fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

日本の古代史に自信ニキ

kage

2018/09/26 (Wed)

1: 2018/09/25(火)11:48:11 ID:2Ke

宇佐八幡神託事件ってあるやん
道鏡が皇位奪おうとして和気清麻呂が阻止した例の事件

あれって何で伊勢神宮じゃなくてワザワザ宇佐八幡宮まで行ったんや?




関連するタグ
2: 2018/09/25(火)11:49:34 ID:2Ke

近場だし天皇家ゆかりの伊勢神宮じゃなくて
ワザワザ遠くの宇佐八幡に行く意味がわからん
天皇家と宇佐八幡に何か関係あるんか?


3: 2018/09/25(火)11:49:56 ID:wy0

>>1
頭おかしいから精神病院いったほうがいいよ


4: 2018/09/25(火)11:50:13 ID:Zgy

なんか最近それ読んだな


6: 2018/09/25(火)11:50:33 ID:5cB

伊勢神宮は廃れてて行く気がなかった


7: 2018/09/25(火)11:50:54 ID:2Ke

>>6
そうなん?


8: 2018/09/25(火)11:51:12 ID:Mjh

おはD天皇のやつか
なぜなのかはワイも知らね


9: 2018/09/25(火)11:52:40 ID:fA4

派閥の問題ちゃうか


12: 2018/09/25(火)11:54:26 ID:2Ke

>>9
派閥って何の派閥や
裏で藤原百川が暗躍してたとして藤原氏ゆかりの神社は鹿島神宮やろ
和気氏と宇佐八幡って関係あったっけ?


17: 2018/09/25(火)12:01:06 ID:fA4

>>12
伊勢神宮よりも優位に立ちたい宇佐八幡側が動いた可能性もあるんちゃうって意味や知らんけど


18: 2018/09/25(火)12:06:20 ID:2Ke

>>17
確かにそうやな
名目上は自分等の影響力行使で皇位を左右できるって誇示できるからな


10: 2018/09/25(火)11:53:20 ID:Ujc

お告げを言える巫女がそこにしかいなかったんとちゃうか


14: 2018/09/25(火)11:55:12 ID:2Ke

>>10
そうなのかな


11: 2018/09/25(火)11:54:12 ID:fA4

ラスプーチンと道鏡やと怪僧っぷりはどっちが上なんや


13: 2018/09/25(火)11:54:41 ID:upr

確か出来レースでそこに行かせたんだったかな
んできたなまろが嘘ついたと


15: 2018/09/25(火)11:58:02 ID:2Ke

>>13
出来レースの可能性が高いだろうけど
どっちみち伊勢神宮で同じことすれば良くね?ってなる


16: 2018/09/25(火)11:59:05 ID:Ujc

確か道鏡を天皇にしたら世の乱れが収まるって信託があって、
それを真に受けた称徳天皇がきよまろを派遣。
しかしきよまろはその神託を嘘だと見抜き、道に外れた者は追い払えと言う。
まーんブチギレきたなまろに改名左遷。

だったような気が。


18: 2018/09/25(火)12:06:20 ID:2Ke

>>16
言い出しっぺが宇佐八幡側なんだっけか
なら宇佐八幡に派遣するのも不自然じゃないな


19: 2018/09/25(火)12:08:37 ID:G26

道鏡ってオチンチンでかかったんやろ?
それでおばちゃんの天皇とドスケベエッチしてたんやろ?
うらやま


20: 2018/09/25(火)12:09:42 ID:Ujc

宇佐八幡に祭られてるのが卑弥呼説あるよな。
それなら天皇家の始祖なんやし格式も高いしで、つじつまが合う


24: 2018/09/25(火)12:12:35 ID:2Ke

>>20
比売大神のことか?


26: 2018/09/25(火)12:13:26 ID:sQ3

>>20
応神天皇が通説みたいやが
応神天皇霊体「ワイは菩薩様や」といってはいかんでしょ


21: 2018/09/25(火)12:10:57 ID:2Ke

道鏡がかなりの権力を握ってきたところで「道鏡を天皇にすべき」との宇佐八幡側からの神託

和気清麻呂が確認のために派遣されるも逆の神託

1度目の神託は道鏡の一族が宇佐八幡の名前利用して適当抜かしたのか、宇佐八幡側が本当に言い出したのか


22: 2018/09/25(火)12:11:47 ID:bFw

昔女性天皇いたってしらなくて天皇も男好きになるんだ!って思ってた


27: 2018/09/25(火)12:16:42 ID:2Ke

>>22
男好きの天皇もそれはそれで探せばいそうやけどな


29: 2018/09/25(火)12:18:32 ID:Uwb

>>22
天皇も・・・?


31: 2018/09/25(火)12:19:20 ID:2Ke

>>29
武家は衆道が当たり前だったからそれと比較したんやろ(適当)


25: 2018/09/25(火)12:13:14 ID:L5X

閉まってたんやで


32: 2018/09/25(火)12:20:19 ID:Ujc

というか日本の古代ってロマンあるよな
九州と出雲と畿内と関東が別の国家だった話とかワイは好きやで


34: 2018/09/25(火)12:23:11 ID:2Ke

権力者に神託を利用される程度には宇佐八幡は当時重要視されてたってことやな

伊勢神宮が当時廃れてたってのは本当なんかね


36: 2018/09/25(火)12:26:03 ID:sQ3

>>34
少し後の平安時代も伊勢より熊野やしなぁ


引用元: ・日本の古代史に自信ニキ

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する