fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

深海魚食えば食料問題って解決じゃね

kage

2018/09/21 (Fri)

1: 2018/09/08(土)21:34:06 ID:Nml

どうなの水産ニキ




関連するタグ
2: 2018/09/08(土)21:34:48 ID:u22

なんで?


3: 2018/09/08(土)21:36:42 ID:Nml

下にいっぱいおるんやないの


5: 2018/09/08(土)21:40:15 ID:kR1

取るの大変じゃん


8: 2018/09/08(土)21:41:02 ID:Nml

>>5
高いしな


6: 2018/09/08(土)21:40:27 ID:od9

脂が蝋だからお腹ゆるゆるになるで


10: 2018/09/08(土)21:41:43 ID:kR1

>>6
食べると確実にゲリになる謎の魚とか聞いたことあるわ


14: 2018/09/08(土)21:42:12 ID:od9

>>10
バラムツやね


7: 2018/09/08(土)21:40:59 ID:pD6

数自体もそこまでいないんやないか?


13: 2018/09/08(土)21:42:02 ID:Nml

>>7
海広いやん深いやん 無限やん!


9: 2018/09/08(土)21:41:29 ID:PRM

みかいけつぅ!!


12: 2018/09/08(土)21:41:57 ID:hoN

東京海洋大学から来ましたワイです


15: 2018/09/08(土)21:42:26 ID:Nml

>>12
専攻ニキ教えてや


16: 2018/09/08(土)21:42:32 ID:kR1

>>12
帰って! ここは大学のエリートがくるところじゃないから帰って!


17: 2018/09/08(土)21:42:32 ID:mUa

美味い深海魚はとっくに食ってるし
食味が悪い魚は浅い海の物でも食用になっとらんよ


18: 2018/09/08(土)21:42:56 ID:Nml

>>17
飢餓状態で美味いも不味いもないやろ


19: 2018/09/08(土)21:43:47 ID:NzT

そんなことより木食えるようにしろよ
木食べれたら困らないやん


21: 2018/09/08(土)21:44:26 ID:Nml

>>19
木なくなったら大変や


26: 2018/09/08(土)21:45:40 ID:NzT

>>21
それなら伐採やめさせたほうが早い


20: 2018/09/08(土)21:44:20 ID:od9

虫ニキおるやんおフランスではとっくに食用栽培されとるで


22: 2018/09/08(土)21:44:43 ID:mUa

食用問題解決するんなら虫食え虫ぃ!


23: 2018/09/08(土)21:44:49 ID:Nml

虫もええタンパク源やな


24: 2018/09/08(土)21:45:00 ID:kR1

セミくらいなら頑張ればいける


25: 2018/09/08(土)21:45:20 ID:Nml

もうこれ食料問題とか存在するんか?


27: 2018/09/08(土)21:45:45 ID:Nml

流通とか経済の問題な希ガス 知らんけど


30: 2018/09/08(土)21:46:16 ID:04q

ミドリムシってどうなん?
一時期ミドリムシクッキーとかやってたけど


32: 2018/09/08(土)21:47:07 ID:NzT

>>30
光合成の効率がええらしいな
イネの数十倍だとか


33: 2018/09/08(土)21:47:47 ID:kR1

潰してこねればバレねえやろ…


34: 2018/09/08(土)21:48:25 ID:Nml

>>33
実際かまぼことかで使ってるらしいで さっきテレビでやってた


41: 2018/09/08(土)21:50:41 ID:04q

>>34
それ色素とかやないんか?


42: 2018/09/08(土)21:50:58 ID:Nml

>>41
臭くないんかな


51: 2018/09/08(土)21:53:46 ID:NzT

>>41
腹は下すやろ
ガム飲み込むようなもんやろ


54: 2018/09/08(土)21:54:44 ID:od9

>>51
食べた人のレビュー読んだことあるけどオムツ履くハメになるやで
なおコリャーでは禁止されてもしぶとく食べてた模様


35: 2018/09/08(土)21:48:28 ID:VxF

おんJ民ならバラムツもアブラソコムツもいけるやろ


38: 2018/09/08(土)21:49:54 ID:u22

>>35
アブラソコムツはガチでヤバいって言われてるな
干物にすればワンチャン大丈夫かもしれんけど


39: 2018/09/08(土)21:49:54 ID:kR1

>>35
ゲリになるというか知らんうちに漏れてるというレベルの状態になるみたいやな


40: 2018/09/08(土)21:50:14 ID:Nml

>>39
草 苦しまない下剤やな


36: 2018/09/08(土)21:48:37 ID:mUa

虫のミールは匂いヒドそう


43: 2018/09/08(土)21:51:29 ID:mUa

美味しいけど消化出来ないとか悪魔の食材よな


48: 2018/09/08(土)21:53:04 ID:VxF

野食ってかゲテモノ食い


49: 2018/09/08(土)21:53:04 ID:G0s

リュウグウノツカイとかならまだ行けそうだけど、見た目がアレなのはちょっとためらうわ
大体目が退化してるのばっかやし


50: 2018/09/08(土)21:53:44 ID:G0s

ヒメカブトとか食うとこあるな
あとコオロギクッキーはアキバで見た


52: 2018/09/08(土)21:53:53 ID:gbx

深海はよく見えへんのやから目が必要ないんやろな


55: 2018/09/08(土)21:55:27 ID:04q

>>52
深海の中でも比較的浅いところにいるやつらは目が発達してたりするで


53: 2018/09/08(土)21:54:37 ID:50p

身がないかすごく水っぽい肉なんじゃ


57: 2018/09/08(土)21:55:42 ID:Nml

サメとかの刺身は臭いあるって聞くけどどうなん


67: 2018/09/08(土)21:59:32 ID:NAD

>>57
鮮度のええサメの肉は湯通ししたり唐揚げにすると鳥のササミっぽくて臭みもない
ただし刺身は不可


69: 2018/09/08(土)22:00:14 ID:Nml

>>67
ニキは食ったことあるんか?


74: 2018/09/08(土)22:02:17 ID:NAD

>>69
刺身はないが唐揚げは大好物や
あと東北の方じゃモウカザメってサメの心臓を刺身で食うが、これはレバ刺しによく似た珍味


75: 2018/09/08(土)22:02:50 ID:Nml

>>74
唐揚げうまそうやな サンガツやで


58: 2018/09/08(土)21:55:59 ID:NAD

バイオマス的に深海魚とかレアすぎるから無理やぞ(マジレス)


引用元: ・深海魚食えば食料問題って解決じゃね

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

この記事へのコメント

kage

それなら昔みたいに草を野菜として売り出して食べればいい。いまなら葛の葉やつる、セイタカアワダチソウなど、まじで死ぬほど生えているし、食える。なぜ食わないのかがわからない

Posted at 01:27:14 2018/10/01 by

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する