広告

オカルト新着記事

スポンサーサイト

--/--/-- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
関連するタグ
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
ガチで辛い、話を聞いて欲しい

2018/11/23 (Fri)
1: 2018/11/22(木)17:14:42 ID:LWR
元々左耳がほぼ失聴状態の難聴だったのに、最近右耳まで
おかしくなって、日常生活をまともに送ることが
出来なくなってしまいました。
学校にも行けてません。
体は元気なのに、外に出るのが恐ろしくて、辛いです。
学校に行かなきゃ行けないのに、どうしても足がすくみます。
自分でも何をしていいのか分かりません。
誰か助けてください。
おかしくなって、日常生活をまともに送ることが
出来なくなってしまいました。
学校にも行けてません。
体は元気なのに、外に出るのが恐ろしくて、辛いです。
学校に行かなきゃ行けないのに、どうしても足がすくみます。
自分でも何をしていいのか分かりません。
誰か助けてください。
関連するタグ
2: 2018/11/22(木)17:16:45 ID:LWR
左耳難聴以外にも発達障害だと診断されていて、今回の症状は「感覚過敏」の一種ではないかと周りには言われました。
3: 2018/11/22(木)17:17:56 ID:LWR
こんなことここに書いても何にもならないし、誰も助けてくれないかもしれないけど、もし見てくれているなら、なんでもいいんです、教えてください
4: 2018/11/22(木)17:18:02 ID:xg2
とりあえず、病院に行く、 骨伝道の補聴器でも聞こえない?
8: 2018/11/22(木)17:19:01 ID:LWR
>>4
来週、一応発達障害の観点から診察を受ける予定です。補聴器は意味が無いと耳の方の主治医に言われてしまいました。
来週、一応発達障害の観点から診察を受ける予定です。補聴器は意味が無いと耳の方の主治医に言われてしまいました。
5: 2018/11/22(木)17:18:33 ID:lkd
まじかよ
でも養護学校とかあるだろ
でも養護学校とかあるだろ
9: 2018/11/22(木)17:19:52 ID:LWR
>>5
養護学校は一番に考えましたが、どうしても今の学校が好きで、離れたくないんです。
行けてないやつが何言ってんのって感じですけど。
養護学校は一番に考えましたが、どうしても今の学校が好きで、離れたくないんです。
行けてないやつが何言ってんのって感じですけど。
6: 2018/11/22(木)17:18:45 ID:Rf4
障害者手当もらってニートせいかつしよう
11: 2018/11/22(木)17:20:40 ID:LWR
>>6
それ一番楽っすね~www
それ一番楽っすね~www
14: 2018/11/22(木)17:21:32 ID:lkd
>>11
事実なら取得できると思うよ
事実なら取得できると思うよ
20: 2018/11/22(木)17:23:50 ID:LWR
>>14
片耳難聴は取得できないらしいです。
私は軽度の発達障害で知的障害を患っているわけでもないので障害者手帳は貰えないよ、と前に言われました。
片耳難聴は取得できないらしいです。
私は軽度の発達障害で知的障害を患っているわけでもないので障害者手帳は貰えないよ、と前に言われました。
24: 2018/11/22(木)17:24:26 ID:lkd
>>20
だから最近になって両耳になってるんだから、取れるとおもうよ
だから最近になって両耳になってるんだから、取れるとおもうよ
27: 2018/11/22(木)17:26:31 ID:LWR
>>24
ほんとですか?
手帳を取得するとなにかメリットはありますか?
ほんとですか?
手帳を取得するとなにかメリットはありますか?
30: 2018/11/22(木)17:27:54 ID:lkd
>>27
ざっくりいうと社会保障が受けられる
ざっくりいうと社会保障が受けられる
31: 2018/11/22(木)17:28:19 ID:LWR
>>30
高校生でも大丈夫ですか?
高校生でも大丈夫ですか?
32: 2018/11/22(木)17:28:42 ID:lkd
>>31
年齢は関係ないはず
年齢は関係ないはず
35: 2018/11/22(木)17:29:20 ID:LWR
>>32
なるほど、ありがとうございます!
