fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

地球まで来れる宇宙人は地球人より優れてる←これ

kage

2018/11/19 (Mon)

1: 2018/11/19(月)09:02:16 ID:bTQ

そうとは限らないと思うで




関連するタグ
2: 2018/11/19(月)09:02:33 ID:rMq

>>1
なんでや?


4: 2018/11/19(月)09:03:35 ID:bTQ

>>2
科学技術の進歩って言うのは分野によってバラバラに進んでるからや
もしかしたら宇宙飛行以外全部地球人に負けてるかも知れんで


14: 2018/11/19(月)09:06:37 ID:rMq

>>4
あのなぁ、太陽系以外の惑星から来るって相当な科学力だと思うんやが、さてはガキやな


19: 2018/11/19(月)09:07:35 ID:bTQ

>>14
ワイらが気づいてないだけで
そいつらに出来ないことがワイらに出来ているからこそ
ワイらは地球を出なくて済んでるのかもしれんで?


23: 2018/11/19(月)09:08:38 ID:rMq

>>19
地球人の定義はなんや?
元々は宇宙におったやつがワイら生物になってる訳やん


3: 2018/11/19(月)09:03:11 ID:vny

比べるものによるとかいうとんちはいらんで


5: 2018/11/19(月)09:04:07 ID:C94

イッチは他の地球人よりも劣っているけどな


8: 2018/11/19(月)09:04:43 ID:AD4

>>5
やめたれw


6: 2018/11/19(月)09:04:25 ID:kPn

地球までこれる時点で地球人より優れてるやろ
遭難してたまたまたどり着いたとしても、それだけ長距離移動してきてるんだし


7: 2018/11/19(月)09:04:29 ID:2gK

そんな技術ある生命体が地球にあるもの以下の技術なんてあるわけないやん
終わり


9: 2018/11/19(月)09:04:50 ID:bTQ

>>7
先入観やで


13: 2018/11/19(月)09:06:25 ID:2gK

>>9
ならそれは妄想やで


10: 2018/11/19(月)09:05:15 ID:vny

とんちやった
終わり


11: 2018/11/19(月)09:05:20 ID:bxe

宇宙に生息可能な環境を人工的に作り出す能力があるってのは事実では?


12: 2018/11/19(月)09:06:05 ID:kPn

イッチが思う定義をまず言えや


17: 2018/11/19(月)09:06:48 ID:bTQ

>>12
ガバッとした考えで悪いけど
地球に来れる宇宙人がその分野だけでなく
総合力で地球人に勝ってると言い切れないってことや


18: 2018/11/19(月)09:07:23 ID:rMq

>>17
もっと宇宙空間でも呼吸ができる能力を持ってるとかかと思ったら期待はずれやわ


15: 2018/11/19(月)09:06:39 ID:3Fe

でもこんな時間からこんなスレ建ててるイッチはこの地球のどの人間より負けてるのでは?


16: 2018/11/19(月)09:06:46 ID:hwL

環境が違えば参加の仕方は違うから、人間の方が遥かに上の可能性はある


21: 2018/11/19(月)09:08:11 ID:Zvj

地球より劣ってる分野があっても宇宙を旅できるんですかね…
例えばどの分野やろか


24: 2018/11/19(月)09:09:10 ID:bTQ

例えばや
ファミコン程度のコンピューターでも月に行けたのに
その何億倍もコンピュータが進化した現代でもまだ月の向こうに行ってない
地球人だってかなりいびつな進化をしてると思わんか?


32: 2018/11/19(月)09:10:27 ID:Zvj

>>24
人を乗せてってことならいけるけど行く意味がないだけやぞ


35: 2018/11/19(月)09:11:42 ID:bTQ

>>32
逆に言えばそれが意味のある環境に住んでる宇宙人だったら
地球人よりコンピューターがゴミカスでも宇宙旅行者になるんや
その宇宙人が誕生した惑星のすぐ側の惑星に資源があったりな


42: 2018/11/19(月)09:12:54 ID:Zvj

>>35
それは飛躍しすぎやろ
月は越えれるけど太陽系なんて全然でらへんからな?


45: 2018/11/19(月)09:14:15 ID:5zP

>>24
その例えはバカの証明
汎用コンピュータと専用コンピュータの違い
ファミコンは凄いコンピュータだし


25: 2018/11/19(月)09:09:19 ID:2Av

まず科学力でくるとは限らんやろ
微生物のついた隕石がおちるかもしれん


27: 2018/11/19(月)09:09:50 ID:cTc

>>25
暗に科学力で来る言うてる


30: 2018/11/19(月)09:10:18 ID:bTQ

>>27
科学力ってひとまとめにして言うけど
全部の分野が綺麗に均等に進歩するわけないやろ


26: 2018/11/19(月)09:09:32 ID:fWo

この世界はワイが作った箱ゲーだから宇宙人なんていないで


28: 2018/11/19(月)09:09:59 ID:W5T

まぁ宇宙空間でも生きれて食事も水も要らないような生き物やったら環境適応技術は発達する必要もないかもしれん


29: 2018/11/19(月)09:10:14 ID:AIj

あくまで一説ちゃうんか?


33: 2018/11/19(月)09:10:32 ID:rMq

>>29
まぁイッチの説も面白いけどな


31: 2018/11/19(月)09:10:24 ID:KwG

レプティリアンだけど質問ある?


