fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

地球は光や温度が奇跡のバランスで生物が生まれたというが

kage

2015/02/07 (Sat)

1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:14:22 ID:lw6

地球の生き物からしたら暑すぎたり寒すぎたり、そういう環境がちょうどいいって思う生物が他の星にいてもおかしくないんじゃないのか




関連するタグ 【宇宙人】
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:15:43 ID:nOQ

その程度なら地球と同じような星という範囲に入るんだろう
そしてその範囲に入ること自体が稀なんじゃないかね


6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:16:47 ID:lw6

>>2
いや、そうじゃなくて
たとえば俺たちの言う氷点下100度が適温だという生物が他の星にいてもいいんじゃないかってこと


3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:16:14 ID:q5I

何言ってんだこいつら


5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:16:39 ID:i41

なんか生物を構成する成分が集まりやすくなる温度があるとかないとか


7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:19:29 ID:9ux

いるかもしれないけどそれを生物と見なせるかは別


11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:21:19 ID:lw6

>>7
スタートはアメーバのような原始的な生き物だとしても長い年月で、人間レベルの知能になってもおかしくはないのでは


18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:24:42 ID:Jgk

>>11 恐竜は知的生物にならんかったんや?人間より遥かに長い事繁栄したんやで

いや、なる必要なかったんや。みたいな論争好きそうやな


20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:26:52 ID:lw6

>>18
正直答えを得たいのではなく、他の人の見解が気になるって感じだ


22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:28:22 ID:Jgk

>>20 そんなんは誰も知るわけないやん。ただ人間の中に頭いいやつらがこうであったに違いない。こうなるであろう。の中でしか進んでない。


24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:29:59 ID:lw6

>>22
答えを得たいわけではない、って書いてるんだけども…
知るわけないってのは知ってんだよ


9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:19:34 ID:vml

北極や熱水噴出口に住む極限生物だって元からそこに住めた訳じゃないからな
生命があれば適応自体はいくらでも出来るが、生命が生まれうる環境の有無が問題


10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:20:07 ID:XXj

氷か水蒸気しかない環境には地球にあるような水を基本とした生命は産まれないだろーな


12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:22:06 ID:lw6

地球よりも技術の進んだ星が存在する可能性はどれくらいなんだろうか…


17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:24:03 ID:XXj

>>12
今現在で文明のあるサンプルはひとつだけなんで計算不能です


13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:22:14 ID:9ux

温度が違うと化学反応の速度が違うから同じ時を生きれることは出来ないだろうな


15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:23:19 ID:lw6

>>13
すまんどういうことかよくわからない。
地球と太陽(に生きている生物がいるとして)で体感時間が違うのか?


16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:23:49 ID:nOQ

>>15
時間ってのは反応速度から決まるってことじゃないの


33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:33:59 ID:9ux

>>1のような生物がいたとしたら少なくともタンパク質で出来た生物ではないけど
生物に見えるのかどうか


35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:35:43 ID:lw6

>>33
生物って定義が通用しないかもしれないな…
逆に言ったらものすごい単純構造な生き物が不死だったりするかも


37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:37:23 ID:6KL

ARMSみたいな珪素生命とか
手塚の火の鳥に出てきたトンデモ宇宙人がいるのかなーって想像するとワクワクする


40: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:40:54 ID:XXj

結晶化した鉱物が意識持ってないとは言えないしな
人間とコミュニケーションをとれないだけで


47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:52:06 ID:zJI

>>40
夢があるな。そうであればいいのに
人間の六感にも精度があってそういったものと会話できる人間がいればいいのにな
実証できないだろうが


44: 名無しさん@おーぷん 2015/01/19(月)03:47:00 ID:lw6

仮に地球以外の劣悪な環境の星に生物がいても、地球には来られないか


引用元: ・地球は光や温度が奇跡のバランスで生物が生まれたというが

関連記事


関連するタグ 【宇宙人】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する