広告

オカルト新着記事

宗教法人の登録による国側、自治体側のメリットはあるの?

2018/08/20 (Mon)
1: 2018/08/16(木)09:44:35 ID:k9t
思いつかないが
関連するタグ
2: 2018/08/16(木)09:45:38 ID:k9t
誰か教えて
3: 2018/08/16(木)09:50:23 ID:k9t
宗教法人側しか得しない制度なのか?
5: 2018/08/16(木)10:28:06 ID:Wwb
まずは法人の勉強してからスレ立てろ
別に国の利益になるからってだけで
色々な団体や集団を法人認定してるわけじゃない
別に国の利益になるからってだけで
色々な団体や集団を法人認定してるわけじゃない
6: 2018/08/16(木)10:28:47 ID:k9t
>>5
調べても分からないから聞いているんだが
調べても分からないから聞いているんだが
7: 2018/08/16(木)10:37:46 ID:YZ2
そもそも宗教法人制度を作った目的や理由が分からないからな
別に法律や制度全般に言えることだが
常識から推測するなら、国家神道を「特別扱いせずに優遇するため」か
単に西洋の制度を真似しただけのどっちかだろうけど
神道はそもそも天皇、日本そのものだから税金で運営するのは当然として
文化保護の重要性を理解してる一般人なら、仏教を優遇するメリットもわかるだろう
しかし、その他の宗教に関しては国にとってデメリットだけしか無いな
別に法律や制度全般に言えることだが
常識から推測するなら、国家神道を「特別扱いせずに優遇するため」か
単に西洋の制度を真似しただけのどっちかだろうけど
神道はそもそも天皇、日本そのものだから税金で運営するのは当然として
文化保護の重要性を理解してる一般人なら、仏教を優遇するメリットもわかるだろう
しかし、その他の宗教に関しては国にとってデメリットだけしか無いな
8: 2018/08/16(木)10:39:16 ID:k9t
>>7
税収も減る仕組みだし国にはメリット無いよな
税収も減る仕組みだし国にはメリット無いよな
9: 2018/08/16(木)10:43:42 ID:Wwb
簡単に言うと法人制度っていうのは契約を簡略化させるため
例えば俺がある集団に入りたいってなった時に
その集団全員といちいち契約結んだり確認したり金払えないでしょ
そこで『代表者』が必要になるんだけど、その集団そのものを法人(人間)化することで簡略になる
利益があるとかないとかは副次的なもん
例えば俺がある集団に入りたいってなった時に
その集団全員といちいち契約結んだり確認したり金払えないでしょ
そこで『代表者』が必要になるんだけど、その集団そのものを法人(人間)化することで簡略になる
利益があるとかないとかは副次的なもん
12: 2018/08/16(木)10:45:27 ID:YZ2
>>9
「宗教」法人を特別扱いする理由がない
「宗教」法人を特別扱いする理由がない
13: 2018/08/16(木)10:46:10 ID:Wwb
>>12
別に特別扱いはされてねーよ
憲法で信仰の自由が確保されてるからそうカテゴライズしてるだけ
ちゃんと調べろボケ
別に特別扱いはされてねーよ
憲法で信仰の自由が確保されてるからそうカテゴライズしてるだけ
ちゃんと調べろボケ
15: 2018/08/16(木)10:47:32 ID:YZ2
>>13
税制優遇されてるだろ
税制優遇されてるだろ
18: 2018/08/16(木)10:49:06 ID:cTY
>>15
それの本当の理由って確か潰れそうな神社やお寺が山のようにあるからなんだけどな
そうして作られたものを悪用して銭を蓄え込んでる不届きな団体があるってだけで
それの本当の理由って確か潰れそうな神社やお寺が山のようにあるからなんだけどな
そうして作られたものを悪用して銭を蓄え込んでる不届きな団体があるってだけで
20: 2018/08/16(木)10:51:06 ID:YZ2
>>18
それは文化保護でやるべき案件だろう
宗教法人制度はカルトの商売の役にしか立たず
国には不利益しか無い
それは文化保護でやるべき案件だろう
宗教法人制度はカルトの商売の役にしか立たず
