広告

オカルト新着記事

神社の神主になりたいんやけど

2018/12/15 (Sat)
1: 2018/11/26(月)17:35:14 ID:AAi
どうやってなるんや?
関連するタグ
2: 2018/11/26(月)17:36:00 ID:7uE
学校みたいのあるんやないっけ?
4: 2018/11/26(月)17:36:05 ID:AAi
>>2
マ?
マ?
3: 2018/11/26(月)17:36:05 ID:GCw
まずご神体になります
5: 2018/11/26(月)17:36:13 ID:6mk
学校通うんやで
6: 2018/11/26(月)17:36:42 ID:AAi
神主学校みたいなんがあるんか?
7: 2018/11/26(月)17:36:47 ID:a4H
あるで
9: 2018/11/26(月)17:36:59 ID:a4H
大学やけどな
10: 2018/11/26(月)17:36:59 ID:AAi
はえー
28やけど遅くない?
28やけど遅くない?
11: 2018/11/26(月)17:37:26 ID:AAi
大学は経営学部卒
12: 2018/11/26(月)17:37:53 ID:mUD
坊主いやだ
13: 2018/11/26(月)17:38:00 ID:a4H
でもいうて儲かる神社ってのは跡取りおるし儲けのない貧乏神社くらいしか無理やと思うで
16: 2018/11/26(月)17:38:31 ID:AAi
>>13
そんなもんなんか...
でも夢やからそれでもええかな
そんなもんなんか...
でも夢やからそれでもええかな
14: 2018/11/26(月)17:38:13 ID:KPG
國學院か皇學館出てないとムリ
15: 2018/11/26(月)17:38:16 ID:iM8
単立で神社建てたら自己申告で神主になれるで
17: 2018/11/26(月)17:38:34 ID:3lx
やめとけ
坊主のほうが誇張抜きに100倍儲かるで
坊主のほうが誇張抜きに100倍儲かるで
18: 2018/11/26(月)17:38:55 ID:AAi
>>17
あだ名つけるだけで30万やからなあ
あだ名つけるだけで30万やからなあ
24: 2018/11/26(月)17:39:28 ID:nZH
>>18
寺も半数以上が潰れかけやぞ
寺も半数以上が潰れかけやぞ
20: 2018/11/26(月)17:38:59 ID:x2A
神社に弟子入りした方が早いで
23: 2018/11/26(月)17:39:19 ID:AAi
>>20
門前払いされそう
門前払いされそう
30: 2018/11/26(月)17:40:19 ID:x2A
>>23
巫女さんもほとんどアルバイトやぞ
巫女さんもほとんどアルバイトやぞ
32: 2018/11/26(月)17:40:30 ID:AAi
>>30
はえー
なれるもんなんやな
はえー
なれるもんなんやな
21: 2018/11/26(月)17:39:12 ID:zyi
神社庁の養成所で修行すれば神職にはなれる
神主にはなれないかもしれない
神主にはなれないかもしれない
22: 2018/11/26(月)17:39:14 ID:a4H
まあやりかた次第では儲かるらしいけどな神主も
25: 2018/11/26(月)17:39:29 ID:6mk
宮司やってれば色々すっ飛ばせるって聞いたことある
29: 2018/11/26(月)17:40:05 ID:AAi
>>25
普通の会社員から家業を継いだ
くらいやなあ
神職とは関わりはなかった
普通の会社員から家業を継いだ
くらいやなあ
神職とは関わりはなかった
41: 2018/11/26(月)17:42:01 ID:6mk
>>29
巫女さんの男版やからハードルはぐんと下がるぞ
それでも厳しいけど
巫女さんの男版やからハードルはぐんと下がるぞ
それでも厳しいけど
43: 2018/11/26(月)17:42:20 ID:AAi
>>41
熱意を伝えたらいけるかな
熱意を伝えたらいけるかな
26: 2018/11/26(月)17:39:47 ID:SYe
神主なんてほとんどが兼業やぞ?
いちおう儲けとるところもあるが、ほとんどが世襲や
いちおう儲けとるところもあるが、ほとんどが世襲や
38: 2018/11/26(月)17:41:22 ID:AAi
