広告

オカルト新着記事

恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?

2018/08/31 (Fri)
1: 2018/08/30(木)21:57:54 ID:ghQ
恐竜が絶滅したくらいやから
結構デカイと思うのに全然地球凹んでないし
どういうことやねんどこにあるねん
結構デカイと思うのに全然地球凹んでないし
どういうことやねんどこにあるねん
関連するタグ
2: 2018/08/30(木)21:58:31 ID:03U
諸説やろ
3: 2018/08/30(木)21:58:37 ID:32d
ユカタン半島のはどうなん?
4: 2018/08/30(木)21:59:19 ID:hL2
>>3
今でも有力候補としてあがっているよ
今でも有力候補としてあがっているよ
5: 2018/08/30(木)21:59:25 ID:lsA
君のような勘のいいガキは嫌いだよ
6: 2018/08/30(木)21:59:38 ID:u9B
アクシズ落としてやんねーぞ!
7: 2018/08/30(木)22:00:29 ID:T1a
恐竜がくたばった後に鳥がでかくなったってのも不思議な話よな
8: 2018/08/30(木)22:00:45 ID:cJa
隕石とインドのデカン高原での火山噴火という説が有力らしい
86: 2018/08/30(木)22:26:32 ID:Uz1
>>8
第一歩は動物園に放流で第二歩目としては自然界復帰やろ
絶滅種が再び生存なんてロマンやろ
第一歩は動物園に放流で第二歩目としては自然界復帰やろ
絶滅種が再び生存なんてロマンやろ
89: 2018/08/30(木)22:27:19 ID:ghQ
>>86
ロマンあるけど生態系壊れるからなぁ…
ロマンあるけど生態系壊れるからなぁ…
92: 2018/08/30(木)22:27:25 ID:cJa
>>86
何のロマンもねーよ
ただの自己満足や
何のロマンもねーよ
ただの自己満足や
95: 2018/08/30(木)22:28:18 ID:Uz1
>>92
せやね
それがジェラシックワールドの世界やで
せやね
それがジェラシックワールドの世界やで
94: 2018/08/30(木)22:28:07 ID:7so
>>86
今の自然界さんサイドには今更マンモスに来られてもクッソ迷惑やろ…
今の自然界さんサイドには今更マンモスに来られてもクッソ迷惑やろ…
9: 2018/08/30(木)22:01:15 ID:bqr
大寒波やぞ
11: 2018/08/30(木)22:02:04 ID:lsA
有毒植物の出現による下痢説もあるよな
13: 2018/08/30(木)22:02:31 ID:Uz1
>>11
普通は有職生物に対抗できるよう進化できるんじゃないの?
普通は有職生物に対抗できるよう進化できるんじゃないの?
17: 2018/08/30(木)22:03:34 ID:lsA
>>13
短期間やったらきついこともあるんちゃう
短期間やったらきついこともあるんちゃう
18: 2018/08/30(木)22:04:41 ID:hL2
>>13
対抗できるよう進化するんじゃない
いろんな方向に進化したやつらの中から
たまたま環境に合ったやつだけが生き残るだけ
対抗できるよう進化するんじゃない
いろんな方向に進化したやつらの中から
たまたま環境に合ったやつだけが生き残るだけ
19: 2018/08/30(木)22:04:43 ID:cJa
>>13
偶然対抗できるようになった生物が生き残るだけやで
できなかった生物は絶滅するんや
偶然対抗できるようになった生物が生き残るだけやで
できなかった生物は絶滅するんや
12: 2018/08/30(木)22:02:23 ID:ghQ
そして人間の先祖もよくわかってないし…
20: 2018/08/30(木)22:05:59 ID:T1a
>>12
猿から進化したいうても普通その途中段階はあるはずなのにな