国には不利益しか無い
11: 2018/08/16(木)10:44:48 ID:Wwb
国家ってのはもちろん利益追求もするけど
そもそも国家の構成員が暮らしやすく法律とかインフラを整えるのが主目的だから
商売目的の会社じゃないんだよ国ってのは
そもそも国家の構成員が暮らしやすく法律とかインフラを整えるのが主目的だから
商売目的の会社じゃないんだよ国ってのは
14: 2018/08/16(木)10:46:32 ID:YZ2
>>11
国家の目的が何かを決めるのは、主権者の一般意志
だから国家存立の主目的は変更しうる
国家の目的が何かを決めるのは、主権者の一般意志
だから国家存立の主目的は変更しうる
16: 2018/08/16(木)10:47:39 ID:Wwb
宗教法人が特別扱いされてるように見えるなら
スポーツ法人もそれこそ将棋とか囲碁の連盟も特別扱いになるよ
スポーツ法人もそれこそ将棋とか囲碁の連盟も特別扱いになるよ
19: 2018/08/16(木)10:49:55 ID:YZ2
>>16
すべて「特別扱い」の事例だろ
法人を種類分けする必要性がない
すべて「特別扱い」の事例だろ
法人を種類分けする必要性がない
21: 2018/08/16(木)10:51:40 ID:jtC
>>19
法人の全てを同じにしたら意味ないだろ
法人の全てを同じにしたら意味ないだろ
22: 2018/08/16(木)10:52:12 ID:YZ2
>>21
なぜ?
なぜ?
24: 2018/08/16(木)10:54:40 ID:jtC
>>22
おまえ、株式会社も、宗教団体も、NPOも、ひとくくりにするつもりか?それぞれに法的な規制がないとどんだけでもあくどい事が出来るようになるぞ?
おまえ、株式会社も、宗教団体も、NPOも、ひとくくりにするつもりか?それぞれに法的な規制がないとどんだけでもあくどい事が出来るようになるぞ?
26: 2018/08/16(木)10:56:32 ID:YZ2
>>24
ひとくくりに規制すればいいだけだろ
企業には規制が無いとでも言うのか
ひとくくりに規制すればいいだけだろ
企業には規制が無いとでも言うのか
28: 2018/08/16(木)10:58:09 ID:jtC
>>26
人と企業や団体を同じ規制にしてどうする、それこそ手間がかかるだろうがボケ
人と企業や団体を同じ規制にしてどうする、それこそ手間がかかるだろうがボケ
30: 2018/08/16(木)11:00:13 ID:YZ2
>>28
人と団体を分けて扱ってるから「法人」があるんだろ
人と団体を分けて扱ってるから「法人」があるんだろ
17: 2018/08/16(木)10:48:08 ID:Wwb
イメージだけで語らずに少しはググれよ……
31: 2018/08/16(木)11:01:20 ID:TCB
全うなこといっててもボケとか使ってると人間として小さいんだなあと
32: 2018/08/16(木)11:02:02 ID:TCB
キレやすいのは幼稚な証拠
引用元: ・宗教法人の登録による国側、自治体側のメリットはあるの?
- 関連記事
-
- イエスキリストとかいう嘘松
- 今年の一連の災害は麻原の呪いと言われている
- ブッタって全然輪廻から解脱できてないじゃんw
- 山岳信仰「山の神は女だから女が入山すると嫉妬を買うので危ない」
- キリスト教とイスラム教ってなんで戦争してるんや?
- 死んだら無って考え方の宗教ないんか?
- 宗教をバカにしてる奴wwwwwww
- 宗教法人の登録による国側、自治体側のメリットはあるの?
- 逆に無宗教で子供産む奴って何なの?
- 【悲報】神様、実在した模様
- キリストってアニメオタク見たらどう思うんやろ?
- 冷静にキリスト教ってやばくね?
- 宗教っていうのは心の弱い人がするもんだ!←これ
- オウムを13人死刑にしたのはいいけどさ・・・
- オウム真理教の上祐史浩って天才だろ
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
トラウマアニメで打線組んだwwwww≪ | HOME | ≫もしかしたらなんやけど地球って丸いんちゃうか?
コメントフォーム
