広告

オカルト新着記事

地球人ではないけど質問ある?

2018/10/19 (Fri)
1: 2018/10/18(木)02:34:39 ID:Edm
ワイに地球のことを教えてほしい、この国の歴史とかでもええんや
関連するタグ
2: 2018/10/18(木)02:36:48 ID:DA8
丸い
5: 2018/10/18(木)02:37:36 ID:Edm
>>2
それは来るときに見させてもらった
それは来るときに見させてもらった
3: 2018/10/18(木)02:37:05 ID:CUi
青い
4: 2018/10/18(木)02:37:30 ID:NBA
おんJと間違えて立てたのか
6: 2018/10/18(木)02:38:02 ID:68D
>>4
そういうトコが地球人離れしてる感ある
そういうトコが地球人離れしてる感ある
7: 2018/10/18(木)02:38:07 ID:Edm
>>4
似た言葉を使えばいいのかと思ってな
似た言葉を使えばいいのかと思ってな
8: 2018/10/18(木)02:38:47 ID:ydS
この星の公用語は英語だから英語でカモン
9: 2018/10/18(木)02:39:29 ID:Edm
>>8
そうなのか?まずはこの国に寄れと言われたんやが
そうなのか?まずはこの国に寄れと言われたんやが
10: 2018/10/18(木)02:41:57 ID:Edm
ここを利用すれば人とコンタクトが取れると聞いたのでよろしければ色々教えていただきたい
11: 2018/10/18(木)02:42:30 ID:Edm
逆に話せることは話そうと思う
12: 2018/10/18(木)02:44:10 ID:Edm
うーんもしかして時間が悪いのか人がいないようだね
13: 2018/10/18(木)02:44:23 ID:68D
宇宙の玉者ニコチャン大玉
14: 2018/10/18(木)02:45:13 ID:Edm
>>13
それはなに?
それはなに?
15: 2018/10/18(木)02:45:13 ID:zNj
地球人は明るい時に活動して暗い時に活動を停止するので、今明るいところに行った方がいいよ
17: 2018/10/18(木)02:45:59 ID:Edm
>>15
親切だね、やはりこの国の人の特徴と合ってる
親切だね、やはりこの国の人の特徴と合ってる
16: 2018/10/18(木)02:45:49 ID:DA8
地球はおねむ(´Д⊂ヽ
18: 2018/10/18(木)02:46:52 ID:Edm
>>16
時間が悪かったんだね、申し訳ない
時間が悪かったんだね、申し訳ない
19: 2018/10/18(木)02:47:57 ID:Edm
いつ頃書き込めば多くの人とやり取りできるだろう?教えていただけないだろうか?
20: 2018/10/18(木)02:48:26 ID:zNj
・・・どうでもいいが、「質問ある?」からの「教えて欲しい」なんだなw
21: 2018/10/18(木)02:49:10 ID:Edm
>>20
お恥ずかしい、実は興味の方が強いんです
お恥ずかしい、実は興味の方が強いんです
24: 2018/10/18(木)02:50:49 ID:zNj
質問できるのならば、出身は地球から何光年くらいの距離の惑星か、その惑星の質量は地球と比較してどの程度なのか。
またその惑星の大気の組成比率と年間平均気温を知りたい。
またその惑星の大気の組成比率と年間平均気温を知りたい。
25: 2018/10/18(木)02:51:53 ID:Edm
>>24
アンドロメダという銀河をご存知ですか?そこから来ました
アンドロメダという銀河をご存知ですか?そこから来ました
26: 2018/10/18(木)02:53:33 ID:zNj
>>25
距離と方角はわかった。その他の回答を頼む。
アンドロメダはデカいので地球型惑星も多数あると思われるが、いっちの出身が地球型とは限らないしな。
あらゆる生命体の可能性を知りたい。
距離と方角はわかった。その他の回答を頼む。
アンドロメダはデカいので地球型惑星も多数あると思われるが、いっちの出身が地球型とは限らないしな。
あらゆる生命体の可能性を知りたい。
28: 2018/10/18(木)02:56:26 ID:Edm
>>26
ちなみに私は酸素型です、この星でも呼吸が出来ます
ちなみに私は酸素型です、この星でも呼吸が出来ます
27: 2018/10/18(木)02:55:38 ID:Edm
>>24
光年ですか、地球からおよそ240~250万光年かかる距離です
私が生まれた星は地球と大気構成が非常に似ています、やや酸素が濃いですね
光年ですか、地球からおよそ240~250万光年かかる距離です
私が生まれた星は地球と大気構成が非常に似ています、やや酸素が濃いですね
34: 2018/10/18(木)03:04:20 ID:zNj
>>27
距離はいい、アンドロメダという時点で地球の科学においてもおおよその想定は可能なので。
それより250万光年、つまり光速においても250万年掛かるほどの距離を隔てた星から地球までの移動手段は。
地球上の科学においてはワープ航法は否定されている。存在し得ないというより、ワープに必要なエネルギーが余りにも莫大過ぎるという理由で。
いっちはワープしてきたのか?それとも250万年以上掛けて地球まで来たのか?
