fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

宇宙怖すぎワロタwwwww

kage

2016/03/22 (Tue)

1: 2016/03/22(火)01:35:02 ID:H5Z

ワイの家もうちうの一部だとか、恒星の大きさとか考えるだけで眠れないンゴねぇ…




関連するタグ 【宇宙】
2: 2016/03/22(火)01:35:30 ID:UNd

ちっとも詳しくないんやけどなんか怖なるわ


3: 2016/03/22(火)01:35:41 ID:dJz

太陽とかいう大先輩


4: 2016/03/22(火)01:35:54 ID:H5Z

>>3
ベテルギウス「ほーん」


17: 2016/03/22(火)01:38:30 ID:cee

>>4
ベテルギウスさんいつ爆発してくれるんですか


5: 2016/03/22(火)01:35:55 ID:HG4

うちう規模だとワイの家はミジンコよりも小さい


6: 2016/03/22(火)01:36:32 ID:H5Z

>>5
ミジンコどころか、粒子ひと粒以下かもしれへん。それがなんか怖いし不思議やし、知りたくもあるンゴ…


7: 2016/03/22(火)01:36:38 ID:TAq

>>5
ミジンコどころやないんやないかと


8: 2016/03/22(火)01:37:03 ID:UNd

仏教もキリスト教も天動説時代の産物やんか
宇宙について考えてるの宗教の意味がわからんくなる


9: 2016/03/22(火)01:37:26 ID:3qy

ブラックホールを特定する方法は見つかったけど、それよりカー・ブラックホールが存在するのかどうかがきになる 


20: 2016/03/22(火)01:38:56 ID:X2P

地球って宇宙に浮かんでるんやで
落ちるとも落ちんペースで太陽の周り回ってるんやで
月が飛んでったら地球も終わりなんやで
そう考えたらめっちゃ怖なんねん


23: 2016/03/22(火)01:39:12 ID:2ga

ワイのビッグマグナム
宇宙を感じさせる逸品や


25: 2016/03/22(火)01:39:31 ID:H5Z

>>23
小宇宙やろ


27: 2016/03/22(火)01:39:42 ID:HG4

>>23
ん?ここにあるパルキーはニキのかな?


24: 2016/03/22(火)01:39:30 ID:UNd

何より怖いのは今見てる星空が何万年も過去のものやってことやねぇ


28: 2016/03/22(火)01:39:49 ID:H5Z

>>24
もう滅んでるものが見えるとかなんだか胸がザワザワするわ


29: 2016/03/22(火)01:39:52 ID:dJz

ていうかマジな話 火星移住計画ができるのか


32: 2016/03/22(火)01:40:56 ID:H5Z

>>29
片道切符で志願者続出らしいで


35: 2016/03/22(火)01:41:35 ID:dJz

>>32
でも帰ってこれないからな・・
どんだけかかるんやろ火星まで


33: 2016/03/22(火)01:41:00 ID:ph9

ご飯に生えたカビにお前なんで生きてんの?って聞いたらどんな答えするかな


36: 2016/03/22(火)01:41:37 ID:H5Z

>>33
カビ「お前がはよ食わんからやぞ」


45: 2016/03/22(火)01:43:27 ID:ph9

>>36
ワロリンティウス


34: 2016/03/22(火)01:41:27 ID:UNd

宇宙の果てはあるらしいけど、どんな風になってるんやろ、
赤煉瓦で壁でも作られとんのやろか、その先はどうなっとんのやろ


40: 2016/03/22(火)01:42:20 ID:H5Z

>>34
果ては理論上あるけど光速以上の速さで宇宙は拡大しているから理論上不可能とか怖杉内?


38: 2016/03/22(火)01:41:59 ID:MnM

宇宙の膨張速度が光速より早いみたいな話があるけど、光速より早く膨張した空間には何があるんやろ


49: 2016/03/22(火)01:43:41 ID:JjU

別の星の生物がどんなのか考えるのは楽しいンゴねぇ
ちきうよりずっと重力が弱い星とか水しか無い星とか


52: 2016/03/22(火)01:44:11 ID:H5Z

>>49
それぞれの惑星に適応した生物達……ロマンンゴオォォ!


56: 2016/03/22(火)01:46:17 ID:H5Z

殆どの生物は放射能、圧力、毒、水、炎、酸、その他諸々で死んでしまうけど、広い宇宙や。それらが当たり前のように地表や大気を覆っている星もあるはずや。そないな星に生物が、おるとしたら、どんな進化を遂げてるんやろなぁ


60: 2016/03/22(火)01:47:04 ID:3Lj

>>56
酸素以外でエネルギー作れる奴とかおるんやろか


63: 2016/03/22(火)01:47:50 ID:H5Z

>>60
物質である以上、エネルギーは持っとるから、適応さえすれば行けるんとちゃうかとワイは思っとるんやな


67: 2016/03/22(火)01:49:07 ID:3Lj

昔宇宙を知るために無を定義しようとして、でも定義すると無じゃなくなるから科学者が苦労してるって話聞いたけど定義できたんやろか


74: 2016/03/22(火)01:51:20 ID:H5Z

>>67
宇宙用語?では無って言うのはなにも無いんじゃなくて、ビッグ・バン以前の宇宙の状態を指すらしいで。けど、ビッグ・バンはどういうキッカケで起こった?ビッグ・バン以前の「無」は一体何なのか?「無」以前の宇宙は?……………この世界、コンピュータの中のような気がしてきたンゴ


84: 2016/03/22(火)01:54:29 ID:3Lj

>>74
もしかしたらワイらは外宇宙の小学生がやってるシュミレーションゲームのキャラかもしれんな


86: 2016/03/22(火)01:54:50 ID:H5Z

>>84
本気でそれ考えるンゴ。やないと宇宙の話とか意識とか説明がつかん


80: 2016/03/22(火)01:53:40 ID:L25

無の世界が有るとかいう凄まじい矛盾


81: 2016/03/22(火)01:53:41 ID:X2P

無じゃないとビッグバン起きんのが意味わからへん
無いから有るになるのがビッグバン?
有る状態で更に有ることにはならんのか


82: 2016/03/22(火)01:53:55 ID:kq8

地球の自転が逆向きになったらどうなるか教えてクレメンス


88: 2016/03/22(火)01:55:31 ID:ph9

>>82
一瞬で切り替わったら地表全部剥げる
単純に逆周りになったらなにもからわん


91: 2016/03/22(火)01:56:01 ID:kq8

>>88
サンガツ


94: 2016/03/22(火)01:57:20 ID:L25

宇宙のどこかでもしも自分と全く同じ生物が生まれたらどうなるんやろ
そいつを通して向こう側の世界が常に生中継で見れるんやろか


引用元: ・宇宙について語ろうや

関連記事


関連するタグ 【宇宙】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する