母は多分もう考え始めてると思うので、私の方でも詳しく調べて見ます!
なるほど、ありがとうございます!
母は多分もう考え始めてると思うので、私の方でも詳しく調べて見ます!
7: 2018/11/22(木)17:18:51 ID:xg2
医者に相談する。医者の診断を受ける。 不満なら複数の医者から聞く。
10: 2018/11/22(木)17:20:35 ID:xg2
学校では、耳が悪いことを知っているのだろ、
13: 2018/11/22(木)17:21:09 ID:LWR
>>10
知ってます。今も学校は必死に対策を考えてくれてるようです。
知ってます。今も学校は必死に対策を考えてくれてるようです。
12: 2018/11/22(木)17:20:48 ID:lkd
発達障害で難聴とかあるのか
まあ医師が言ってるならそうなんだろうけど
もしかして、聞こえるけど特定の人の言葉が聞き取れない、とかじゃなくて?
まあ医師が言ってるならそうなんだろうけど
もしかして、聞こえるけど特定の人の言葉が聞き取れない、とかじゃなくて?
16: 2018/11/22(木)17:22:11 ID:LWR
>>12
えーと、発達障害と難聴は別物です。
私に出てる発達障害の症状、「感覚過敏」は、周りの雑音や人の声が全て同じ音量で聞こえる、などの症状があるそうです。
えーと、発達障害と難聴は別物です。
私に出てる発達障害の症状、「感覚過敏」は、周りの雑音や人の声が全て同じ音量で聞こえる、などの症状があるそうです。
19: 2018/11/22(木)17:23:23 ID:lkd
>>16
その「感覚過敏」じゃなくて、音自体が聞こえないってこと?
その「感覚過敏」じゃなくて、音自体が聞こえないってこと?
22: 2018/11/22(木)17:24:14 ID:LWR
>>19
聞き取りたい音が雑音に掻き消されて聞こえない、みたいな感じです。
聞き取りたい音が雑音に掻き消されて聞こえない、みたいな感じです。
15: 2018/11/22(木)17:22:08 ID:xg2
現在は、補聴器を使えば、聞こえるのだろ?
17: 2018/11/22(木)17:22:47 ID:LWR
>>15
聞こえません。
左耳はつけても死んでるし、右耳は脳の機能の問題なので本気でどうしようもないんです。
聞こえません。
左耳はつけても死んでるし、右耳は脳の機能の問題なので本気でどうしようもないんです。
18: 2018/11/22(木)17:23:21 ID:xg2
まったく音が聞こえないのか?
21: 2018/11/22(木)17:24:00 ID:OnX
右が感覚過敏ってことだろ
23: 2018/11/22(木)17:24:22 ID:LWR
>>21
多分そうです
多分そうです
25: 2018/11/22(木)17:25:18 ID:xg2
言葉を発することは出来るのか?
