fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

例えば地球が二連星だったとしたら宇宙船はどこまで進化したんだろか?

kage

2018/12/17 (Mon)

1: 2018/12/16(日)19:31:41 ID:Q7N

もう一方も同程度の環境で知性体がいると仮定するとどうなんやろうか?




関連するタグ
2: 2018/12/16(日)19:33:23 ID:O8g

おもろいな
まず現状だと宇宙開発ってもんが通信衛星打ち上げ以外にメリットがほぼ無いんやけど(知らんけど)、それが根本から覆るやろな


3: 2018/12/16(日)19:35:36 ID:WYt

二連星と宇宙船の進化と関係あるん?


4: 2018/12/16(日)19:36:19 ID:tqw

>>3
資源足りなくなったらうばえる


5: 2018/12/16(日)19:36:56 ID:VcQ

>>3
資源と住む場所が向こうの星にあれば全力で植民地化よ
第二の大航海時代やで


6: 2018/12/16(日)19:37:21 ID:O8g

冷戦での宇宙開発が米ソの張り合いで終わらず巨大な実益を伴うから、もう60~70年代には兄弟星まで行ってて交流なり植民が始まって
最低でも二連星間をごく普通に行き来できる宇宙船がごく普通に運行してたやろうな


8: 2018/12/16(日)19:39:01 ID:VcQ

>>6
文明レベルにもよるやろなぁ
この妄想結構楽しいわ


7: 2018/12/16(日)19:37:45 ID:Hq6

取り敢えず月から資源回収してこいや


9: 2018/12/16(日)19:39:16 ID:Xcc

テイルズオブエターニア思い出した


12: 2018/12/16(日)19:40:57 ID:Q7N

>>9
あとヤマトとかもこのパターンやな
何となくするのと、目の前に明確なエサがある場合だとやる気段違いやん?


10: 2018/12/16(日)19:40:05 ID:G3U

トンネルみたいなんできてたやろ(適当)


11: 2018/12/16(日)19:40:10 ID:E0e

地球エレベーターできるんか?


13: 2018/12/16(日)19:41:24 ID:VcQ

>>11
回転してるから無理ちゃうかな


14: 2018/12/16(日)19:41:29 ID:O8g

ただ単体のロケットで直接月(この場合兄弟星)まで行けて大量にモノを運べるロケットは今も昔も無理やし、10年後もできる見込みが無いみたい
だから宇宙ステーション経由になるけど、それも数千人、数万人が住めるほどの巨大ステーションが建造されたんやないかなぁ


15: 2018/12/16(日)19:41:36 ID:mJI

相互間で宇宙戦争とか起こりそうやな


16: 2018/12/16(日)19:42:22 ID:hJu

20年くらいまえに地球とまったく同じ軌道で地球と真反対あるから地球からは分からなかったもう一つの太陽系の惑星がみつかったとかオカルト界がにぎわってたな


17: 2018/12/16(日)19:43:30 ID:VcQ

>>16
あったんか?


18: 2018/12/16(日)19:43:52 ID:hJu

>>17
ないやろな


19: 2018/12/16(日)19:44:53 ID:VcQ

>>18
うーんつまらん


20: 2018/12/16(日)19:45:25 ID:ef1

兄弟星の進化が早すぎてこっちが植民地になってた可能性もあるのか


21: 2018/12/16(日)19:47:39 ID:O8g

>>20
どちらにせよ争いは避けられんにせよ、どうせなら全く違う文化体系に進化して欲しいわ
でも人間型の生物なら結局合理化で地球と似てくるんやろうけど


23: 2018/12/16(日)19:51:37 ID:VcQ

>>21
まあ文明圏による違い以上の差は出るやろ


22: 2018/12/16(日)19:51:35 ID:CNW

古代の時代やと間違いなく神性化されとったやろな、って
月よりデカくてめちゃくちゃ綺麗な星が空にあるんやから
宗教とかも色々変わっとった可能性大やろなぁ


24: 2018/12/16(日)19:53:07 ID:9Ud

惑星間核攻撃兵器とか開発されそう(厨二並感)


25: 2018/12/16(日)19:53:43 ID:VcQ

>>24
かっこE


27: 2018/12/16(日)19:55:30 ID:CNW

>>24
今の長距離ミサイルも一旦成層圏?辺りまで出てるワケやし意外といけるんちゃう?


26: 2018/12/16(日)19:54:56 ID:E0e

銃を天に向けて撃ったら
ワンチャン地球'に当たるんかな


28: 2018/12/16(日)19:56:48 ID:EK4

月の民の方が文明進んでましたし


29: 2018/12/16(日)19:57:24 ID:O8g

向こうの星「俺はお前が俺にミサイル向けてるのを見たぞ(先制攻撃ボタンポチー)」


30: 2018/12/16(日)20:00:45 ID:CNW

>>29
衛星進化してる今なら十分ありえるやろなぁ
現状でも対国で似たような事やっとるわけやし


31: 2018/12/16(日)20:03:34 ID:VcQ

向こうの星「人工衛星そっちにおちてもた…わざとじゃないやで?」


32: 2018/12/16(日)20:19:53 ID:QGv

連星やとしても重力の都合で月より遥かに遠くにあるわけやろ?
火星や金星よりは近いけど往き来ってなると難しいやろなあ


35: 2018/12/16(日)21:20:28 ID:WKu

>>32
連星ってどれくらい離れとるもんなんや?


33: 2018/12/16(日)20:21:40 ID:fBe

実益があるとはっきり分かるんやからもっと開発が進むかもしれんな
面白い妄想やなこれ


34: 2018/12/16(日)20:33:25 ID:IXF

地球側の問題はやっぱ燃料かな
相手星と発電?方法違ったら将来的にはハイブリッド的なん出来そうやけどそこまでどうするかよな


引用元: ・例えば地球が二連星だったとしたら宇宙船はどこまで進化したんだろか?

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

この記事へのコメント

kage

アポロ計画と平行して連星とのコンタクト取る計画も行ってただろうな、それを期に無線で連絡取り合うようになったに違いない
今頃連星間を往き来する宇宙船定期便が運航してるはず

Posted at 22:33:07 2018/12/18 by

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する