fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

最近の恐怖ゲームは「どこが怖いの?」って出来栄えのものばかり

kage

2018/11/03 (Sat)

1: 2018/11/02(金)18:59:32 ID:4DZ

緊迫感がない




関連するタグ
2: 2018/11/02(金)19:00:14 ID:iAJ

ワイはバイオ7満足やったで


3: 2018/11/02(金)19:00:14 ID:pNb

小島のP.Tを震えて待て


6: 2018/11/02(金)19:01:57 ID:XbQ

>>3
mgsvの冒頭の病院がかなりホラーやったわ
ギレルモからホラーのやり方学んだんかなって


7: 2018/11/02(金)19:03:31 ID:y2F

>>6
ぐうわかる
あれは怖かったし惨かった。


4: 2018/11/02(金)19:00:49 ID:wCf

零VR出らんかなぁ


5: 2018/11/02(金)19:01:28 ID:KlG

PTって製作再開したん?


8: 2018/11/02(金)19:03:50 ID:iAJ

>>5
あれは残念ながら広告用のゲームで続きはない
今は全然違うやつが開発中や!


9: 2018/11/02(金)19:04:44 ID:was

ゲゲゲの鬼太郎おすすめやで


31: 2018/11/02(金)19:31:24 ID:g28

>>9
呪いの肉人形か?


10: 2018/11/02(金)19:07:25 ID:Ufl

びっくり系は怖いけど面白くない
サイレンの続編出てほしい


11: 2018/11/02(金)19:16:31 ID:1k4

ビッコリ系は驚かされるだけで、怖いと思った事は一度たりともない


12: 2018/11/02(金)19:17:49 ID:bLo

コープスとか選択肢間違ったら遅延即死まであるやん
なお25年前の作品の模様


13: 2018/11/02(金)19:19:06 ID:tks

バイオ7は良くできてた
コンセプトが怖いならファミコンでも怖いと思うで


14: 2018/11/02(金)19:19:33 ID:bVj

ホラゲーはVRつけてやれ


15: 2018/11/02(金)19:20:36 ID:w70

操作性良い上にグラフィック向上で景色よく見えるからな
ps1とかのローポリだとバケモン感が増すから怖い


16: 2018/11/02(金)19:21:33 ID:oxm

>>15
バイオ怖すぎるんだよなぁ


19: 2018/11/02(金)19:22:55 ID:w70

>>16
初期バイオはカメラワーク最悪やったな
怖さ増す


23: 2018/11/02(金)19:27:18 ID:1k4

>>15
化け物感というか
記号化

記号化とジェスチャーは最恐ですよ


17: 2018/11/02(金)19:22:42 ID:1k4

緊迫感がないのは絶対に死なない前提だから

殺されてもやり直すと回避できるから
主人公無敵


18: 2018/11/02(金)19:22:43 ID:tks

小説にも言えると思うのワイだけ?
Web 階段はとりあえず別として


20: 2018/11/02(金)19:24:22 ID:kGf

デモンズの塔のラトリアはすっげえ怖かったゾ


21: 2018/11/02(金)19:26:04 ID:1k4

どんなに殺されても、前提的にここを生きて切り抜ける前提で
そういう結果になるまで何度殺されてもやり直すから結局のところ
生き残る予定調和になる

自分は絶対助からないんだ感
がない

ただ単に難しいだけにとどまる


22: 2018/11/02(金)19:27:13 ID:tks

昔のゲームで怖いと思ったのなんや?


24: 2018/11/02(金)19:27:55 ID:VO5

SIRENはまあ…


25: 2018/11/02(金)19:29:16 ID:pNb

デメント


27: 2018/11/02(金)19:30:35 ID:1k4

VRとか合性最悪


28: 2018/11/02(金)19:30:49 ID:g28

ワイホラーゲー自体やったことないんやが昔と今どう変わったか解説してくれへん?


