広告

オカルト新着記事

人類が肉食動物に絶滅させられなかったのって永遠の謎だよな

2018/12/20 (Thu)
1: 2018/12/19(水)15:39:29 ID:Ha3
足も遅い、力もない人類が道具を使いこなす前って
肉食動物のいいカモだったはずなのにな
肉食動物のいいカモだったはずなのにな
関連するタグ
2: 2018/12/19(水)15:40:34 ID:mUC
昔の人間は美味しくなかった、今は美味い
5: 2018/12/19(水)15:46:12 ID:qVT
>>2
今のが不味いらしいで
今のが不味いらしいで
3: 2018/12/19(水)15:42:16 ID:15n
肉食動物だって人類を絶滅させるほど食い殺しはしなかったろ
4: 2018/12/19(水)15:45:38 ID:CjK
言うて昔の人間って言うたらあれやぞ集団戦法を得意とするめっちゃ石投げてくる高機動インテリゴリラやったんやで
人間って今の種類しかイメージわかんかもしれんけど
人間って今の種類しかイメージわかんかもしれんけど
7: 2018/12/19(水)15:46:50 ID:031
>>4
インテリゴリラは草
インテリゴリラは草
14: 2018/12/19(水)15:50:14 ID:CjK
>>7
しかも地上の生物の中でずば抜けた持久力やで
地球上で最も攻撃射程が長くて集団戦闘が得意で
しかも高いレベルで個々の意思疎通が可能でそこそこ大型で雑食で攻撃性も高くて頭がいい
超ロングレンジ持久型高機動インテリゴリラや
しかも地上の生物の中でずば抜けた持久力やで
地球上で最も攻撃射程が長くて集団戦闘が得意で
しかも高いレベルで個々の意思疎通が可能でそこそこ大型で雑食で攻撃性も高くて頭がいい
超ロングレンジ持久型高機動インテリゴリラや
18: 2018/12/19(水)15:50:59 ID:5gP
>>14
最強やんけ
ワイは囲まれたらチビるで
最強やんけ
ワイは囲まれたらチビるで
20: 2018/12/19(水)15:51:24 ID:CjK
>>18
だから今地球の覇権とってるんや
だから今地球の覇権とってるんや
8: 2018/12/19(水)15:47:20 ID:Ha3
>>4
道具とか使いこなす前のアホゴリラだった時期も何百年もあるやろ?
道具とか使いこなす前のアホゴリラだった時期も何百年もあるやろ?
11: 2018/12/19(水)15:48:29 ID:9Pa
>>8
そのゴリラやサルだって現代まで普通に生き残ってるんだから、それは別に絶滅するような要因じゃなかったって事や
そのゴリラやサルだって現代まで普通に生き残ってるんだから、それは別に絶滅するような要因じゃなかったって事や
12: 2018/12/19(水)15:49:47 ID:Ha3
>>11
今のゴリラやサルみたいに力や身のこなしがない
なおかつ道具を使いかなす頭もない
この微妙な時期があったはずや
そこで絶滅してないよはおかしいよな
今のゴリラやサルみたいに力や身のこなしがない
なおかつ道具を使いかなす頭もない
この微妙な時期があったはずや
そこで絶滅してないよはおかしいよな
17: 2018/12/19(水)15:50:46 ID:9Pa
>>12
道具を使いこなすような頭や体を得たから、不要になって力や身のこなしが退化したんやで
道具を使いこなすような頭や体を得たから、不要になって力や身のこなしが退化したんやで
21: 2018/12/19(水)15:51:45 ID:PJq
>>17
ゴリラ→インテリゴリラ→人間の順に進んでいったから隙が無かったんやね
ゴリラ→インテリゴリラ→人間の順に進んでいったから隙が無かったんやね
22: 2018/12/19(水)15:51:47 ID:Ha3
>>17
なるほど
てことは道具使いこなす前の人類はゴリラやサル並みの身体能力やったんか
なるほど
てことは道具使いこなす前の人類はゴリラやサル並みの身体能力やったんか
26: 2018/12/19(水)15:52:50 ID:9Pa
>>22
「今の」ゴリラやサルと同等かは分からんけどな
少なくとも当時において、道具を使わなくても生き残れる程度の能力はあったのは間違いない
「今の」ゴリラやサルと同等かは分からんけどな
少なくとも当時において、道具を使わなくても生き残れる程度の能力はあったのは間違いない
16: 2018/12/19(水)15:50:46 ID:CjK
>>8
投げるって特性が強すぎたんやで
投げるって特性が強すぎたんやで
6: 2018/12/19(水)15:46:26 ID:9Pa
個体としての優劣と種族としての優劣は違うんやで
9: 2018/12/19(水)15:47:48 ID:wo9
昔の人間って絶対に群れで槍大量に投げてくる野蛮人やろ
10: 2018/12/19(水)15:48:10 ID:k0C
人類はアナルが進化した結果
肉食動物はアナルの気持ちよさに撃退されていたんや
肉食動物はアナルの気持ちよさに撃退されていたんや
13: 2018/12/19(水)15:50:09 ID:dm0
人間が美味かったら滅んでるやろ
15: 2018/12/19(水)15:50:20 ID:15n
なら雀が絶滅してへんのはおかしいか?
