広告

オカルト新着記事

子供の頃に「宇宙の真理がわかった!」みたいな体験ある奴おる?

2015/11/29 (Sun)
1: 2015/11/28(土)19:42:28 ID:ppS
中学生の時にふと道歩いてたら急にあらゆる事の答えが分かったような気がして
大興奮しながら、考えをまとめなきゃ!と思って家帰ったら
そのまま高熱出してブッ倒れて何日か寝込んだ
熱が下がった時には、何に目覚めたのかサッパリ思い出せんかった
大興奮しながら、考えをまとめなきゃ!と思って家帰ったら
そのまま高熱出してブッ倒れて何日か寝込んだ
熱が下がった時には、何に目覚めたのかサッパリ思い出せんかった
関連するタグ
2: 2015/11/28(土)19:43:15 ID:ez9
申し訳ないが草生えた
3: 2015/11/28(土)19:43:47 ID:UKJ
ほぅ、実に興味深い…
4: 2015/11/28(土)19:43:53 ID:Uxm
達観した考えとかそういうことやと思うたら違った
5: 2015/11/28(土)19:44:01 ID:HuC
ひらめきの大きさに頭がついていけへんくなったんかな
6: 2015/11/28(土)19:45:31 ID:ppS
なお、その前後で学校の成績などに変化はなかった模様
とりあえずワイの中では、急性厨二病と呼んでいる
とりあえずワイの中では、急性厨二病と呼んでいる
7: 2015/11/28(土)19:45:51 ID:Uxm
>>6
草
草
8: 2015/11/28(土)19:46:52 ID:A8n
オーバーヒートしたんやろな
9: 2015/11/28(土)19:54:42 ID:Vfj
お前の脳は選別に耐えられなかったということだな
10: 2015/11/28(土)19:56:57 ID:U5H
小学生の頃大病して生と死について寝ずに考えて
明け方に悟りを開いたようになって綺麗な涙ポローしとったわ
明け方に悟りを開いたようになって綺麗な涙ポローしとったわ
12: 2015/11/28(土)20:02:45 ID:dBO
ワイも小学生の頃持って行かれた.............!!
13: 2015/11/28(土)20:04:23 ID:rvx
ワイも夜中にとんでもなく真理に近い夢見てノートに書き留めて寝たら次の日はもう理解できなかった
14: 2015/11/28(土)20:05:15 ID:CrI
アンサートーカーを一日で失った清麿みたいやな
訓練したら手に入るで
訓練したら手に入るで
15: 2015/11/28(土)20:07:23 ID:AnT
すまんな知られては困るのだよ
16: 2015/11/28(土)20:09:39 ID:Fkh
小学生のころにインフルのとき、
人の生きるこの世界こそが地獄なんだな
って思ってなんか無心になったわ
まあそのとき幻覚とか見えてたし高熱ヤバかったんやろな
人の生きるこの世界こそが地獄なんだな
って思ってなんか無心になったわ
まあそのとき幻覚とか見えてたし高熱ヤバかったんやろな
17: 2015/11/28(土)20:12:23 ID:yzh
草
引用元: ・子供の頃に「宇宙の真理がわかった!」みたいな体験ある奴おる?
- 関連記事
-
- 彡(゚)(゚)「人間は宇宙なんてちっぽけなものすら解明できないんか」
- 宇宙の外の外にはなにがあるんや?
- 便所掃除でいいから宇宙ステーション行きたいwwwww
- 科学者「宇宙はいつか滅びる」
- 金星の自転周期wwwww
- 【宇宙人】金星にはピラミッドがあるんやろ?
- 変な名前の小惑星で打線組んだwwwww
- 子供の頃に「宇宙の真理がわかった!」みたいな体験ある奴おる?
- 【速報】無職童貞俺氏、宇宙の基本原理を悟る
- 宇宙の真理にたどり着いたやつwwwww
- 視覚がない知的生命体は宇宙の存在を理解出来るのか?
- 宇宙のビッグバン説が真実なら、この世に過去も未来もない
- 水平線を見ると地球って丸いんやなと感じてしまう現象
- 彡(^)(^)「SFはやっぱおもろいな!星々を行き来するとかロマンあふれるわ!」
- この世界には絶対に光より速く移動したりワープしたりする技術がある
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
なんで陰謀論とかの電波サイトって読みづらいんだろうな≪ | HOME | ≫【怖い話】Uターンして下さい
この記事へのコメント

俺かよ!
Posted at 01:52:26 2015/12/10 by
コメントフォーム