33: 2018/11/02(金)19:31:38 ID:1k4

>>28
見た目だけになった


34: 2018/11/02(金)19:32:24 ID:g28

>>33
例えばどんな風にや


36: 2018/11/02(金)19:33:21 ID:1k4

>>34
開発者は必死に脅かそうとするけど殺そうとはしないところ


39: 2018/11/02(金)19:35:27 ID:tks

>>28
ワイが思うにファミコンスーファミ時代は多様性があった
ノベルにアニマックマンションとかスイートホームとか

バイオの登場でこれがメインになっていってアクション化していったとは思う
言ってしまえばアメリカ型ホラー、パワーでどうにかなるで系


41: 2018/11/02(金)19:36:49 ID:g28

>>39
マニアックマンションてあれホラーなんか


45: 2018/11/02(金)19:37:29 ID:tks

>>41
ワイにはどホラーだった
家の住人(きちがい)の隙を狙っての行動が


29: 2018/11/02(金)19:31:14 ID:1k4

VRなんてこけおどしの最たるものの一つ
見た目だけに特化


54: 2018/11/02(金)19:42:25 ID:kGf

>>29
こけおどしの事を演出言うんやで
最近やと見たら襲ってくる敵のVRホラー怖かったゾ


57: 2018/11/02(金)19:44:12 ID:1k4

>>54
驚きと恐怖は違う
演出でもない


60: 2018/11/02(金)19:47:30 ID:kGf

>>57
ほーん
バイオの窓からゾンビ犬が飛び出てくる有名なシーンあるやん
あれはどういう部類に入るんや?


63: 2018/11/02(金)19:50:23 ID:1k4

>>60
それと今の脅し戸で決定的に違ってるのは
そこだけで完結するかどうか

今のは脅かしたその演出そのものがドキッとするだけ
ゾンビ犬のはなんか起こる暗示になる


30: 2018/11/02(金)19:31:15 ID:kEL

PTの影響受けたホラゲ多杉内


32: 2018/11/02(金)19:31:33 ID:kH5

RDR2の死体がぶら下がっとるのこわヨ


35: 2018/11/02(金)19:32:46 ID:XbQ

サイレントヒルはギミックが良くできてた
ゲーム内とはいえ地理的にはありえない移動をしたりして平衡感覚が揺さぶられる感じ
比較的新しいサイレントヒルはバッーて錆とか血が出てくるけど個人的には最初は普通のエレーベーターだと思ってたらなんかありえない距離を下ってっていつのまにか錆びれたとこにいる感じがやっぱよかった


58: 2018/11/02(金)19:45:42 ID:K7Q

>>35
ワイもサイレントヒルかな
ジャンル的に別ベクトルのホラーなんやけど
実は主人公がおかしくて普通に街の住民をぶっ殺して回ってたとかドン引きする


61: 2018/11/02(金)19:49:00 ID:tks

>>58
ワイもこれには賛成
同じ感じでシャッタードメモリーも楽しめた方


37: 2018/11/02(金)19:34:09 ID:g28

どきどき文芸部とかあの見た目で滅茶苦茶怖いって聞いたことあるがどうなん


42: 2018/11/02(金)19:37:02 ID:kGf

>>37
あれはギャルゲー等ゲームに対する固定観念を利用して怖くしてる
はっきりと言うとネタバレなっちゃうけんども


44: 2018/11/02(金)19:37:25 ID:fU2

>>37
考察盛り盛りヤンデレステマゲーム


40: 2018/11/02(金)19:35:40 ID:1k4

武器を振り上げるんだけど殺さない
狂気の顔をするんだけどするだけ

驚かしたり脅かすんだけど
そこどまり

ただの肥えられる障害物にとどまる


43: 2018/11/02(金)19:37:19 ID:1k4

別にそういうのは北米型ではないんじゃないかな
現代型じゃない?