なんで猿←この間→ネアンデルみたいなの
この間ってなんか最近見つかったとかあったっけ
猿から進化したいうても普通その途中段階はあるはずなのにな
なんで猿←この間→ネアンデルみたいなの
この間ってなんか最近見つかったとかあったっけ
24: 2018/08/30(木)22:07:09 ID:cJa
>>20
少しずつ埋まってきてるで
少しずつ埋まってきてるで
27: 2018/08/30(木)22:08:48 ID:T1a
>>24
ほんまか 凄いンゴねぇ
今の猿見てる限り全然そのままでも生きるのに不自由ないのに
なんでそれが突然動物界屈指の知能を得るレベルまで進化しなきゃいけなかったのかが気になるわ
ほんまか 凄いンゴねぇ
今の猿見てる限り全然そのままでも生きるのに不自由ないのに
なんでそれが突然動物界屈指の知能を得るレベルまで進化しなきゃいけなかったのかが気になるわ
46: 2018/08/30(木)22:16:00 ID:dPb
>>27
今の環境に適応している強者なら、進化する必要はないんやで
環境に適応できなかった弱者が進化するんや
森から追い出されて草原で暮らさなきゃならなかった人間の先祖とかな
今の環境に適応している強者なら、進化する必要はないんやで
環境に適応できなかった弱者が進化するんや
森から追い出されて草原で暮らさなきゃならなかった人間の先祖とかな
66: 2018/08/30(木)22:21:47 ID:T1a
>>46
あれだけの知能がついたってことは猿系が草原でクラスって想像絶する地獄やったんやろなぁ
あれだけの知能がついたってことは猿系が草原でクラスって想像絶する地獄やったんやろなぁ
14: 2018/08/30(木)22:02:49 ID:CPb
ワイのケツの中に保存してあるで
15: 2018/08/30(木)22:03:03 ID:Evd
死滅する程の威力はあったか知らんけど
四国の下にも大きなクレーターと隕石らしき重力が高い所があるらしいね
四国の下にも大きなクレーターと隕石らしき重力が高い所があるらしいね
16: 2018/08/30(木)22:03:32 ID:9FW
進化論も実はいうほど上手く説明できてないのを知るとロマンがある
22: 2018/08/30(木)22:06:09 ID:cJa
>>16
ID論を信じる人の気持ちはわからんでもない
ID論を信じる人の気持ちはわからんでもない
26: 2018/08/30(木)22:08:42 ID:9FW
>>22
別に神様がやったとは思わんけど、モノリス的な何かやパンスペルミア説を期待してしまう
別に神様がやったとは思わんけど、モノリス的な何かやパンスペルミア説を期待してしまう
21: 2018/08/30(木)22:06:01 ID:lsA
隕石どころか尿石でさえ人類を十分絶滅させることができる
23: 2018/08/30(木)22:07:06 ID:7so
直撃を阻止するため落下地点に集結した恐竜さんたちが熱線で破壊したぞ
その余波で恐竜は絶滅してしまったけどな
その余波で恐竜は絶滅してしまったけどな
25: 2018/08/30(木)22:08:11 ID:Uz1
恐竜は隕石で死んだっていうけど
隕石がきて、土埃で太陽の光が届かなくなって、寒くなって死亡やろ?
地球の裏側の恐竜はなんで生きていないんや?
隕石がきて、土埃で太陽の光が届かなくなって、寒くなって死亡やろ?
地球の裏側の恐竜はなんで生きていないんや?
28: 2018/08/30(木)22:10:13 ID:7D2
>>25
地球全土を覆ったからやで
地球全土を覆ったからやで
32: 2018/08/30(木)22:12:19 ID:Uz1
>>28
地球全方向から隕石がくるんか?
隕石が地球を取り囲んでたならわかるけども
ブラジル側に落下したならさすがに日本までは土埃はこないやろうし
海を越えて土埃がくるとは考えられないやろ
地球全方向から隕石がくるんか?
