広告

オカルト新着記事

主人公「村を襲った悪者を退治したぞ!」村人「でてけ化け物!」←この展開

2018/10/17 (Wed)
1: 2018/09/11(火)12:29:49 ID:akC
方向性違えどご都合展開臭くてクッソ嫌い
関連するタグ
2: 2018/09/11(火)12:30:13 ID:bVt
ドラクエ7定期
6: 2018/09/11(火)12:31:39 ID:Wde
>>2
言うほど主人公一行が敵視されてたか?
チビィとか神父とかはかわいそうやったが
言うほど主人公一行が敵視されてたか?
チビィとか神父とかはかわいそうやったが
9: 2018/09/11(火)12:32:43 ID:bVt
>>6
レブレサックなんか特にやで
レブレサックなんか特にやで
19: 2018/09/11(火)12:38:39 ID:slD
>>9
レブレサックは魔物の仲間扱いされただけやぞ
現代にいたってはただの旅人としか見られてへんし
レブレサックは魔物の仲間扱いされただけやぞ
現代にいたってはただの旅人としか見られてへんし
3: 2018/09/11(火)12:30:50 ID:dLE
DQM+すこ
4: 2018/09/11(火)12:30:51 ID:K4V
村人「な、なんてことをしてくれたんや…」
5: 2018/09/11(火)12:31:37 ID:JRI
live a live 中世編すこ
7: 2018/09/11(火)12:31:52 ID:ViD
ダイ大しか知らん
8: 2018/09/11(火)12:32:24 ID:6Id
わかる
迫害してもし主人公の矛先が村に向かったらどうするつもりなんやろな
角を立てないよう早めに出て行ってもらうぐらいで済ませろやって思う
迫害してもし主人公の矛先が村に向かったらどうするつもりなんやろな
角を立てないよう早めに出て行ってもらうぐらいで済ませろやって思う
10: 2018/09/11(火)12:32:47 ID:bWl
その後その村襲えるなら文句ないわ
16: 2018/09/11(火)12:34:30 ID:3ml
>>10
これ
これ
18: 2018/09/11(火)12:35:32 ID:JBB
>>16のアスピックは追い出された主人公が王様殺して直後に先に殺した魔王に変貌してエンディングやで
11: 2018/09/11(火)12:33:30 ID:wbt
ドラクエ5定期
12: 2018/09/11(火)12:33:42 ID:mML
ドラクエ7は主人公お子ちゃまやのにストーリーがハードすぎる
13: 2018/09/11(火)12:33:44 ID:hQS
カボチ村定期
15: 2018/09/11(火)12:34:29 ID:Vgq
聖剣2かな?
17: 2018/09/11(火)12:35:29 ID:HQJ
破壊神を破壊した男かな
20: 2018/09/11(火)12:40:20 ID:kiM
人間同士の戦争やけどタクティクスオウガのバルマムッサもこれと感覚は近いな
引用元: ・主人公「村を襲った悪者を退治したぞ!」村人「でてけ化け物!」←この展開
- 関連記事
-
- キングギドラは一夜にして金星の文明を滅ぼした←これ
- ゲームだと銃弾を浴びても謎のドリンクや薬を使うだけでギンギンに復活するけどさ
- 面白いホラー映画(洋画限定)教えてくれンゴ
- これだけは読んどけっていうホラー小説でおすすめある?
- 雨のステージや水がたまってる部屋や洞窟のステージのゲームすき
- がっこうぐらしの漫画見たから質問に答える!!!!!!!(`・ω・´)
- 漫画版ナウシカとかいう宮崎駿の闇wwwwwww
- 主人公「村を襲った悪者を退治したぞ!」村人「でてけ化け物!」←この展開
- 呪怨とリングってどっち怖いんや?
- ちいちゃんのかげおくりというトラウマ
- バイオハザードで一番面白いのは何か
- ワイ「ゆゆゆおもろいな…友奈の声優誰か調べたろ!」
- お前らってバッドエンド好きな奴多いよな
- ちゃんとバッドエンドが用意されてるゲームは名作の法則
- なんでゾンビは疲れないんやアイツらの栄養源なんや
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
バラバラ死体が見つかった←一番怖い文章続けたやつ優勝≪ | HOME | ≫神話ってなんであんなつまらんの?
この記事へのコメント

泣いた赤鬼
Posted at 10:50:51 2018/10/18 by
コメントフォーム
