fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

暇だから天文についての質問に答えるよ!

kage

2015/03/14 (Sat)

1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:43:41 ID:6pm

あくまでも専門は天文なので宇宙の話でも物理方面だと答えられないかもしれませんが




関連するタグ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:44:25 ID:Plg

かっこいい星の名前ありったけ教えて


7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:48:41 ID:6pm

>>2
カノープス、アルフェラッツ、ベテルギウス、ミラ、アークトゥルス、アルファ・ケンタウリ、シリウス、アルデバラン、アルビレオ…


17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:09:40 ID:jWx

>>7
逆に カッコ悪い名前の星

サイフ、ヌンキ、コカブ、アンカ、ナオス、サドル、ラス・アルハゲ


3: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:44:44 ID:J19

全く知らないからオススメの初心者入門の本


8: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:49:58 ID:6pm

>>3
月刊星ナビとかいかが?


4: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:45:12 ID:1tR

なんで地球の大気は透明なの?


9: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:50:27 ID:6pm

>>4
無色の気体で構成されてるから?かな


5: うっうー´・ω・`クイックイッ◆U/ur.QuQUY 2014/12/27(土)23:46:33 ID:xfw

なんで天文って天文っていうの?
天はわかるけど文が不可解


10: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:52:48 ID:6pm

>>5
なんかの略だとは思いますが知らないです…すいません


11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:54:22 ID:XDf

観測できてる一番古い星(もしくはその残骸)教えて


13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/27(土)23:59:11 ID:6pm

>>11
肉眼でしたらさんかく座メシエ33銀河で、250万光年の距離です。光年が一年に光が進む距離なので、250万年前の姿を見ていることになりますね。


26: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)03:09:47 ID:2UB

>>13
すまん、条件付けしなかった俺が悪かったが観測された中で最も宇宙の起源に近い星を教えて欲しかった


14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:06:43 ID:2jw

今の季節は一等星見えまくるので天体観測にオススメですよ


15: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:07:07 ID:2jw

ID変わりましたが>>1です


16: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:08:03 ID:lXb

古代の天文学とかは?


19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:12:26 ID:2jw

>>16
シュメールとマヤが凄かったぐらいの知識しか…


21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:13:19 ID:ae4

占星術には詳しい?


22: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:14:45 ID:2jw

>>21
全く…


23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:15:40 ID:zij

ベテルギウスはいつ爆発するん?


24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/28(日)00:19:09 ID:2jw

>>23
最長5,000年は持つみたいですが今日にでも爆発してもおかしくないみたいですね


引用元: ・暇だから天文についての質問に答えるよ!

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する