46: 2018/11/02(金)19:39:04 ID:QFN

呪いのビデオに鍛えられてるから しかもゾンビなんかもともと怖くないし


47: 2018/11/02(金)19:39:09 ID:1k4

基本的に『詰む』という状態にならない


48: 2018/11/02(金)19:39:40 ID:6uL

サイレンまじで怖かったゾ


49: 2018/11/02(金)19:39:46 ID:1k4

それと一本道でレール


50: 2018/11/02(金)19:40:20 ID:g28

ちょっとだけ本筋外れるけど悪魔城ドラキュラってホラーに入るん?


51: 2018/11/02(金)19:40:52 ID:QFN

>>50
入らないと思う


52: 2018/11/02(金)19:41:20 ID:tks

>>50
ワイの意見だとホラー
スプラッターハウスもホラー
ただSFの定義みたいにすっぱりは断定しにくいと思う


53: 2018/11/02(金)19:42:12 ID:g28

>>52
スプラッターハウスは明らかにホラーやろ


55: 2018/11/02(金)19:43:27 ID:IVF

カイジのVR鉄骨渡りはホラーなんかな


56: 2018/11/02(金)19:43:42 ID:QFN

キチガイが刃物振り回すようなVRは怖そうだわ 


62: 2018/11/02(金)19:49:47 ID:0lU

難易度がホラーなゲームはやっててキツイ


64: 2018/11/02(金)19:51:04 ID:Fua

最近のだとDBDは良いホラーだった


72: 2018/11/02(金)20:03:50 ID:3BJ

>>64
レリーの鏡マイケルはガチ
あと凜ちゃん


73: 2018/11/02(金)20:04:25 ID:UoM

>>72
レイスもホラーできるようなったなあ


65: 2018/11/02(金)19:52:30 ID:Wy3

銃と弾がガンガン手に入る時点でそんなに怖くないわ

昔のバイオはゾンビ倒しても弾増えなくてビビりながらやってたのに4から落ちるし
4すこやけど


67: 2018/11/02(金)19:55:39 ID:w70

昔のゲームクリエイターって映画とかの表現を使ってて当時は新鮮なんよな
今は劣化はそんなしてないけどやりつくされてマンネリ


71: 2018/11/02(金)20:03:25 ID:UoM

操作性の悪さが怖いのはエコーナイトの地下牢が最強やった
ホラー映画で追われながら鍵束出してガチャガチャやる感じよな


74: 2018/11/02(金)20:04:35 ID:E2S

最近のゲームやとなぜかザンキゼロがかなり精神的に怖かったわ
無駄に怖くなるマップ作り上手


75: 2018/11/02(金)20:06:56 ID:Wy3

ナースは下手なやつは全然怖くないけど血塗れナースだと狙撃ワープしてくるから怖すぎてちびる
板もフェイントも無意味やし


76: 2018/11/02(金)20:07:09 ID:Tfd

もっとびっくり系じゃなくてしっとり怖い零系欲しいなぁ
びっくりもグロも恐怖とはなんか違うんや…


77: 2018/11/02(金)20:08:30 ID:Fua

VRでホラーが普及すれば楽しそうなんだけど、PSVRが失敗した今となってはなぁ


78: 2018/11/02(金)20:08:46 ID:1k4

>>77
VRはダメ


81: 2018/11/02(金)20:10:30 ID:S0x

>>77
バイオ7あるやん
やれよ


84: 2018/11/02(金)20:12:12 ID:Fua

>>81
話題になるソフトがそれ一本だったから駄目だったんだろうなPSVR
エスコン?
遅すぎるわぼけ


91: 2018/11/02(金)20:14:47 ID:Ind

でもやって来たゲーム一番血の気が引いたのはDL6号事件を忘れるなやし
怖いぞ怖いぞってなってるホラゲよりも
日常からドンの方が瞬間火力は高いな


92: 2018/11/02(金)20:15:13 ID:Fua

DBDのゲート解放時のあの待ち時間が一番緊張感あって好き


引用元: ・最近の恐怖ゲームは「どこが怖いの?」って出来栄えのものばかり

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する