fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

量子力学って概念とか哲学とかが一人歩きしすぎじゃない?

kage

2016/05/07 (Sat)

1: 2016/04/29(金)21:09:33 ID:SxR

観測観測いうけど、実際どういう装置を使っていて、どういう数値が実験ノートに記録されるのかちゃんと知ってる奴いるの?
量子コンピュータは0と1を同時に計算しますっていうけど、実際量子コンピュータのチップ見たことある奴いるの?




関連するタグ
2: 2016/04/29(金)21:10:29 ID:yK5

名前しか知らんわ


3: 2016/04/29(金)21:10:31 ID:tw@OrzTaki

見た時点で1か0か決まるんだよなぁ・・・


4: 2016/04/29(金)21:12:26 ID:SxR

>>3
0と1っていうのも単なる論理的な名前なんだけど、実際問題として物理的にどうやって構成されてるか、
どうやって0と1を区別してるのかちゃんと知ってる?


27: 2016/04/29(金)21:45:21 ID:l6d

>>4 それすごく知りたい教えて
表現できるのです、で説明終わるからずっと不満


5: 2016/04/29(金)21:13:01 ID:eYg

最先端ってそんなものだろ


6: 2016/04/29(金)21:15:00 ID:tw@OrzTaki

量子力学とかって 「なんでそうなるの?」ってのがおおい
自然の摂理としか・・・

量子テレポートもう


7: 2016/04/29(金)21:21:07 ID:KkG

>>1
んで なにをいいたいの


8: 2016/04/29(金)21:25:06 ID:SxR

>>7
量子力学を語るなら例え話だけじゃなくて「モノ」を知ってから語れってことだよ


9: 2016/04/29(金)21:26:55 ID:Qz1

>>8
結果主義が量子力学でしょ
仕組みがわからなくても現象が起こればおk


12: 2016/04/29(金)21:28:55 ID:ros

>>9
こういうバカがいると本当に量子力学の世界で頑張ってる研究者たちは報われないなといつも思う


14: 2016/04/29(金)21:31:46 ID:aKh

>>12
量子力学が結果の世界ってのは本当だよ。
でなきゃコペンハーゲン解釈みたいな解釈問題が残ったりはしないっしょ。


10: 2016/04/29(金)21:27:04 ID:m9x

やってる事は高度な光通信技術だったり、ノイズや熱の対策も他が頑張ってる内容とほぼ同じやからな
量子テレポーテーションなんかは昔の調子に乗った命名が誤解を招いてる


15: 2016/04/29(金)21:32:17 ID:808

0と1は機械的には電流の上下で区別してるんでしょ
一定値以下が0で一定値以上が1として機器が認識してる


17: 2016/04/29(金)21:34:00 ID:m9x

>>15
電流じゃなく電圧じゃね


21: 2016/04/29(金)21:41:27 ID:SxR

>>15
それは普通のコンピュータだよ
量子コンピュータのハードウェア構成は普通のコンピュータとは全く違う


16: 2016/04/29(金)21:33:18 ID:AGf

二重スリット実験で、途中を観測していた場合と
観測していなかった場合で、結果に違いが出るってアレだろ
観測することによって確率が収束する不思議


20: 2016/04/29(金)21:39:09 ID:ksv

物理には必ず実験器具や観測装置が有るわけだが
そら科学だからな


22: 2016/04/29(金)21:41:47 ID:ksv

俺は思うけど
専門外の文系や低学歴に理系を語るのは無理だよ
だから物理や数学を習うことの不毛さを感じる


23: 2016/04/29(金)21:43:05 ID:ksv

物理を習ったところで結局の所専門外だから口にするなってことなのよ


28: 2016/04/29(金)21:46:39 ID:SxR

>>23
俺は別に素人が素人なりに語り合うことは否定しない
だが、量子力学の野次馬たちがなぜ概念だけを語り合うのかが理解できない
普通は概念とか数学とかよくわからんからとりあえず実際に使ってるモノ見せろって感じると思うんだけど