隕石が地球を取り囲んでたならわかるけども
ブラジル側に落下したならさすがに日本までは土埃はこないやろうし
海を越えて土埃がくるとは考えられないやろ
38: 2018/08/30(木)22:13:20 ID:rpE
>>32
成層圏まで土埃が大量に舞ったとか
成層圏まで土埃が大量に舞ったとか
40: 2018/08/30(木)22:13:48 ID:ghQ
>>32
海も比較的少ないしビックリして溺死とかもないし…
海も比較的少ないしビックリして溺死とかもないし…
29: 2018/08/30(木)22:10:58 ID:ghQ
>>25
それもそうやな
隕石いっぱい落ちてきたとか…ないか
それもそうやな
隕石いっぱい落ちてきたとか…ないか
31: 2018/08/30(木)22:12:13 ID:cJa
>>25
塵が地球を覆って寒冷化して植物が不作→草食動物激減→肉食恐竜激減
あとはゆっくり絶滅へと
塵が地球を覆って寒冷化して植物が不作→草食動物激減→肉食恐竜激減
あとはゆっくり絶滅へと
30: 2018/08/30(木)22:11:21 ID:rpE
詳しくないけどその時の隕石の痕跡が世界中の地層に残ってるとか
33: 2018/08/30(木)22:12:34 ID:T1a
スノーボールアースとか定期的に地球って全土死ぬよな
最初見たときwikiの嘘かと思って参考文献確認しにいったわ
最初見たときwikiの嘘かと思って参考文献確認しにいったわ
34: 2018/08/30(木)22:12:36 ID:9FW
別に全部全滅したわけじゃなくて一部の恐竜は鳥に進化したんだろ
35: 2018/08/30(木)22:12:44 ID:IKs
ワイが食べたんやぞ
すまんな
すまんな
36: 2018/08/30(木)22:12:49 ID:nDH
どうでもええけど炎の王国が全然炎の王国じゃなかったわ
37: 2018/08/30(木)22:13:06 ID:Uz1
>>36
ジェラシーワールド?
ジェラシーワールド?
39: 2018/08/30(木)22:13:31 ID:nDH
>>37
ジュラシックワールド
ジュラシックワールド
41: 2018/08/30(木)22:14:34 ID:Uz1
>>39
タイプミスや許してや
ワイも4Dで見にいったでー
おもしろかったわ
タイプミスや許してや
ワイも4Dで見にいったでー
おもしろかったわ
44: 2018/08/30(木)22:15:28 ID:T1a
恐竜のまま→ぐえー絶滅したンゴぉ
↓
鳥になるンゴー→なぜかでかくなったんご→恐鳥→哺乳類に生存競争負けて絶滅ンゴ
→飛べるンゴ→生き残りとか
飛べるってやっぱ大正義やなって
↓
鳥になるンゴー→なぜかでかくなったんご→恐鳥→哺乳類に生存競争負けて絶滅ンゴ
→飛べるンゴ→生き残りとか
飛べるってやっぱ大正義やなって
47: 2018/08/30(木)22:16:07 ID:cJa
>>44
恐竜絶滅より前に鳥になってたで
恐竜絶滅より前に鳥になってたで
50: 2018/08/30(木)22:16:47 ID:oR6
>>47
恐竜が鳥になったんや無くて
鳥が恐竜の一種ってのが今の定説らしいな
恐竜が鳥になったんや無くて
鳥が恐竜の一種ってのが今の定説らしいな
52: 2018/08/30(木)22:17:48 ID:T1a
>>47
はぇ~そうなんか・・元は恐竜から逃げるために飛んだんかな
はぇ~そうなんか・・元は恐竜から逃げるために飛んだんかな
49: 2018/08/30(木)22:16:42 ID:lsA
>>44
恐竜がでかい体維持するためにもってた気嚢システムっていう
効率のいい酸素循環システムを有効利用して飛べるようになった説すこ
恐竜がでかい体維持するためにもってた気嚢システムっていう
効率のいい酸素循環システムを有効利用して飛べるようになった説すこ
52: 2018/08/30(木)22:17:48 ID:T1a
>>49
なにそれ面白すぎるわ やっぱ恐竜と鳥ってロマンの塊ンゴねぇ
