fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

お星さん「数億光年の離れたとこから地球に光を届けるで」←?

kage

2018/10/01 (Mon)

1: 2018/09/30(日)22:54:15 ID:LPN

地球人「見えてるで、望遠鏡で見たら姿形も確認出来るで」

よく考えたら何でそんな遠いとこの光が見えるんや、光は波長やろ?波長は拡散して地球に届く部分はほんの僅かではないのか?

量子学自身ニキ説明頼むわ




関連するタグ
2: 2018/09/30(日)22:55:00 ID:mdx

なにいってだこいつ


3: 2018/09/30(日)22:55:32 ID:6tW

だからめっちゃちっちゃくかすかに見えるやん?


4: 2018/09/30(日)22:55:38 ID:DA9

存在していないかもしれない?(?_?)


10: 2018/09/30(日)22:59:52 ID:LPN

>>4
それも理解出来へん、ベテルギウスが既に消滅してる説とか例えば真っ暗な部屋でライトを消したら光無くなるやん?お星さんが無くなると光も同時消滅せなおかしいやろ?


14: 2018/09/30(日)23:07:16 ID:yAX

>>10
そら光速に比べて部屋の大きさなんて米粒以下みたいなもんやし


15: 2018/09/30(日)23:11:53 ID:LPN

>>14
目では確認出来なくとも光の粒子は存在したままなんか?とすればいつまで光の粒子って生きてられるんや?


5: 2018/09/30(日)22:55:59 ID:ISs

粒でもあるからや


7: 2018/09/30(日)22:57:19 ID:LPN

>>5
光は粒なん?その1つ1つが地球に届くってことか?


6: 2018/09/30(日)22:57:18 ID:9qP

拡散してるから地球から見えるんちゃうんか?


8: 2018/09/30(日)22:58:19 ID:9qP

実際惑星に遮られて観測できん星ってあるんやろか


33: 2018/09/30(日)23:28:52 ID:8ey

>>8
あるぞ


9: 2018/09/30(日)22:59:11 ID:Iae

そらその距離でも拡散しきらないほど強い光を放ってるからよ


11: 2018/09/30(日)23:00:14 ID:nJa

お星さんってあれ全部太陽級にでかい奴らなんか?怖くない?


13: 2018/09/30(日)23:02:26 ID:LPN

>>11
太陽より遥かにでかいのもウヨウヨしてるで


16: 2018/09/30(日)23:13:04 ID:MLf

ドーナツが拡大していってるてことやろ
ドーナツが薄くなればなるほど見えなくなる


17: 2018/09/30(日)23:13:17 ID:ymS

波長が強すぎィ!から


18: 2018/09/30(日)23:14:02 ID:9qP

目に入らな認識できんだけで光自体は存在してるで
向かってくる光は認識できても離れていく光は認識できんのや


21: 2018/09/30(日)23:16:09 ID:LPN

>>18
離れていく光は確認出来ない 

↑確かに


19: 2018/09/30(日)23:14:20 ID:LPN

例えばアンドロメダ星雲に向かって懐中電灯をスイッチオンしたらその光の粒子はいつかはアンドロメダ星雲に届くんかな?


22: 2018/09/30(日)23:16:20 ID:9qP

>>19
届くかもしれんけど弱すぎてわからんやろなぁ


24: 2018/09/30(日)23:17:51 ID:LPN

>>22
粒子の1つでもアンドロメダまで届くとすればロマンやわ


20: 2018/09/30(日)23:15:43 ID:4qz

ベテルギウスのガンマ線バースト怖いンゴ


23: 2018/09/30(日)23:17:25 ID:jVW

何億光年輝く星にも寿命はあるんやで


30: 2018/09/30(日)23:26:27 ID:1YE

>>23
教えてくれたのはj民でした


25: 2018/09/30(日)23:19:04 ID:0W2

つまり宇宙空間で射精したら何億年後かに遥か遠い星にワイの遺伝子が届くのか
そしてその星の学者は必死にワイの精子を研究するんやろなぁ
これもうワイは宇宙の神秘だろ


26: 2018/09/30(日)23:20:21 ID:MLf

>>25
どっかの恒星に吸い込まれて跡形もなく消えるだけやろ


28: 2018/09/30(日)23:23:30 ID:0W2

>>26
このレスで思ったが光は恒星の重力で吸い寄せられたり曲がったりしないの?


29: 2018/09/30(日)23:24:38 ID:MLf

>>28
曲がるで
重力レンズや
ブラックホールだと吸い込まれる


31: 2018/09/30(日)23:27:04 ID:LPN

>>29
だとしたら重い星から放たれる光はどうしてその重力に負けへんのや?


32: 2018/09/30(日)23:28:43 ID:9qP

>>31
そこまで重力強くないから
強すぎるとブラックホール化するし...


27: 2018/09/30(日)23:21:29 ID:LPN

>>25
他の惑星の住人にニートの遺伝子をばらまくな


34: 2018/09/30(日)23:29:16 ID:zWH

ベテルギウスがもう存在していない説


35: 2018/09/30(日)23:29:38 ID:0W2

地球ももう存在してないんやで
ワイらは光や


36: 2018/09/30(日)23:30:14 ID:MLf

曲がるのは空間であって光じゃないらしい


39: 2018/09/30(日)23:33:39 ID:LPN

そもそも光とは何や?

光の粒子とは目でしか確認出来ないのだとしたら視覚を持つ生物以外に存在意義無いやろ?なのに宇宙誕生時からあるって一体…


40: 2018/09/30(日)23:34:49 ID:MLf

>>39
物質は高温になると光を発するんや
製鉄とかであるやろ


41: 2018/09/30(日)23:35:39 ID:4qz

>>39
光粒子説と光波動説があるな


42: 2018/09/30(日)23:36:54 ID:MLf

>>41
二重スリット実験とかほんまにいみがわからん


43: 2018/09/30(日)23:37:52 ID:04v

>>41
粒子であり波でもあるんやろ?
イミフ


44: 2018/09/30(日)23:46:02 ID:LPN

放出したエネルギーが目で感じると光として認識するでええんかな

だとしたら光はやっぱり波。でも波だと遠くまで届かなくなる うーんこの


45: 2018/09/30(日)23:48:10 ID:tGq

>>44
遠いけど明る過ぎるからちきうからでも見えるんやろ(適当)


引用元: ・お星さん「数億光年の離れたとこから地球に光を届けるで」←?

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する