fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

文学マニアが怖い

kage

2018/09/04 (Tue)

1: 2018/09/03(月)21:50:40 ID:BJs

なんか怖い




関連するタグ
2: 2018/09/03(月)21:50:54 ID:zCu

まんじゅう怖い


3: 2018/09/03(月)21:51:48 ID:BJs

>>2
熱いお茶も怖い


6: 2018/09/03(月)21:52:26 ID:dFH

やたら早口だからか?


8: 2018/09/03(月)21:52:52 ID:BJs

ストーリーを追う読み方してると馬鹿にしてくるから怖い


9: 2018/09/03(月)21:53:42 ID:zMy

こうして純文学は廃れていくのであった


10: 2018/09/03(月)21:53:47 ID:BJs

キャラクターを面白がってると馬鹿にしてくるから怖い


12: 2018/09/03(月)21:54:25 ID:BJs

小説の話してるのに思想の話とかしてくるから怖い


20: 2018/09/03(月)21:56:45 ID:zCu

>>12
純文学に思想の話が入るのは仕方なくないか?
バカの恣意的すぎる曲がった解釈の押し付けならまだしも


14: 2018/09/03(月)21:54:54 ID:dFH

怖いというかワイの読み方の浅さが嫌になる
ワイは本読んでも面白いかつまらないかの二択の感想しか出てこん


18: 2018/09/03(月)21:55:28 ID:BJs

>>14
ワイもこれ


19: 2018/09/03(月)21:56:06 ID:zmf

>>14
それが普通じゃね


15: 2018/09/03(月)21:54:56 ID:pOh

でも、村上春樹好きですとか言われると安心するやろ?


21: 2018/09/03(月)21:56:49 ID:BJs

>>15
村上春樹はエッセイとチャンドラーの翻訳以外はわけわからんで


16: 2018/09/03(月)21:55:00 ID:P6Z

じゃあワイ好きなテキストエディタの話してくるから…


17: 2018/09/03(月)21:55:14 ID:zmf

正直純文学ってわかんねえわかんねえ


22: 2018/09/03(月)21:57:59 ID:P6Z

はーどぼいるどぉー


23: 2018/09/03(月)21:59:59 ID:BJs

SFもちょっと怖い


24: 2018/09/03(月)22:00:46 ID:YGq

>>23
プロジェクト伊藤読めんかった
ワイの頭ではとっ散らかる


25: 2018/09/03(月)22:02:00 ID:BJs

>>24
虐殺器官は割と面白く読めた
でも元ネタのモンティ・パイソンはよく知らない


26: 2018/09/03(月)22:03:13 ID:BJs

ミステリは怖くない
マニアも優しい


27: 2018/09/03(月)22:04:15 ID:HPD

文学板いくと延々長文で語ってるやつとかいるよな


28: 2018/09/03(月)22:05:23 ID:BJs

>>27
しかも基本的な部分ではちゃんと会話が成り立ってるのがなお怖い
ワイには1行も理解できん言葉で話しとる


29: 2018/09/03(月)22:08:02 ID:BJs

海外文学ガチ勢とか怖い
原文で読んでたりするから怖い


30: 2018/09/03(月)22:08:53 ID:HPD

でもドストエフスキーの謎解きとか読んでると
文学研究者って妄想力豊かで楽しそうだな~って思うで(小並)


31: 2018/09/03(月)22:11:47 ID:BJs

>>30
本当にそういう意図で作者は書いたのか?って思うような妄想もあって怖い
しかもそれ言うと作者の意図は関係ない、時代の要請によって書かれたんやとか言われてなお怖い


32: 2018/09/03(月)22:13:48 ID:ytx

ロシア文学は深いこと言いたくてたまらない感じがする
っていうかあの暗澹とした雰囲気嫌い


33: 2018/09/03(月)22:15:48 ID:BJs

>>32
チェーホフの喜劇なんかは笑って読める
でも笑って読んでると怒られそうで怖い


35: 2018/09/03(月)22:18:19 ID:BJs

バルザックをキャラクター重視で話してたら笑われたこともある
ヴォートランええキャラやのに
そういうところも怖い


36: 2018/09/03(月)22:19:38 ID:U6r

それ文学マニアなのか?
別にキャラ性とかストーリーを追うのは別にええやろ
むしろ、そういうのを楽しむからこそのマニアやろ
思想はまぁ、作品と求めてる人によるかな


37: 2018/09/03(月)22:20:31 ID:BJs

>>36
そういう読み方は浅いって言われて笑われた
怖い


38: 2018/09/03(月)22:21:22 ID:U6r

>>37
多面的に見れない考えのお前の方が浅いって言ってやれ


40: 2018/09/03(月)22:21:59 ID:BJs

>>38
でもなんか深そうな小難しいこと言うねん怖いわ


44: 2018/09/03(月)22:25:43 ID:U6r

>>40
ワイは相手がどんなこと言ってるかわからんけど、言い返したいなら相手よりも多面的に物事を見たり考えたりやね
マクロ経済学ミクロ経済学みたいにマクロ文学マクロ文学みたいな見方があるとワイは思ってるで


39: 2018/09/03(月)22:21:44 ID:C42

新思潮派だの白樺派だの思想で分けたりするやつか


41: 2018/09/03(月)22:22:13 ID:HPD

エンタメ特化の大デュマだって文学扱いやしなぁ


43: 2018/09/03(月)22:23:45 ID:BJs

>>41
モンテ・クリスト伯クソ面白いけど
そういう娯楽的な楽しみ方はしたらアカンらしい怖い


45: 2018/09/03(月)22:26:43 ID:HPD

>>43
復讐劇にどんな思想を見出すんだよ…


46: 2018/09/03(月)22:26:57 ID:Nhe

マニアがにわかをあざけり続けた結果衰退したコンテンツはいくつもあるけど
そういうバカとおんなしような奴やな


引用元: ・文学マニアが怖い

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する