なにそれ面白すぎるわ やっぱ恐竜と鳥ってロマンの塊ンゴねぇ
55: 2018/08/30(木)22:18:36 ID:oR6
>>49
遊泳深度を調節するための袋が肺に進化して陸上動物になったのに似てるな
進化は起源無くあらわれるものではない
遊泳深度を調節するための袋が肺に進化して陸上動物になったのに似てるな
進化は起源無くあらわれるものではない
54: 2018/08/30(木)22:18:34 ID:1GB
巻き上げられんでも毎年中国から黄砂きとるし
チェルノブイリの灰も日本まで来とるんやからそれ以上の爆発があれば地球一周も可能やで
チェルノブイリの灰も日本まで来とるんやからそれ以上の爆発があれば地球一周も可能やで
58: 2018/08/30(木)22:19:11 ID:Uz1
恐竜じゃないけど20年くらい前にロシアで凍結マンモスが発見されて
クローンを使えば生きたマンモスを作れるってニュースでやってたけど
未だにマンモスを作れてないとかロシアどんだけだよ・・・
クローンを使えば生きたマンモスを作れるってニュースでやってたけど
未だにマンモスを作れてないとかロシアどんだけだよ・・・
68: 2018/08/30(木)22:22:11 ID:cJa
>>58
核DNAが完全に残ってるサンプルが見つからないんじゃね
核DNAが完全に残ってるサンプルが見つからないんじゃね
69: 2018/08/30(木)22:22:53 ID:rpE
>>68
DNA自体は変化しなくても違いが生まれるみたいなこと?
DNA自体は変化しなくても違いが生まれるみたいなこと?
59: 2018/08/30(木)22:19:43 ID:rpE
エピジェネティックってなんや?
68: 2018/08/30(木)22:22:11 ID:cJa
>>59
上手く短くまとめれんが、DNAの配列は変えないけど読み方を変えるような修飾のこと
上手く短くまとめれんが、DNAの配列は変えないけど読み方を変えるような修飾のこと
62: 2018/08/30(木)22:20:21 ID:vNg
絶滅させた隕石の位置がほんの少しズレるだけで今のワイらの文明全てが無かった事になる可能性もあったらしいし古代ってホンマロマンの塊やな
65: 2018/08/30(木)22:21:24 ID:BV3
>>62
哺乳類が繁栄してない世界線もあるんかねえ
哺乳類が繁栄してない世界線もあるんかねえ
71: 2018/08/30(木)22:23:31 ID:cJa
>>62
位置どころか角度が違うだけで結果も違ったらしいな
衝突した角度も判明してるとか物理学者スゲーわ
位置どころか角度が違うだけで結果も違ったらしいな
衝突した角度も判明してるとか物理学者スゲーわ
64: 2018/08/30(木)22:21:07 ID:9FW
マンモスよりもアフリカゾウのほうが強そうとかだったら笑う
そういやサメ世界のレジェンド、メガロドンも実はシャチよりも弱い説あるよな
そういやサメ世界のレジェンド、メガロドンも実はシャチよりも弱い説あるよな
77: 2018/08/30(木)22:24:36 ID:ghQ
>>64
シャチって結構頭ええからな…
ホオジロザメを気絶させて肝臓だけ食べてくからメガトロンも…
シャチって結構頭ええからな…
ホオジロザメを気絶させて肝臓だけ食べてくからメガトロンも…
79: 2018/08/30(木)22:24:56 ID:T1a
>>64
実際メガロドンって動きくっそにぶいって言うのが有力やしなぁ
同時期に巨体なのに時速70キロで動けるチートがいたら
たとえ実力が互角だったとしてもエサ取りで生存競争に負けるよな
実際メガロドンって動きくっそにぶいって言うのが有力やしなぁ
同時期に巨体なのに時速70キロで動けるチートがいたら
たとえ実力が互角だったとしてもエサ取りで生存競争に負けるよな
73: 2018/08/30(木)22:24:04 ID:RuM
恐竜がおった時代ってもう大陸の形今とあんま変わらんのんか?