19: 2018/12/19(水)15:51:23 ID:8s2
昔は木の上にいて殺されようが野原を歩いた
つまり偶然なんやろうね
つまり偶然なんやろうね
27: 2018/12/19(水)15:52:59 ID:CjK
>>19
ちなみにアクア論やったかなそういうのがあって
人間が毛皮ではなくて皮膚なのはジュゴンとか海獣類と似た生活をしてたって説もあるんやで
ちなみにアクア論やったかなそういうのがあって
人間が毛皮ではなくて皮膚なのはジュゴンとか海獣類と似た生活をしてたって説もあるんやで
38: 2018/12/19(水)16:01:38 ID:7pY
>>27
指と指の付け根の間に膜があるのは水かきの名残って嘘かホンマかわからんような話聞いたことあるな
指と指の付け根の間に膜があるのは水かきの名残って嘘かホンマかわからんような話聞いたことあるな
42: 2018/12/19(水)16:02:54 ID:CjK
>>38
ワイは割りと信じてるわ
でもそれやと投擲能力身につけた経緯がよくわからんようになる
特殊すぎるわ
ワイは割りと信じてるわ
でもそれやと投擲能力身につけた経緯がよくわからんようになる
特殊すぎるわ
43: 2018/12/19(水)16:04:07 ID:3RQ
>>38
多分ガチちゃう?
そういう理由なかったらわざわざ作ってからアポトーシスで消し去るとかガイジの極みやし
まあナチュラルガイジな生き方しとる動物結構おるけど
多分ガチちゃう?
そういう理由なかったらわざわざ作ってからアポトーシスで消し去るとかガイジの極みやし
まあナチュラルガイジな生き方しとる動物結構おるけど
31: 2018/12/19(水)15:58:51 ID:3RQ
>>19
なんか森が燃えたとかなんとかで仕方なく歩いたんやないかって説よくきくで
なんか森が燃えたとかなんとかで仕方なく歩いたんやないかって説よくきくで
23: 2018/12/19(水)15:51:53 ID:k7m
J民みたいに陰湿で粘着質で1匹食ったら10匹同族が殺されたから肉食側も学んだんやろ
24: 2018/12/19(水)15:52:03 ID:2Aa
>>1
道具を使いこなす前は絶滅寸前だったんやで
道具を使いこなす前は絶滅寸前だったんやで
25: 2018/12/19(水)15:52:38 ID:15n
なんかこんな話題ついこの前NHKでやってた気がするわ
食われまくってたんやで人類の祖先も
食われまくってたんやで人類の祖先も
29: 2018/12/19(水)15:56:54 ID:2Aa
>>25
それ
道具を使えるようになった一部の原人類が繁栄するようになった
それ
道具を使えるようになった一部の原人類が繁栄するようになった
28: 2018/12/19(水)15:56:47 ID:cLV
猿系はあんまおいしくなかったんじゃね
鹿とか他におるときとか
鹿とか他におるときとか
33: 2018/12/19(水)15:59:55 ID:Ha3
なんで木の上から降りる必要があるあったんや?