いずれにせよ、我々にとっては驚異的としか言いようがない旅だ。。。
距離はいい、アンドロメダという時点で地球の科学においてもおおよその想定は可能なので。
それより250万光年、つまり光速においても250万年掛かるほどの距離を隔てた星から地球までの移動手段は。
地球上の科学においてはワープ航法は否定されている。存在し得ないというより、ワープに必要なエネルギーが余りにも莫大過ぎるという理由で。
いっちはワープしてきたのか?それとも250万年以上掛けて地球まで来たのか?
いずれにせよ、我々にとっては驚異的としか言いようがない旅だ。。。
36: 2018/10/18(木)03:05:52 ID:Edm
>>34
人工的にワープと言われていることも可能です
とうより地球にもスターゲートが有るではありませんか、それを活用します
人工的にワープと言われていることも可能です
とうより地球にもスターゲートが有るではありませんか、それを活用します
30: 2018/10/18(木)02:58:41 ID:zNj
というかこちらから質問したいことだらけだ。
光年の距離を超えて宇宙旅行できる技術をもったいっちのことだ、地球の情報など、スミソニアンでも国会図書館でもグーグルのサーバでも、
好きなトコから好きなだけ抜き取ってよしなに解釈してくれ。
いっちの星は、生命体が生まれて地球換算で何年、また人類と呼べるような知的生命体が生まれて何年経過しているのか。
これまでの知的生命体の歴史の中で、絶滅に瀕するような危機は何度あったのか。またそれをどのように回避したのか。
光年の距離を超えて宇宙旅行できる技術をもったいっちのことだ、地球の情報など、スミソニアンでも国会図書館でもグーグルのサーバでも、
好きなトコから好きなだけ抜き取ってよしなに解釈してくれ。
いっちの星は、生命体が生まれて地球換算で何年、また人類と呼べるような知的生命体が生まれて何年経過しているのか。
これまでの知的生命体の歴史の中で、絶滅に瀕するような危機は何度あったのか。またそれをどのように回避したのか。
32: 2018/10/18(木)03:02:57 ID:Edm
>>30
私の学んでいる地球史とこの星で教えられている地球史の整合性を知りたいですね
アンドロメダで教えられている知的生命体の発生は6億年以上にも遡ります
幸いアンドロメダでは絶滅に瀕するような危機は今日にいたるまでありませんね
私の学んでいる地球史とこの星で教えられている地球史の整合性を知りたいですね
アンドロメダで教えられている知的生命体の発生は6億年以上にも遡ります
幸いアンドロメダでは絶滅に瀕するような危機は今日にいたるまでありませんね
33: 2018/10/18(木)03:03:49 ID:ydS
普通の人型とかマジ?進化の過程同じ?
普通 腕3本ぐらいあるでしょ。
普通 腕3本ぐらいあるでしょ。
35: 2018/10/18(木)03:04:22 ID:Edm
>>33
進化の過程とはどういうことですか?
進化の過程とはどういうことですか?
37: 2018/10/18(木)03:07:36 ID:Edm
>>33
腕が複数ある種族はいますね、昆虫型に多い特徴ですが
腕が複数ある種族はいますね、昆虫型に多い特徴ですが
38: 2018/10/18(木)03:11:48 ID:ydS
進化せずにいきなり人型かよ。それは頂けないな。
自画像は写真じゃなくて絵でいいので書いてみてよ
自画像は写真じゃなくて絵でいいので書いてみてよ
40: 2018/10/18(木)03:14:37 ID:Edm
>>38
この星では人類の進化の過程はどう教えられているのですか?
この星では人類の進化の過程はどう教えられているのですか?
