広告

オカルト新着記事

化学博士だけど質問ある?

2018/09/02 (Sun)
1: 2018/08/03(金)18:28:10 ID:cao
特定されない範囲で答えるで
関連するタグ
2: 2018/08/03(金)18:28:57 ID:6BQ
なんで海の水はしょっぱいの?
4: 2018/08/03(金)18:29:38 ID:cao
>>2
それは化学関係ないで
それは化学関係ないで
3: 2018/08/03(金)18:29:10 ID:pyy
なにに化けるの?
5: 2018/08/03(金)18:29:56 ID:HeL
なんで勃起するの?
10: 2018/08/03(金)18:32:12 ID:cao
>>5
ホルモンが海綿体に流れ込む血流の量を調整するんや
ホルモンが海綿体に流れ込む血流の量を調整するんや
6: 2018/08/03(金)18:30:30 ID:ygb
立法晶窒化炭素の作り方教えて
10: 2018/08/03(金)18:32:12 ID:cao
>>6
専門外や
専門外や
7: 2018/08/03(金)18:30:52 ID:zP3
博士取る意味あるか?
ちなシュレディンガーで挫折した勢
ちなシュレディンガーで挫折した勢
10: 2018/08/03(金)18:32:12 ID:cao
>>7
今の時代は割と取って損ないと思うで
今の時代は割と取って損ないと思うで
9: 2018/08/03(金)18:31:26 ID:uSX
リーゼガング現象について教えてや
16: 2018/08/03(金)18:33:59 ID:cao
>>9
初めて聞いたわ
調べて画像見た感じジャボチンスキー反応と近いんかな
初めて聞いたわ
調べて画像見た感じジャボチンスキー反応と近いんかな
20: 2018/08/03(金)18:36:01 ID:uSX
>>16
サンガツ
サンガツ
11: 2018/08/03(金)18:32:37 ID:iNe
水素水の音って聞こえるの?
12: 2018/08/03(金)18:32:53 ID:YtQ
光を保存する事は可能なんか?
蓄光とかじゃなくてその場に閉じ込めるって事な
蓄光とかじゃなくてその場に閉じ込めるって事な
15: 2018/08/03(金)18:33:55 ID:uSX
>>12
いっちちゃうけどブラックホールって違うん?
いっちちゃうけどブラックホールって違うん?
18: 2018/08/03(金)18:34:48 ID:YtQ
>>15
重すぎて光が出られないんやっけ
重すぎて光が出られないんやっけ
19: 2018/08/03(金)18:35:53 ID:cao
>>12
思考実験ではよくある話やな
物理はからっきしやからわからんな
思考実験ではよくある話やな
物理はからっきしやからわからんな
13: 2018/08/03(金)18:33:05 ID:iba
そうめん好き?
19: 2018/08/03(金)18:35:53 ID:cao
>>13
好きやで
ミョウガ入れるのが最高や
好きやで
ミョウガ入れるのが最高や
14: 2018/08/03(金)18:33:10 ID:4kH
なんでミルクティーはミルクを先に入れた方が良いの?
17: 2018/08/03(金)18:34:39 ID:cu1
どんな分野やっとるん?
というかどんな分野があるんや?
というかどんな分野があるんや?
23: 2018/08/03(金)18:37:28 ID:cao
>>17
ワイは有機化学専攻や
合成とかやっとった
ワイは有機化学専攻や
合成とかやっとった
24: 2018/08/03(金)18:38:06 ID:Aee
>>23
はぇ~全部合わせて科学って言うやね
勉強になったわ
はぇ~全部合わせて科学って言うやね
勉強になったわ
27: 2018/08/03(金)18:39:04 ID:cu1
>>23
はえ~有機化学ってなんか複雑そうだからすごい
はえ~有機化学ってなんか複雑そうだからすごい
21: 2018/08/03(金)18:36:28 ID:Aee
科学と化学の違いって何?
