fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

超古代文明について語ろうぜwwwww

kage

2015/01/20 (Tue)

6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:54:37 ID:Rto

つうかさ、仮に鉄以上の文明があったとしたらさ、痕跡は何億年後にも何らかの形で残るもんじゃないの?




関連するタグ 【古代】【人類】
10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:56:42 ID:qQi

>>6
鉄は残らんだろ
石なら結構残る


7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:55:14 ID:CIQ

残ってるんじゃないの?


8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:55:47 ID:qQi

俺的にはない根拠の方が薄いからな


11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:56:49 ID:Rto

あったとして、何で決定的な痕跡が見つからないの??


12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:58:09 ID:qQi

地球表面は変動するからじゃね


13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:59:20 ID:CIQ

今の東京だって一億年経てば跡形もなくなるだろ


14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)00:59:57 ID:cyR

宇宙に飛び立ったから
もう地球には無いんだろさ


15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:00:18 ID:Rto

なくならないだろ

地層が超自然的なものになるはずだ


18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:03:33 ID:g2B

>>15
仮に今、この文明が滅んだとして
一万年で今の文明の痕跡はすべて消えるよ
残ったとしても建物の基礎くらい
残るとしたら、アメリカの大統領の顔ほった大きな岩くらい
割とマジで


23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:06:30 ID:cyR

>>18
そんだけ時間があれば
ラシュモア山は元通りになるんジャケットね?


17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:03:32 ID:qQi

自然物以外は200年で風化するぞ


24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:07:06 ID:oZr

アヌンナキだっけ?
シュメール人にいろいろ教えたとかいう奴、魚の着ぐるみみたいな姿で描かれてたりするから海から来たのかね?


26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:08:18 ID:Rto

こんなコンクリートジャングルが地層化したらどうなると思う??

恐竜時代も、その前も堆積物で環境が分かるのに!

頭大丈夫か??


28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:09:40 ID:g2B

>>26
コンクリートの耐用年数知らないのか?
すぐ風化するぜ?


27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:09:03 ID:qQi

今はそこら中に人間うじゃうじゃいるけど
古代にもうじゃうじゃいたとは限らんからな
総人口一億いたとしても痕跡なんか地球の一点にしか残らんぞ


29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:10:36 ID:Rto

文明って言えるレベルのものなら、少しは見つかるよ。

恐竜があれだけ見つかるんだから。


37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:16:51 ID:JxW

やっぱり科学技術が発達した超古代文明なんて存在しないのかな


42: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:19:23 ID:cyR

ガンマ線バーストで地球が焼かれたから
証拠がないの!


46: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:22:25 ID:qQi

もっと深海調査してほしいな


47: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:23:04 ID:Rto

なん原人の化石やら、エジプトのミイラやらが残ってるのに、古代先進文明だけ残らんのや。


51: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:26:52 ID:g2B

>>47
学生さん?
地学とかで今習わないのかな
生物が化石になる仕組みとか
風化の仕組みとか


48: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:23:10 ID:CIQ

早くタイムマシンできねーかな


54: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:28:09 ID:qQi

与那国は人間サイズじゃないんだよな
自然現象とは思えんけどなにかもわからん


58: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:34:12 ID:g2B

>>54
あれ自体が遺跡ではなく、何らかの目的を持って掘り出した、もしくは削りだしたと考えても面白い


70: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:50:06 ID:g2B

シャンバラ、シャングリラ
超古代文明の生き残りの都だったら面白いね


72: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:51:24 ID:cid

地中海に海底遺跡はあると思う


91: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)02:17:52 ID:cid

オセアニアには文明はなかったのかな


52: 名無しさん@おーぷん 2015/01/15(木)01:27:15 ID:pdk

ロマンあるよね


引用元: ・超古代文明の話しようぜ

関連記事


関連するタグ 【古代】【人類】
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する