fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

人がなぜ宗教にハマるのかわかったwwwww

kage

2016/03/25 (Fri)

1: 2016/03/24(木)12:18:35 ID:n4g

信念を自分自身の手で探す必要がなくなるからだ




関連するタグ 【宗教】
2: 2016/03/24(木)12:19:41 ID:ktm

なるほど


3: 2016/03/24(木)12:19:48 ID:n4g

先人が持っていた信念がそこには書かれていて、
それを真似するだけで、自分自身はこの世において
良い、または正義とされる行いをしてると
そう思うことができる。


4: 2016/03/24(木)12:20:20 ID:0bF

考えずに楽ができるからか


5: 2016/03/24(木)12:20:41 ID:n4g

>>4
そういうこと


6: 2016/03/24(木)12:21:28 ID:n4g

そして、自らの人生において
自分自身の信念を見つけた者
それがつまり教祖となることができる


8: 2016/03/24(木)12:21:57 ID:Uap

それって宗教に限らなくないか?
哲学者が拓いた思想にしたってイデオロギーにしたって、信念を欲しがる人々にとっては同じように機能する。


12: 2016/03/24(木)12:23:23 ID:n4g

>>8
それはあるかもしれない。
信念を楽に持つ方法の1つとして宗教があると言った方が正確なのかもしれない


9: 2016/03/24(木)12:22:18 ID:QOC

おうむ…


11: 2016/03/24(木)12:23:00 ID:hZu

剃髪して数珠持って歩いてりゃ施してメシをもらえるから


14: 2016/03/24(木)12:24:20 ID:ktm

ネトウヨこじらす若年層もかな?


16: 2016/03/24(木)12:25:13 ID:n4g

>>14
ネトウヨもまたそうだと思う
何かを狂信的に信じることは考えることを放棄するのと一緒。
つまりそれはある種の楽をしてることになるんじゃないかな?


15: 2016/03/24(木)12:24:29 ID:yPZ

>>1は無宗教?


19: 2016/03/24(木)12:26:34 ID:n4g

>>15
無宗教
だからこそ今まで宗教をなぜそこまで信じるのか疑問に思ってた


20: 2016/03/24(木)12:27:23 ID:n4g

>>15
無宗教といえども、お参りもするし
全く神を信じていないかと言われればうんとも言えないそんな側面もあるけどね


23: 2016/03/24(木)12:28:42 ID:yPZ

>>20
よくあるよな


25: 2016/03/24(木)12:29:30 ID:n4g

>>23
日本の文化と八百万の神は切っても切り離せない関係にあるからね
日本人たるもの仕方ないね


17: 2016/03/24(木)12:26:22 ID:6Dz

楽できるならそっちのほうが明らかに良い
この世に絶対の真実なんてモノはないんだから自分が幸せなら良いんだよ


22: 2016/03/24(木)12:28:31 ID:n4g

>>17
そこは人それぞれの価値観だと思う。
楽をできることが全て良いのかといえばそうでもないという人もいる。逆も然り。


21: 2016/03/24(木)12:28:26 ID:yPZ

エホバ信じてた頃は、小さい頃だったから何も考えずに信じてたな


24: 2016/03/24(木)12:29:12 ID:Pnk

信念ってか規範の方がニュアンス近いんじゃね
何を持って上と下を定めるかとか白か黒かを定めるかっていう
日本と、民族入り交じる大陸だとまったく宗教観違うのも、向こうにとっては宗教がそういう規範を定める文化圏でもあったからなんじゃないかな


27: 2016/03/24(木)12:30:58 ID:ijv

>>24
それはあるね。
「豚を食べるな!」「牛を食べるな!」ていうのは、食べ始めると耕作地が荒廃して
民族ごと絶滅しちゃうのを防ぐためだし。


31: 2016/03/24(木)12:33:46 ID:n4g

>>24
それも間違いないよね
規範を作るのに1番効率的なのは畏怖だもんね
畏怖の対象として最も相応しいのは神だからって考えると
宗教と規範っていうのは深い関係があると思う


26: 2016/03/24(木)12:30:07 ID:5Ey

神様がなんでもしてくれる


28: 2016/03/24(木)12:31:24 ID:n4g

>>26
なんでもしてくれるというよりも
僕、私はこれだけ神のことを信じていて、良いとされている行動をしています。
だから神も私たちを助けてくれますよね?
っていうイメージ


33: 2016/03/24(木)12:39:57 ID:zsz

疑うより信じたいのが人間だからね
信じることができる宗教に飛びつくのは必然


34: 2016/03/24(木)12:42:06 ID:n4g

俺自身は自分の人生において
自らの信念を持って生きていきたいと思ってる。
けれどその信念でさえも、自分が今まで生きてきた中で
触れてきた様々な考え、思想、宗教、文化に影響されているって考えると何が本当の正義かわからなくなってきたりする


35: 2016/03/24(木)12:43:43 ID:n4g

それは本当に俺自身が考えた信念なのか?誰かに影響されただけでは?と思う。
このように迷うくらいなら、初めから全てキチッと揃ってる宗教を信じた方が楽なのではとそう考えてしまいそうにもなる


42: 2016/03/24(木)12:49:17 ID:b2d

自分のオリジナルだと思っていた考え方が
数百年前から論じられていたという悔しさと嬉しさ


引用元: ・人がなぜ宗教にハマるのかわかった

関連記事


関連するタグ 【宗教】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する