fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

歴史のどの時点で日本が外交閉鎖的になったと思う?

kage

2015/08/29 (Sat)

1: 2015/03/07(土)18:50:25 ID:c9p

平安時代にはペルシア人が
奈良時代にはアラブ人が来てたらしいし、そこでもうちょい交易やっとけば多民族国家日本の可能性もあったかな?




関連するタグ 【歴史】
2: 2015/03/07(土)18:51:11 ID:BmV

島国になってから


3: 2015/03/07(土)18:52:12 ID:n8O

陸がつながってなかったから


4: 2015/03/07(土)18:52:40 ID:c9p

信長っちが天下とってれば植民地作りまくりの開放的国家になってたかな?


18: 2015/03/07(土)20:32:01 ID:8Dn

>>4
信長が生きてたら、列強の植民地になってたって意見と
革新的な国になってたって意見があるな


20: 2015/03/07(土)23:20:14 ID:VI4

>>18
織田幕府って250年も続くかねえ
ただ、あの家系は美形が多かったらしいから想像するとなかなか


23: 2015/03/08(日)00:07:40 ID:QpE

>>20
織田は自らを平氏を名乗ってたから幕府は開かないと思う
多分、関白や征夷大将軍以外の何かになっていたのでは?


5: 2015/03/07(土)18:52:49 ID:sMe

閉鎖的でなかった時期なんてないだろ
ある程度の交流はあったけどいつだってごく一部に限られてた


7: 2015/03/07(土)18:59:46 ID:OqK

日本以上に明とかが閉鎖的だったんじゃないかな
外洋を航海できるような船を作らせなかったはず


8: 2015/03/07(土)19:19:36 ID:t13

鎌倉時代も割りと外交してる


10: 2015/03/07(土)19:23:22 ID:AST

江戸時代に鎖国したから


11: 2015/03/07(土)19:25:11 ID:VI4

鎖国は一部だったという学説もあったな
なんか本が出てた


12: 2015/03/07(土)19:26:24 ID:qRo

でも鎖国は正解だったな


15: 2015/03/07(土)19:31:05 ID:jKy

開放的っつっても特亜どもしか相手にしてねえじゃねーか(戦国除く)


19: 2015/03/07(土)20:34:48 ID:Zje

正倉院宝物のペルシア文様を資料集で見てどれほど心奪われたことか


21: 2015/03/07(土)23:30:51 ID:EMS

そもそも開放って言ってもそんなに国がなかった時代じゃん


22: 2015/03/07(土)23:34:42 ID:qRr

閉鎖的というか・・・へたっぴぃってのは有ったよね

北条時宗なんて,その最たるものだったでしょ


26: 2015/03/08(日)01:15:57 ID:lgU

日本史スレは好きなんだが話が難しいな
そもそも幕府って源氏的な組織なの?


27: 2015/03/08(日)01:32:59 ID:4BV

>>26
源氏の裔でないと征夷大将軍になれないんだよ。
天下取った秀吉が幕府開かなかったのはそのせい。


28: 2015/03/08(日)01:38:05 ID:lgU

百姓出身の秀吉はともかく平家筋もダメなのかあ


29: 2015/03/08(日)01:43:50 ID:mDW

摂家将軍、宮将軍ってのがいてだな・・・


引用元: ・歴史のどの時点で日本が外交閉鎖的になったと思う?

関連記事


関連するタグ 【歴史】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する