30: 2016/04/29(金)21:48:29 ID:808

>>28
俺の場合は実際に使う方法とか興味ないんだよ
自分の哲学的思考が、現実とどこまで合致しているかに興味がある。つまり概念とか。数学も興味ない


32: 2016/04/29(金)21:50:28 ID:ksv

>>28
みんな知らないから常に勝手な空想が一人歩きしてる
知った気になるとはこういうこと


35: 2016/04/29(金)21:53:23 ID:M5j

常識と異なることが物理現象として認められているから
面白がられる


38: 2016/04/29(金)21:56:49 ID:l6d

知らないと変な方向に突っ走ってっちゃうからね

携帯は2000人の声から近いの選んでるとか
ちょっと違う俺が無限にいるパラレルワールドとか
恋人とすごす時間は早く流れるとか


43: 2016/04/29(金)21:59:25 ID:808

>>38
今の俺の哲学の主題は「存在には価値が無い」だから
量子力学とやらがそれにどれだけ利用できるかに興味がある

量子力学はある種のありえない事らしいんで、誰かの信じる何かの価値を壊せるかもしれない


40: 2016/04/29(金)21:57:53 ID:B8g

そういや東大生が作ったたった32ページの量子力学の本があったな
無駄な数式や実験の結果に依存し無理やり納得させようとせずせず、なぜそうなるのか、納得が行くように説明してくれる


41: 2016/04/29(金)21:58:01 ID:KkG

んまあ
専門分野なんてあってないようなもんだし
みんなが勝手な空想を語るのがおもしろいんだから


48: 2016/04/29(金)22:05:12 ID:808

オカルト大好きなんだよ。量子コンピュータが人の人格そのものを模倣、コピー、代替できると想像してる
そうすると人が生まれる理由も、存在すべき理由も消える。機械で再現すればいいだけの話だから


54: 2016/04/29(金)22:11:26 ID:808

俺は計算速度が今までより増大し、ある一定まで達すれば人の人格(と呼べるもの)もコンピュータで再現できると思ってる
それは量子力学に精通してる人からするとどうなんだろう? 量子力学関係ないかな


59: 2016/04/29(金)22:27:23 ID:SxR

「量子コンピュータは計算が速い」っていうのも語弊がある
量子コンピュータは別にクロック数が速いわけではない
特殊な設定の問題を、特殊なアルゴリズムを使って解いているだけ
普通の問題を解くだけなら普通のコンピュータを使ったほうがよっぽど速い


62: 2016/04/29(金)22:31:20 ID:808

>>59
まあでも、利用を目指すからには何らかの計算が速いんでしょ?
あるいは1秒間により複雑に計算できるとか。何に利用できそうなの?


63: 2016/04/29(金)22:32:49 ID:l6d

>>59
なんとなく知識がつながる感触
その「特殊な問題」が、引数を確率でとるような問題ってこと?


74: 2016/04/29(金)23:02:42 ID:Iny

量子力学がオカルトっぽいのは言葉がいちいちオカルトっぽいのがわるい。
波であった粒子が観測の瞬間に収束して粒子になるとかが典型的な悪。
シュレディンガーの猫の観測前は生きててもあり死んでてもあり、両方の状態とかも最悪。

観測前はわからないから確率分布が波状であったのが、観測後は状態が分かるから確率1でどうなったか分かる。
この説明なら誰も苦労しないのになぁと毎回思う。


75: 2016/04/29(金)23:04:26 ID:SxR

ちなみに量子テレポーテーションについても一言申しておく
量子テレポーテーションは光速を超えるものではない
量子テレポーテーションという物理現象の仕組みの中で「(光速で制限された)古典通信」が必要だから、
どんなに頑張っても原理的に光速を超えることはない


77: 2016/04/29(金)23:08:47 ID:808

>どんなに頑張っても原理的に光速を超えることはない

こういう論点に立って考えるべきなのか、それとも量子の世界では光速を超えることがあると考えるのか
その辺もごちゃごちゃしててさっぱり分からん


81: 2016/04/29(金)23:16:19 ID:oOj

QND測定怖い


82: 2016/04/29(金)23:18:17 ID:SxR

>>81
QND(量子非破壊測定)は素人だと知ってる人少ないと思うけど、これも誤解がある単語だな
QNDを重ね合わせ状態を保持したまま測定することだと思ってるなら間違いだ


83: 2016/04/29(金)23:23:51 ID:KkG

だからQND測定怖いと言っていると理解した


93: 2016/04/30(土)00:52:05 ID:ET4

この手のスレって大体数式出てこないけど
数式使わずに物理について議論することほど不毛なものもないよな


26: 2016/04/29(金)21:44:35 ID:6dm

そんなん化物みたいな天才が何百年も考えてきてもわからんのだから、俺達にわかるわけないだろ 
2045年まで待て


引用元: ・量子力学って概念とか哲学とかが一人歩きしすぎじゃない?

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する