75: 2018/08/30(木)22:24:15 ID:rpE
>>73
結構違うで
結構違うで
82: 2018/08/30(木)22:25:33 ID:ghQ
>>73
昔に比べると海がめちゃくちゃ増えたで
昔に比べると海がめちゃくちゃ増えたで
74: 2018/08/30(木)22:24:06 ID:lsA
恐竜にあいたい
チキノザウルスとかどうなったんや
チキノザウルスとかどうなったんや
80: 2018/08/30(木)22:25:26 ID:7so
でもマンモス蘇らせても結局見世物にするぐらいしか使い道無いんやろなぁ
90: 2018/08/30(木)22:27:25 ID:BV3
>>80
マンモスの肉って美味しいんかな
氷河に埋まってたマンモスは見つけた猟犬が食べられるほど新鮮だったらしいが
マンモスの肉って美味しいんかな
氷河に埋まってたマンモスは見つけた猟犬が食べられるほど新鮮だったらしいが
83: 2018/08/30(木)22:25:39 ID:Uz1
シャチって単体で狩りもできるけど
自分より大きい奴を相手にするときは集団で襲うから賢いから強いやね
自分より大きい奴を相手にするときは集団で襲うから賢いから強いやね
87: 2018/08/30(木)22:26:38 ID:ghQ
>>83
人間でいう陽キャやな…
人間でいう陽キャやな…
88: 2018/08/30(木)22:27:04 ID:Uz1
>>87
いや、ただのやっかいな荒くれ者やろ
いや、ただのやっかいな荒くれ者やろ
84: 2018/08/30(木)22:26:13 ID:lsA
シャチより大きい相手ってクジラかトドくらいちゃうんか
96: 2018/08/30(木)22:28:43 ID:rpE
溶けた氷の中に恐竜おらへんやろか
97: 2018/08/30(木)22:28:48 ID:9FW
単純にガタイが良くてハイスペックな上に見た目が可愛いもんだからサメと違って人間にも狩られないシャチさん
105: 2018/08/30(木)22:31:06 ID:vNg
ワイも新種の恐竜の化石見つけてみたいンゴねぇ
恐竜の化石はまだ半分も見つかっとらんらしいし
恐竜の化石はまだ半分も見つかっとらんらしいし
113: 2018/08/30(木)22:33:52 ID:QVG
隕石さんサイドがちきう説
引用元: ・恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?
- 関連記事
-
- 世界四大文明に一個だけ影薄いのあるよな
- 恐竜に関する質問に答えるスレ
- 古代人「よし、生き物のカメの漢字は『龜』にしよう!」
- 古代人「ファッ!?このさつま芋中身めっちゃ紫色やんけ!」
- 超古代文明のロマンがほとんどが否定されているという悲しみwwwwww
- 結局ヒトって惑星ニビルからやってきたアヌンナキに造られた生物なんやろ?
- シーラカンスとかいう古代魚wwwwwwwww
- 恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?
- 古代ギリシャ←すごい 古代ローマ←めっちゃすごい 中世ヨーロッパ←これ
- 宇宙人て古代人が作ったAIロボットだってことになんで気がつかなかったんだろう
- 古代ローマ人「鉛舐めたら甘いわ。ワインに入れたろ!」
- 人類が本気出したらマンモスの復活って可能なんか?
- 6500年前、恐竜を絶滅させた隕石はどこへ消えたのか
- ムー大陸人だけど千年くらい前同級生にいじめられた
- たまに古代遺跡から庶民の落書きが発見されて歴史家があれこれ考察するけどさ
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
哲学的な事を書いてくれ≪ | HOME | ≫福島原町女性失踪事件
コメントフォーム