23: 2018/08/03(金)18:37:28 ID:cao
>>21
科学のカテゴリの中に物理とか化学とか地学とかが含まれとる
科学のカテゴリの中に物理とか化学とか地学とかが含まれとる
22: 2018/08/03(金)18:36:46 ID:X37
濃硫酸って強酸なの?
28: 2018/08/03(金)18:39:26 ID:cao
>>22
濃硫酸は電離してない分子が多いんとちゃうかな
濃硫酸は電離してない分子が多いんとちゃうかな
36: 2018/08/03(金)18:43:31 ID:X37
>>28
ほーん
ほーん
26: 2018/08/03(金)18:39:01 ID:ygb
第一属金属イオンの沈殿て何使う?
32: 2018/08/03(金)18:41:43 ID:cao
>>26
どういうことや
どういうことや
29: 2018/08/03(金)18:39:51 ID:Xng
有機は信じられんぐらい研究室に拘束されるって聞きました
32: 2018/08/03(金)18:41:43 ID:cao
>>29
反応の待ち時間が長いのが大きいかな
1ステップ進めるのに時間かかるせいで拘束時間も必然的に長くなるで
反応の待ち時間が長いのが大きいかな
1ステップ進めるのに時間かかるせいで拘束時間も必然的に長くなるで
30: 2018/08/03(金)18:40:12 ID:ygb
今日濃度計算のテストあったけど無事爆死したなあ
希釈くらいしかできんかったような
希釈くらいしかできんかったような
31: 2018/08/03(金)18:40:20 ID:jpO
一度くらいは有機化学が専攻やとか言ってみたいンゴねえ
33: 2018/08/03(金)18:42:38 ID:ygb
やっぱオレイン酸多い石鹸作るとなるとオリーブオイルがええよな
39: 2018/08/03(金)18:44:37 ID:cao
>>33
オレインの語源はオリーブ(Olea)やしな
オレインの語源はオリーブ(Olea)やしな
34: 2018/08/03(金)18:43:13 ID:VJs
原子力発電の最終処理場はどこが良いと思う?
39: 2018/08/03(金)18:44:37 ID:cao
>>34
専門外やな
マントルにでもぶち込めばいいんじゃないですかね(適当)
専門外やな
マントルにでもぶち込めばいいんじゃないですかね(適当)
37: 2018/08/03(金)18:43:45 ID:vRt
化学博士ってなんや胡散臭いな
41: 2018/08/03(金)18:45:37 ID:cao
>>37
大学院の博士課程を修了すると博士号ってのがもらえるんやで
肩書きみたいなもんや
大学院の博士課程を修了すると博士号ってのがもらえるんやで
肩書きみたいなもんや
47: 2018/08/03(金)18:47:03 ID:vRt
>>41
はぇ~知ってた
はぇ~知ってた
38: 2018/08/03(金)18:44:34 ID:VJs
化学者なんてカッコ良いやん
40: 2018/08/03(金)18:45:16 ID:ygb
ホルムアルデヒドとか合成して好きな人の組織保存したいなあ
43: 2018/08/03(金)18:46:01 ID:a8m
博士行こうと思ったのいつ頃?
45: 2018/08/03(金)18:46:43 ID:cao
>>43
学部で研究室入った頃から考え始めたで
修士入る頃には決めてた
学部で研究室入った頃から考え始めたで
修士入る頃には決めてた
61: 2018/08/03(金)18:55:14 ID:B0M
かっこいいけど大変な割に国内では得少なそうやな
引用元: ・化学博士だけど質問ある?
- 関連記事
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
【悲報】天の川銀河の恒星の数、地球の人口より多い≪ | HOME | ≫このままいくと近い将来地球上で最も大きい生物は牛になるらしいな
コメントフォーム

【悲報】天の川銀河の恒星の数、地球の人口より多い≪ | HOME | ≫このままいくと近い将来地球上で最も大きい生物は牛になるらしいな