>>26
世襲なのは薄々気づいてたけど
そらそうよな
世襲なのは薄々気づいてたけど
そらそうよな
27: 2018/11/26(月)17:39:48 ID:6mk
ホントか知らんけど
28: 2018/11/26(月)17:39:51 ID:6Ss
教祖になる方が簡単よ
33: 2018/11/26(月)17:40:33 ID:zyi
>>28
一から宗教作るのはそれはそれでハードやろ
自力で信者集めなきゃいけないし
一から宗教作るのはそれはそれでハードやろ
自力で信者集めなきゃいけないし
35: 2018/11/26(月)17:40:48 ID:AAi
>>28
教祖は嫌ンゴ
神主とかそういう系がええ
教祖は嫌ンゴ
神主とかそういう系がええ
36: 2018/11/26(月)17:41:10 ID:3lx
神社本庁に登録されるまでがどれだけ大変か
39: 2018/11/26(月)17:41:54 ID:iM8
今日びゼロから宗教法人設立するのは大変やしな
数年はかかるわ
数年はかかるわ
40: 2018/11/26(月)17:41:55 ID:2tT
神主はほぼ世襲やから無理やろ
跡取りおらんとこってどれくらいあるんやろか
跡取りおらんとこってどれくらいあるんやろか
42: 2018/11/26(月)17:42:19 ID:3lx
まず権禰宜目指すまでが辛すぎる
44: 2018/11/26(月)17:42:53 ID:3WU
神式なんて葬儀もないし大して儲からんぞ
仏教なら葬儀屋と上手く付き合えばお布施だけで生活できる
仏教なら葬儀屋と上手く付き合えばお布施だけで生活できる
45: 2018/11/26(月)17:43:32 ID:AAi
>>44
仮に坊さんになるとしてそっちはどういう過程なんや?
仮に坊さんになるとしてそっちはどういう過程なんや?
48: 2018/11/26(月)17:44:24 ID:3lx
>>45
最短三ヶ月の修行で行き先あれば即就職
三年やればそこそこのとこ紹介してもらえるで
最短三ヶ月の修行で行き先あれば即就職
三年やればそこそこのとこ紹介してもらえるで
54: 2018/11/26(月)17:46:03 ID:3WU
>>45
まずは仏教系の大学を卒業してその後寺で修業すれば終わり
田舎の方なら人いないから血のつながりとかなくても住職になるパターンは多い
まずは仏教系の大学を卒業してその後寺で修業すれば終わり
田舎の方なら人いないから血のつながりとかなくても住職になるパターンは多い
51: 2018/11/26(月)17:44:36 ID:7uE
>>44
神式葬儀あるぞ
なお儲からない模様
神式葬儀あるぞ
なお儲からない模様
46: 2018/11/26(月)17:43:48 ID:9EX
何で神主に…
53: 2018/11/26(月)17:45:20 ID:AAi
>>46
かっこええなあと
かっこええなあと
引用元: ・神社の神主になりたいんやけど
- 関連記事
-
- 「死んだら仏になる」とかいう謎の理論wwwwww
- ガチで麻原彰晃って日本の守り神だったんとちゃうか?
- キリストが処女受胎したのってホンマなんか?
- 外人「宗教活動してるわ」←熱心なんやね。日本人「宗教活動してるわ」←あっ(察し
- ワイ「無宗教です」無神論ガイジ「なかまだ!」←は??
- 神社の神主になりたいんやけど
- ワイの父親が幸福の科学に入ってるんやけど
- まじで宗教ってどうなの?
- 外人「キリスト教徒や」ワイ「ほーん」日本人「キリスト教徒や」ワイ「あ(察し)」
- 宗教信じないって人生損してね…?
- ニキらのお家が属してる仏教宗派を知りたい
- 天理←ほーん 創価←あっ…
- 宗教の始まりってなんだろうな?
- 悪魔崇拝の特徴
- ワイ「ワイはキリスト教信者」
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
こいつが生まれなかったら人類の歴史めっちゃ変わってたやろなぁっていう偉人≪ | HOME | ≫ワンピースのルフィがサイコパスっぼくて怖いんやが
コメントフォーム

こいつが生まれなかったら人類の歴史めっちゃ変わってたやろなぁっていう偉人≪ | HOME | ≫ワンピースのルフィがサイコパスっぼくて怖いんやが