28: 2018/11/22(木)17:26:51 ID:LWR
>>25
出来ます。
静かなところであれば今まで通り生活できます。
出来ます。
静かなところであれば今まで通り生活できます。
26: 2018/11/22(木)17:25:26 ID:aXI
手話マスター
まだ耳が聞こえるうちからやらないとね
最初から耳が聞こえない人よりいいのか悪いのかわからんが
全く耳が聞こえなくても生きてる人がいるからまあ大丈夫やろ
まだ耳が聞こえるうちからやらないとね
最初から耳が聞こえない人よりいいのか悪いのかわからんが
全く耳が聞こえなくても生きてる人がいるからまあ大丈夫やろ
29: 2018/11/22(木)17:27:30 ID:LWR
>>26
まぁ耳聞こえなくても生きていけるんであれですけど、手話かぁ……考えたこと無かったな
まぁ耳聞こえなくても生きていけるんであれですけど、手話かぁ……考えたこと無かったな
34: 2018/11/22(木)17:29:15 ID:aXI
>>29 なんで考えたこと無いのよ
ガチで難聴失聴なら周囲がまず進めてくるでしょ
ガチで難聴失聴なら周囲がまず進めてくるでしょ
36: 2018/11/22(木)17:30:15 ID:LWR
>>34
進められたこと無かったですね。
片耳失聴の時は片方聞こえてるからいいっしょって言われてたので…
進められたこと無かったですね。
片耳失聴の時は片方聞こえてるからいいっしょって言われてたので…
39: 2018/11/22(木)17:31:22 ID:aXI
>>36 病院ですら?ウソでしょ
まあこれまではともかくこれからは覚えりゃいいんじゃないの
筆談や書き込みでやり取りできる場面ばっかじゃないんだし
まあこれまではともかくこれからは覚えりゃいいんじゃないの
筆談や書き込みでやり取りできる場面ばっかじゃないんだし
40: 2018/11/22(木)17:32:43 ID:lkd
>>39
これから詳しく診察するって言ってる訳なんだから、その後でしょそれは
これから詳しく診察するって言ってる訳なんだから、その後でしょそれは
33: 2018/11/22(木)17:28:52 ID:xg2
雑音が問題ならば、補聴器の工夫で 聞こえやすくなるはず
37: 2018/11/22(木)17:30:25 ID:lkd
>>33
たぶんそんな高度な補聴器はまだないはず
たぶんそんな高度な補聴器はまだないはず
38: 2018/11/22(木)17:30:44 ID:LWR
>>33
感覚過敏は脳の問題らしいので補聴器でどうにかなるかは分からないらしいです…
感覚過敏は脳の問題らしいので補聴器でどうにかなるかは分からないらしいです…
43: 2018/11/22(木)17:34:12 ID:HtZ
>>38
発達障害って嘘つくんだね
発達障害って嘘つくんだね
44: 2018/11/22(木)17:34:22 ID:LWR
>>43
え?
え?
42: 2018/11/22(木)17:34:03 ID:LWR
元々左耳聞こえてたんですよ。小二までは。
小二でおたふく風邪になって、そのウイルスにやられて聴力持ってかれちゃったんです。
発達障害の診断を受けたのも、病院からもう無理だって言われたのも全部その時です。
小二でおたふく風邪になって、そのウイルスにやられて聴力持ってかれちゃったんです。
発達障害の診断を受けたのも、病院からもう無理だって言われたのも全部その時です。
47: 2018/11/22(木)17:35:47 ID:xg2
両耳が聞こえないのに、普通の学校へ行けるのは? それは不思議
50: 2018/11/22(木)17:37:42 ID:LWR
>>47
元々は左耳難聴だけだったので、普通の学校に行けてました。
今は発達障害の感覚過敏も相まって、両耳難聴なだけで、実際行けてません。
元々は左耳難聴だけだったので、普通の学校に行けてました。
今は発達障害の感覚過敏も相まって、両耳難聴なだけで、実際行けてません。
83: 2018/11/22(木)18:49:43 ID:ONo
>>47
声の何とかって漫画もそうだったじゃんたしか
アレは毒親に無理やり通わされていじめの標的にされる話だけど
いじめなさいあ~な~たってカンジで
声の何とかって漫画もそうだったじゃんたしか
アレは毒親に無理やり通わされていじめの標的にされる話だけど
いじめなさいあ~な~たってカンジで
85: 2018/11/22(木)18:57:39 ID:LWR
>>83
まぁ割と、耳の不自由な方でも養護学校とか行かずに普通の学校に通ってらっしゃるようですね。
私とかもそうですし。
まぁ割と、耳の不自由な方でも養護学校とか行かずに普通の学校に通ってらっしゃるようですね。
私とかもそうですし。
56: 2018/11/22(木)17:44:20 ID:xg2
複数の病院で診断を受けるのが良い、同じ診断結果なら正しい。
引用元: ・ガチで辛い、話を聞いて欲しい
- 関連記事
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
【閲覧注意】昨日あった怖い話≪ | HOME | ≫ワインパチンカスだけど不思議な事がある
コメントフォーム