36: 2018/12/19(水)16:01:24 ID:rKU
地殻変動で森がなくなったからやろ
40: 2018/12/19(水)16:02:17 ID:15n
食い物なくて海岸線で貝食ってた化石出てきたんやで
41: 2018/12/19(水)16:02:37 ID:OXK
木が疎らな草原に住んでたんやない
45: 2018/12/19(水)16:04:37 ID:PJq
痔と腰痛とか言う森を捨てたツケ
神様が作ったなら欠陥にもほどがあるで
神様が作ったなら欠陥にもほどがあるで
52: 2018/12/19(水)16:05:57 ID:zCH
>>45
森の神様の怒りの呪いだ
森の神様の怒りの呪いだ
47: 2018/12/19(水)16:05:03 ID:zCH
>>1
むしろ人間に絶滅させられた肉食動物のが多いというフクロライオンとか
火で無理矢理住処を奪ってくのがでかいんやろな
むしろ人間に絶滅させられた肉食動物のが多いというフクロライオンとか
火で無理矢理住処を奪ってくのがでかいんやろな
51: 2018/12/19(水)16:05:55 ID:Ha3
チンコは尻尾の名残ちゃんうんかい
54: 2018/12/19(水)16:06:47 ID:15n
>>51
チンコと尻尾は役割もちゃうやろ
チンコと尻尾は役割もちゃうやろ
61: 2018/12/19(水)16:10:26 ID:Brq
>>51
サオはクリトリスの肥大化したものでタマはワレメが盛り上がって閉じ合わさって出来たものらしいで
キンタマに縫い目みたいなのあるやろ?アレおまんこの割れ目だったらしい
サオはクリトリスの肥大化したものでタマはワレメが盛り上がって閉じ合わさって出来たものらしいで
キンタマに縫い目みたいなのあるやろ?アレおまんこの割れ目だったらしい
137: 2018/12/20(木)06:33:33 ID:UIu
>>61
これ習ったな
どっちも半端についてしまってる先天的病気のやつもおるんやろ
これ習ったな
どっちも半端についてしまってる先天的病気のやつもおるんやろ
53: 2018/12/19(水)16:06:31 ID:2Aa
道具を作る能力よりもコミュニケーション能力の高度化が人類祖先の繁栄に大きく寄与したらしいで
56: 2018/12/19(水)16:08:01 ID:zCH
>>53
これだな
普通の動物は血の繋がりのある身内しか仲間にならんけど言語によりあったことのない奴も仲間に出来るようになったのはでかい
これだな
普通の動物は血の繋がりのある身内しか仲間にならんけど言語によりあったことのない奴も仲間に出来るようになったのはでかい
58: 2018/12/19(水)16:08:27 ID:CjK
手とか足とか末端は簡単に変わったりするんかな?
アフリカのロブスター族とか足の指が二本しかない民族がおるみたいやし
アフリカのロブスター族とか足の指が二本しかない民族がおるみたいやし
59: 2018/12/19(水)16:09:30 ID:3RQ
>>58
変わりやすさは個体群の大きさとか大きく関わってくるし一概には言えんやろ
実際どの方向に進化進むとか分からんし
変わりやすさは個体群の大きさとか大きく関わってくるし一概には言えんやろ
実際どの方向に進化進むとか分からんし
62: 2018/12/19(水)16:10:27 ID:zCH
>>58
あー聞いたことあるわ
ダチョウみたいな足やろ?
他の血が混じらずに濃くしていった結果なのか単純にその地域に適した遺伝子が、残ったのか
あー聞いたことあるわ
ダチョウみたいな足やろ?
他の血が混じらずに濃くしていった結果なのか単純にその地域に適した遺伝子が、残ったのか
64: 2018/12/19(水)16:11:54 ID:CjK
>>62
あれ初見でマジで衝撃的やったわ
あれ初見でマジで衝撃的やったわ
60: 2018/12/19(水)16:09:59 ID:15n
火を使い出したせいで生肉耐性も無くなったんやろか
引用元: ・人類が肉食動物に絶滅させられなかったのって永遠の謎だよな
- 関連記事
-
- 黒人奴隷とかいう闇
- 未来では人口が少ない国のほうが勝ち組じゃね?
- 日本で一番近未来的な風景が見れるとこは
- 今の核兵器ってどんだけ凄いんや?
- MT自慢民とかいう影ながら闇深い人種
- 拷問官「アニメ『たまゆら』を全話見ろ」
- ワイ(5)世界の真相に気づいてしまう...
- 人類が肉食動物に絶滅させられなかったのって永遠の謎だよな
- いま全人類が滅亡したとして
- ふたばちゃんねるとかいう闇の深い板
- 氷山衝突3時間前のタイタニック号にワープさせられたらどうする?
- 三大出来たら世界が180度変わる技術 核融合 量子コンピュータ
- 三大恐いものと言えば饅頭、深海、
- メルカリで不老不死の薬が3千円で売ってたら買う?
- 暇やし怖い話してや
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
カオスチャイルドとかいう名作ADV≪ | HOME | ≫エアガンでしか倒せないゾンビパンデミックが起きたとして
コメントフォーム