41: 2018/10/18(木)03:15:50 ID:Edm
>>38
絵ですか、ここでどう書けば・・・
絵ですか、ここでどう書けば・・・
43: 2018/10/18(木)03:22:59 ID:Edm
どうやら私の知る地球史と皆さんの地球史に食い違いが有るようですね
44: 2018/10/18(木)03:25:57 ID:Edm
地球の方々が睡眠を取る時間に色々と話してしまって申し訳ない
また時間を改めてみようと思います
また時間を改めてみようと思います
45: 2018/10/18(木)03:27:53 ID:Edm
この国の方々はやはり親切だ、あなた方の未来に幸せを願っています
では
では
51: 2018/10/18(木)18:27:39 ID:w5d
あなたの種族と我々では科学のあり方に違いはありますか?
例えば、我々が「微分積分法」と呼ぶものに相当する概念はあなた方も持っていますか?
例えば、我々が「微分積分法」と呼ぶものに相当する概念はあなた方も持っていますか?
52: 2018/10/18(木)18:29:56 ID:Edm
>>51
質問の答えになるか分かりませんが、我々は科学的な進化よりも
精神的な進化を優先してきました。
三次元のこの天の川銀河は物質世界なので理解してもらえるかどうか…
質問の答えになるか分かりませんが、我々は科学的な進化よりも
精神的な進化を優先してきました。
三次元のこの天の川銀河は物質世界なので理解してもらえるかどうか…
54: 2018/10/18(木)18:38:32 ID:w5d
>>52
回答ありがとうございます
違う次元の出身とは興味深い
回答ありがとうございます
違う次元の出身とは興味深い
56: 2018/10/18(木)18:40:32 ID:Edm
>>54
アンドロメダという銀河はご存知ですか?そこは4~5次元の世界です
アンドロメダという銀河はご存知ですか?そこは4~5次元の世界です
55: 2018/10/18(木)18:39:13 ID:Edm
>>51
この質問に付け加えると、地球で使われているような方式や
先程言っていた「微分積分法」と呼ぶような概念は「あります」
ただ物質世界だけに縛られてしまうこの銀河のものよりもはるかに高度で奥深いです。
この質問に付け加えると、地球で使われているような方式や
先程言っていた「微分積分法」と呼ぶような概念は「あります」
ただ物質世界だけに縛られてしまうこの銀河のものよりもはるかに高度で奥深いです。
53: 2018/10/18(木)18:35:17 ID:Edm
地球人は科学の力に興味が有るんですね、昨日来てくれた人達もそうでした
59: 2018/10/18(木)21:37:01 ID:RvT
宇宙オナニーってどんな風にやるの?
61: 2018/10/18(木)21:38:10 ID:Edm
>>59
それはなんですか?
それはなんですか?
65: 2018/10/18(木)21:39:50 ID:RvT
>>61
宇宙人じゃないの?
宇宙人じゃないの?
66: 2018/10/18(木)21:41:05 ID:Edm
>>65
はいそうです
はいそうです
67: 2018/10/18(木)21:41:54 ID:RvT
>>66
宇宙のオナニー教えてよ
宇宙のオナニー教えてよ
69: 2018/10/18(木)21:43:04 ID:Edm
>>67
自慰行為というものなんですね、我々はしないなぁ
自慰行為というものなんですね、我々はしないなぁ
60: 2018/10/18(木)21:37:19 ID:PrW
またお前か
72: 2018/10/18(木)21:49:34 ID:PrW
宇宙人オナニーしろやwwwwwwww
引用元: ・地球人ではないけど質問ある?
- 関連記事
-
- ワイ、夢の中で宇宙人から「世界はお前が救え」と言われる
- 宇宙最高の悟りをひらいたけど質問ある?
- 何故、いまだ宇宙人は見つかっていないんや
- ワイが考えた宇宙語で全レスするで
- 神「宇宙の果ては・・・まだ作ってないwww」
- 宇宙広すぎない?
- 宇宙の成り立ちについて理解できたけど質問ある?
- 地球人ではないけど質問ある?
- 宇宙飛行士って宇宙でなにしとんの
- この宇宙全体がプログラムで構築されてる仮想現実世界って説どう思う?
- 地球って太陽の周りを回っているんじゃないか?
- 既にこの宇宙のどこかで地球人以外の知的生命体が何度も滅んでいる事実
- 彡(^)(^)「火星かぁ…移住したろ!」
- もしかして地球ってさ....
- 押すと3万円もらえるが、月が1万km地球に近くボタン
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
お前らが怖いもの≪ | HOME | ≫おんJで起きた事件の生の目撃談を聞くスレ
コメントフォーム
