fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

漫画「幽霊や悪魔や魔法は存在しないであくまで現実の範疇やで~」←わかる

kage

2018/11/30 (Fri)

1: 2018/11/29(木)22:44:44 ID:Ou1

終盤漫画「ゴリゴリの悪魔ドーン!!超能力ビビビビビ!!魔法で応戦だ!wバババババwww」

これクソ萎えるんやがわかる?




関連するタグ
2: 2018/11/29(木)22:47:06 ID:f5b

ぐうわかる
腕っぷしだけで頑張ってた一般人が突然超能力覚醒とかもクソ萎えるわ


3: 2018/11/29(木)22:47:34 ID:gze

たとえば?


4: 2018/11/29(木)22:48:50 ID:Ou1

>>3
漫画ちゃうけどトゥルークライムのラスボスみたいなアレや


5: 2018/11/29(木)22:49:12 ID:9wz

刃牙の武蔵くらいしか思いつかん


6: 2018/11/29(木)22:49:49 ID:yJ2

テレポーテーション使って吸い物の出汁集めにいくで~


7: 2018/11/29(木)22:50:29 ID:vpl

最初からオカルト系の要素があるならともかく突然入ってくるとなんか変な気分なるよな


8: 2018/11/29(木)22:52:11 ID:9wz

めだかボックスがそれか


9: 2018/11/29(木)22:52:13 ID:y6P

タカヤはどうしてあんなことに(´・ω・`)


10: 2018/11/29(木)22:52:17 ID:Ou1

初期のめだかボックスはあくまでも超人的な身体能力を持つだけの奴らの戦いだったのに
いつの間にか明らかにありえない超能力ガンガン使ってたみたいなアレや


11: 2018/11/29(木)22:52:30 ID:yJ2

ドラマやとファーゴやな ネタばれになるか微妙なラインやけど


12: 2018/11/29(木)22:54:00 ID:q37

めだかボックスはなんであんなぶっ飛ばしてしまったんや


13: 2018/11/29(木)22:55:44 ID:ghK

めだかボックスはそもそも主人公が


14: 2018/11/29(木)22:55:58 ID:Ruq

ハンターハンターも似た感じちゃうか?


22: 2018/11/29(木)22:59:52 ID:y6P

>>14
念能力自体はともかく、全然限られた能力じゃなくなったな
もう世界人口の半分くらいは使えるんじゃないかって


15: 2018/11/29(木)22:56:50 ID:3Fr

まぁわからんでもない
具体的に思い浮かばんけど


16: 2018/11/29(木)22:57:09 ID:Efm

モンキーターンとか途中まで現実準拠の競艇漫画やったのに


17: 2018/11/29(木)22:57:27 ID:Efm

途中で実現不可能な必殺技使いだしたぞ


18: 2018/11/29(木)22:58:00 ID:ghK

テニプリとかいうアレ
なお作者曰く「この作品(テニプリの次の作品)までギャグ漫画を書いた事が無かった」


19: 2018/11/29(木)22:58:06 ID:VuS

閑散とした山村で起きる事件を推理する作品かと思ったら神様とか特務機関とか出てきたンゴ


20: 2018/11/29(木)22:58:33 ID:f5b

テニスの王子様→テニヌの王子様とかも同じ類やな


21: 2018/11/29(木)22:59:24 ID:VuS

>>20
ダブルス→3対1とかノリがわけわからない


28: 2018/11/29(木)23:03:33 ID:jqh

>>21
ダブルスが3対1になるのは現実でもあるやろ


29: 2018/11/29(木)23:05:01 ID:VuS

>>28
見たことあるんか


30: 2018/11/29(木)23:05:34 ID:jqh

>>29
やった側やで


33: 2018/11/29(木)23:06:37 ID:VuS

>>30
はえー


23: 2018/11/29(木)23:00:42 ID:eJd

みどりのマキバオーはセーフ


24: 2018/11/29(木)23:01:26 ID:3Fr

だいたいの漫画が初期は地味なリアル路線しててもバトルメインになったりすると安易に超人化やオカルト化するからな
その辺我慢出来ない漫画家のことやろ


25: 2018/11/29(木)23:02:10 ID:VuS

そこいくとエクソシストは面白かったわ
序盤から悪魔を印象付けしながら割と科学的に超常現象を捉えようとしてたし


26: 2018/11/29(木)23:02:17 ID:fZK

アイシールド21も初期は比較的リアルっぽかった


27: 2018/11/29(木)23:02:43 ID:4uR

タカヤ定期


31: 2018/11/29(木)23:06:14 ID:8wh

モンスターパニック物でも中盤ぐらいから普通のバトル物になるの多い気がするわ


34: 2018/11/29(木)23:06:52 ID:fZK

>>31
最後倒すもんな


32: 2018/11/29(木)23:06:18 ID:ghK

磯兵衛とかギャグ漫画やから許されてるけど
途中からマッマとか先生が化物で草


35: 2018/11/29(木)23:08:38 ID:VuS

プレデターは普通にプレデターが怖いけどプレデター2はタックルでプレデターをビルから転落させたり白兵戦で勝ったりするダニーグローヴァーの方が怖くなってくる


36: 2018/11/29(木)23:10:09 ID:ghK

昔は真面目にホラーしていたのに いつの間にか呪怨とコラボったり始球式出たりTwitterとかやっていた
リングの貞子


40: 2018/11/29(木)23:16:17 ID:9wz

後ろから来とる貞子に
ノールック突き刺ししとった


42: 2018/11/29(木)23:17:08 ID:fZK

魔法で戦うの阿保らしい、銃使うわって魔法使いおらんの?


45: 2018/11/29(木)23:18:23 ID:8wh

>>42
fateの切嗣とか?


46: 2018/11/29(木)23:18:40 ID:LU3

ジョジョも最初と全然路線違うよな


47: 2018/11/29(木)23:21:25 ID:CV9

めだかボックスは『あの世界は漫画』っていう設定で話進めてるから急にインフレしだしたり設定がめちゃくちゃになってもメタネタとして楽しめる


48: 2018/11/29(木)23:22:18 ID:9wz

>>47
言うほど楽しいか?
一気に白けたで


49: 2018/11/29(木)23:23:22 ID:jqh

>>48
あれは単に漫画としてつまらないだけやな


50: 2018/11/29(木)23:24:45 ID:CV9

>>48
球磨川の絶対に勝てないラスボス補正とかそういう設定は西尾しかやらないだろうし、西尾しかやらないことを西尾がきっちりやることが『重要』で『需要』が生まれるんや(西尾風名言)


51: 2018/11/30(金)00:13:45 ID:wLB

>>50
ジュージューうるさいわこの焼肉野郎


52: 2018/11/30(金)00:25:55 ID:uUM

麻雀漫画でもあるな
「理論やイカサマがメインやでー」からの
「予知能力&透視能力&テレパシー!!!」


引用元: ・漫画「幽霊や悪魔や魔法は存在しないであくまで現実の範疇やで~」←わかる

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する