fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

【歴史】古代の空白四世紀

kage

2014/09/15 (Mon)

1: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:25:00 ID:zaM1e8g4m

何があったかロマン感じる




関連するタグ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:25:26 ID:rYROAEqaG

なんだろね


3: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:25:53 ID:t1jLMaeJt

昨日似たスレ見た

こっちだったかあっちだったか忘れたが


4: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:26:28 ID:0GP8R0fFP

邪馬台国
↓血塗られた歴史?
大和


5: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:26:47 ID:UzcRROtaf

古代の海とかそそられますわあ~


6: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:27:21 ID:hSmMXyxUw

前に俺が遺跡沢山あるのに何で?って同じスレ立てたけど誰も相手にしてくれなかったぞ
天皇家のルーツに関わるからな


7: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:28:43 ID:zaM1e8g4m

銅鐸の使用方法とかよくわからんのだろう?


8: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:36:29 ID:TlKP6ATZ5

>>7
宗教的な観念がごっそり抜けてるからな 日本人は

福沢諭吉だったと思うけど 唯物史論を取り入れた弊害や


9: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:38:18 ID:0GP8R0fFP

>>7
鳴らすしか思い浮かばんが
なんでいろんな大きさがあったんだろう


10: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:42:00 ID:zaM1e8g4m

>>8、9 祭事とかが有力なんだろうけど、急に消えたのはなんでだろうね?


11: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:45:11 ID:0GP8R0fFP

>>10
なくなったのはやっぱり宗教の変化じゃないか?
仏教の輸入とも関係してそう


14: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:47:26 ID:zaM1e8g4m

>>11なるほどな。古代神道から仏教が混じる過程には
興味そそられるね


12: 名無しさん@おーぷん 2014/09/08(月)17:46:33 ID:FL2ssCl4t

時の権力者が廃止させたとか


引用元: ・【歴史】古代の空白四世紀

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する