりずっと遠くで、公転周期は12年
木星と火星の間には広大な隙間があるから、そういう意味では無問題だよ
近いと早くなるやん
引用元: ・地球の公転速度が落ちて1年が1000日になったらどうなる?
- 関連記事
-
- 時間が止まった世界で動いたら宇宙が崩壊するとかいう風潮
- 現在観測出来る宇宙の直径wwwww
- 地球を捨てて人類が宇宙に住むって可能なんか?
- 宇宙ってなに?この世界ってなに?
- 人類が火星まで自由に行き来出来る時代にありがちな事
- 地球とか言う惑星に生命体が居る可能性があるらしい
- 宇宙で戦争したらどうなるんや?
- 地球の公転速度が落ちて1年が1000日になったらどうなる?
- すべての太陽系の星に空気と海があったらどうなる?
- 宇宙の果てってどうなってるんや?
- 地球が丸いって当たり前のようになってるけどメチャクチャ凄いことだよね
- 131億光年先の光は131億年前の光←は?
- 彡(゚)(゚)「寝る前に宇宙のこと考えたろ」
- 夜だし宇宙について考えようぜ
- ビッグバン以前は時間が流れて無かったとかいう考え方wwwww
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
友達に「コンクリート詰め女子高生事件が酷いから読んでみて!」って言われたんだが…≪ | HOME | ≫人間が肉食獣に絶滅させられなかったのは何故?
この記事へのコメント

「公転速度が落ちると、公転に伴う遠心力が落ちるから、そのぶん「太陽に近い軌道」になる」
って言ってるやつはテキトーこいてるだけだぞw
角運動量保存則があるので、mvR=const
質量(m)は変わらないので速度(v)が小さくなれば角運動量を保存するため軌道半径(R)は大きくなる。
速度が遅くなり軌道も長くなるので1年も長くなる。
遠心力が小さくなるので重力が勝って軌道半径が小さくなるのではなく、
遠心力と釣り合うよう重力が弱くなるほどの距離まで遠ざかるってこと。
Posted at 18:09:11 2016/08/05 by
コメントフォーム

友達に「コンクリート詰め女子高生事件が酷いから読んでみて!」って言われたんだが…≪ | HOME | ≫人間が肉食獣に絶滅させられなかったのは何故?