広告

オカルト新着記事

寝られへんから宇宙のお話でもしようや

2016/01/29 (Fri)
2: 2016/01/29(金)03:08:26 ID:tXv
宇宙の外側
関連するタグ 【宇宙】
3: 2016/01/29(金)03:10:18 ID:OZU
割とマジで宇宙ってどうやって生まれたんや
4: 2016/01/29(金)03:12:14 ID:5gD
>>3
インフレーションが起こった後にビッグバンが起こって・・・とか聞いたけど、ワイも知りたいで
でもインフレーションより前がどんな状態だったのかは観測が不可能やから知りようが無いらしいンゴねぇ
インフレーションが起こった後にビッグバンが起こって・・・とか聞いたけど、ワイも知りたいで
でもインフレーションより前がどんな状態だったのかは観測が不可能やから知りようが無いらしいンゴねぇ
5: 2016/01/29(金)03:14:10 ID:1lZ
>>4
逆やで
逆やで
7: 2016/01/29(金)03:15:18 ID:OZU
>>4
ワイは実は宇宙自体が他の生物によって作られたシミレーションなんやないかと考えてるんや
まあ妄想はいくらでもできるからな
ワイは実は宇宙自体が他の生物によって作られたシミレーションなんやないかと考えてるんや
まあ妄想はいくらでもできるからな
6: 2016/01/29(金)03:14:54 ID:eQB
太陽があと50億年くらいで死ぬという事実
何準備しとけばええんや…
何準備しとけばええんや…
13: 2016/01/29(金)03:18:34 ID:5gD
>>6
とりあえずヘルメットとかあった方がよさそう(小並感)
とりあえずヘルメットとかあった方がよさそう(小並感)
8: 2016/01/29(金)03:15:22 ID:H2C
母宇宙があるとすればこの宇宙は泡のように出来たんや
だから内側から見たらビッグバンという無から有が生まれたように見えるが
実際は母宇宙からぷくっと膨らんだ泡なだけってのがワイの思想
だから内側から見たらビッグバンという無から有が生まれたように見えるが
実際は母宇宙からぷくっと膨らんだ泡なだけってのがワイの思想
11: 2016/01/29(金)03:17:00 ID:U6c
ビッグバンの現象ってあれやな
テレビをつけた瞬間と似てる気がするわ
テレビをつけた瞬間と似てる気がするわ
12: 2016/01/29(金)03:18:26 ID:DB4
宇宙の外に神はいるんやろか?
14: 2016/01/29(金)03:21:06 ID:kYl
田舎で星空見とったら死ぬほど怖くなるンゴねぇ
15: 2016/01/29(金)03:21:42 ID:OZU
>>14
ワイは逆やなあ...
ワイは逆やなあ...
16: 2016/01/29(金)03:22:22 ID:5gD
>>14
なんでや?
ワイは宇宙を見てるんやと思うとむしろテンション上がるで
なんでや?
ワイは宇宙を見てるんやと思うとむしろテンション上がるで
17: 2016/01/29(金)03:23:16 ID:8Ae
135億年前に放出された光子が今なおちきうに届いているという事実
19: 2016/01/29(金)03:27:08 ID:8Ae
太陽系9番惑星は実在するのか
21: 2016/01/29(金)03:29:01 ID:5gD
>>19
そういやそんなニュースあったなぁ
あれどういう事なんやろか
まだ見つかってはいないが計算上は存在するって話みたいやけど、なんでそんな事わかるんやろ
そういやそんなニュースあったなぁ
あれどういう事なんやろか
まだ見つかってはいないが計算上は存在するって話みたいやけど、なんでそんな事わかるんやろ
27: 2016/01/29(金)03:32:53 ID:8Ae
>>21
既知の惑星の質量と公転軌道の相関が理論値に合わないからもうひとつ外側に大質量の星を置いたらぴったりやないか?って話やで
たしか海王星も似た経緯で発見されてたがする(理論上実在が妥当→実際に観測される)
既知の惑星の質量と公転軌道の相関が理論値に合わないからもうひとつ外側に大質量の星を置いたらぴったりやないか?って話やで
たしか海王星も似た経緯で発見されてたがする(理論上実在が妥当→実際に観測される)
20: 2016/01/29(金)03:28:06 ID:OZU
結局宇宙は未知であるからこそ神秘的なのであって解明された途端につまらないものになるんやろな
25: 2016/01/29(金)03:31:34 ID:5gD
>>20
そういう考え方も一理あるんやろなぁ
ワイは解明すればするほど世界が広がるんやと考えとるけども
そういう考え方も一理あるんやろなぁ
ワイは解明すればするほど世界が広がるんやと考えとるけども
23: 2016/01/29(金)03:29:58 ID:wT4
この宇宙はもっと遥かにでかい宇宙の中に浮かぶ風船みたいなもんちゃうんかと勝手に思ってる
31: 2016/01/29(金)03:41:04 ID:5Zv
その太陽以外はどうやって調べたんや?そんなでかい惑星やと見られるんやないんか?
33: 2016/01/29(金)03:44:25 ID:5gD
>>31
どういう事ンゴ?
どういう事ンゴ?
34: 2016/01/29(金)03:44:41 ID:OZU
ワイ、理解したかに思われたが聞いたことない言葉があらわれ無事死亡
勉強になるンゴねぇ...
勉強になるンゴねぇ...
35: 2016/01/29(金)03:48:18 ID:mzV
太陽なんかより遥かにデカい星があるってなんか怖いンゴ
37: 2016/01/29(金)03:52:21 ID:OZU
地球人は宇宙人を探しているが宇宙人はとうの昔に地球人を探していて、すでに絶滅してる可能性もあるんやろなあ
妄想が膨らむンゴねぇ...
妄想が膨らむンゴねぇ...
41: 2016/01/29(金)03:57:23 ID:5gD
>>37
ワイが生きてる間は無理やろうけどいつか他の知的生命体に会えるとええなぁ
ワイが生きてる間は無理やろうけどいつか他の知的生命体に会えるとええなぁ
39: 2016/01/29(金)03:56:50 ID:r48
水星の内側にももう一つ星があるんやないか?って話なかったか
あと太陽を挟んで反対側に第2の地球があるとか
あと太陽を挟んで反対側に第2の地球があるとか
42: 2016/01/29(金)03:59:36 ID:4NE
>>39
バルカン仮説と反地球仮説やね
バルカン仮説と反地球仮説やね
43: 2016/01/29(金)04:00:18 ID:r48
>>42
サンガツ
ロマンのある話ンゴねぇ
サンガツ
ロマンのある話ンゴねぇ
45: 2016/01/29(金)04:05:46 ID:8Ae
やっぱりうちうって無限に広いわ(小並感)
55: 2016/01/29(金)04:41:12 ID:kYl
宇宙で一番でかい星と小さい星って何やろ
引用元: ・寝られへんから宇宙のお話でもしようや
- 関連記事
関連するタグ 【宇宙】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
【不気味】外で赤ん坊の様な不思議な声がする≪ | HOME | ≫クレヨンしんちゃん最大の胸糞回www
コメントフォーム