34: 2018/11/19(月)09:11:01 ID:O69

海底にいる魚は人類より優れてるか?
つまりそういうことやろ


36: 2018/11/19(月)09:11:48 ID:5zP

スターシップトルーパーズのバグがそんな宇宙人
あんなでかいだけの虫で、ワープわ恒星間攻撃ができる


37: 2018/11/19(月)09:12:15 ID:2gK

均等に進歩するわけない、進歩しないという仮定で話すとして
ならなんの分野なら地球人が惑星間航行できる生命体に勝っているものがあるか、という部分がさっきから一切出てこないから全然説得力がないんだけど


38: 2018/11/19(月)09:12:31 ID:cTc

そりゃ使用禁止になった競泳水着は人間がいないと作らんやろな


51: 2018/11/19(月)09:14:57 ID:cTc

>>38
タコみたいな宇宙人は使用禁止になった競泳水着を見るまで作り方なんて知らんしな


40: 2018/11/19(月)09:12:41 ID:2Av

まず人が優れてるってのが錯覚やぞ
生身じゃ猫にも負けるクソザコやし


46: 2018/11/19(月)09:14:27 ID:NwX

殴り合いのケンカしたら勝てるかもな


47: 2018/11/19(月)09:14:29 ID:bbX

スパロボαシリーズでもこのネタあったな


48: 2018/11/19(月)09:14:40 ID:zoY

レスバ出来ん宇宙人なんで雑魚よ


50: 2018/11/19(月)09:14:48 ID:2gK

宇宙にいくことを一括りにしてるみたいだから言うけど
月に行くのは自転車に乗って近所のコンビニに行くことだとしたら
太陽系から外に出て何年も航行するのは深海の奥深くに徒歩で行ってフルマラソンするようなもんや


54: 2018/11/19(月)09:16:19 ID:2Av

まず優劣を決める時点でヒトカスの傲りや


57: 2018/11/19(月)09:17:27 ID:5X0

地球人がまだできていないのだから会いに来れる技術を持つ宇宙人の方が優れているだろ


58: 2018/11/19(月)09:17:47 ID:NwX

まぁイッチの言いたいことはわかるよ
でも少なくとも科学技術の分野ではあらゆる面において勝てなさそう
文化・芸術ではもしかしたら秀でてる部分はあるかも知れんけど


59: 2018/11/19(月)09:18:24 ID:2gK

現在の地球の科学からある程度劣化した技術で隣の星に行けるのは事実だが
10件隣の星に行くことも出来ないのに何が優れている優れていないだよって話


62: 2018/11/19(月)09:19:54 ID:bTQ

>>59
隣の星に行く利益があれば
他の技術に行くはずだった予算も隣の隣の星に行く予算に投入されるやろ
そうして惑星間飛行だけがいびつに発達する文明はあると思う


65: 2018/11/19(月)09:20:33 ID:2gK

>>62
利益云々の話するならまずその時点で劣ってるわ
宇宙人はとっくにそういう考え方ないと思うで


60: 2018/11/19(月)09:19:05 ID:9L7

地球人なんて皆が科学面で知的なわけちゃうし、大半が猿同然やろ
みんな発明家とか代々の優れた研究者たちの恩恵にあやかってるだけじゃん。


64: 2018/11/19(月)09:20:31 ID:bTQ

>>60
それは宇宙人も変わらないんやない?
記憶を他人と融通でもしてない限りは


61: 2018/11/19(月)09:19:42 ID:vny

そもそも何基準で優劣決めるんや
うちうじん相手やぞ…


63: 2018/11/19(月)09:20:17 ID:5zP

恒星間航行についての想像力がなさすぎ


66: 2018/11/19(月)09:20:44 ID:9L7

お前らの思う宇宙人ってどんなんや。SFのあれか。


67: 2018/11/19(月)09:20:49 ID:zT2

ワイらが走る感覚でテレポートしてる生命いたら確かに技術力とは違うと思うわ


79: 2018/11/19(月)09:25:14 ID:cTc

>>67
そうか


68: 2018/11/19(月)09:20:53 ID:2gK

それで具体的にはどんな技術で優れているのか聞きたいんだけどまど?


69: 2018/11/19(月)09:21:10 ID:bTQ

>>68
窓?


70: 2018/11/19(月)09:21:31 ID:9L7

リトルグレイとか絶対嘘やん 生の宇宙人3次元で見たいわ
どうせ肉体がないとかそういうノリなんやろうけど


72: 2018/11/19(月)09:21:49 ID:NwX

例えばその宇宙人が食物を摂取することで栄養を取り込むタイプやなかったとしたら例えば遺伝子組み換えとか栄養学とかは人間より進んでないかもしれないとか、そういうことを言いたいんやろ?


73: 2018/11/19(月)09:22:26 ID:2gK

>>72
そもそもそんな技術があるならもとは栄養が必要やったんやから栄養学が劣ってるわけないやろ


75: 2018/11/19(月)09:23:12 ID:NwX

>>73
いや、技術やなくてそもそも光合成で生きていけるかも知れないしそれはわからんよ


77: 2018/11/19(月)09:23:58 ID:2gK

>>75
そういう話であれば劣ってる優れているじゃなくて完全に枠が違う話やろ


80: 2018/11/19(月)09:25:19 ID:YHh

イッチの言いたい事はわかるけど惑星間移動レベルになるとさすがにキツい気がするわ


引用元: ・地球まで来れる宇宙人は地球人より優れてる←これ

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

この記事へのコメント

kage

光の速さで数年の距離の壁を破る技術は相当やで
それだけ有れば余裕で地球フルボッコされるで

Posted at 12:38:53 2018/12/05 by

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する