広告

オカルト新着記事

古代ギリシャ←すごい 古代ローマ←めっちゃすごい 中世ヨーロッパ←これ

2018/08/19 (Sun)
1: 2018/08/19(日)10:31:04 ID:vY4
なぜこの流れで宗教対立してるだけのガッカリ時代に突入してしまうのか
関連するタグ
2: 2018/08/19(日)10:34:11 ID:AKP
か、活版印刷…
3: 2018/08/19(日)10:35:20 ID:vY4
>>2
中国の方がはやいんだよなぁ・・・
中国の方がはやいんだよなぁ・・・
4: 2018/08/19(日)10:35:35 ID:tq7
戦犯キリスト教
5: 2018/08/19(日)10:36:13 ID:DPf
註釈学派が出てきたからセーフ
6: 2018/08/19(日)10:36:56 ID:RgI
古代ローマもキリスト教弾圧すごかったやん
13: 2018/08/19(日)10:40:12 ID:tq7
>>6
残当
残当
7: 2018/08/19(日)10:36:56 ID:A24
気候が変動でもしたんやないの? 食料生産量が減ったら荒れるし
8: 2018/08/19(日)10:37:00 ID:KMd
でも一旦あの時代を越えないと民主主義とかもないから
9: 2018/08/19(日)10:37:18 ID:RaL
ファッ!?裏切られたやんけ!
建物全部ぶっ壊して更地にしたろ!←えぇ...
建物全部ぶっ壊して更地にしたろ!←えぇ...
10: 2018/08/19(日)10:37:42 ID:ERQ
うんこ捨てたろ!w
11: 2018/08/19(日)10:38:02 ID:Po8
20世紀以上世界的には並かそれ以下の地域が
1、2世紀で世界の中心になったのがおかしいんや
1、2世紀で世界の中心になったのがおかしいんや
12: 2018/08/19(日)10:38:29 ID:uvi
宗教というのは害なだけっていういい証明やな
14: 2018/08/19(日)10:40:45 ID:QES
トイレ文化とか中世ヨーロッパで一気に衰退したしな
15: 2018/08/19(日)10:40:51 ID:RgI
ローマ時代のキリスト教弾圧は言うほど残当じゃないんだよなぁ
16: 2018/08/19(日)10:40:52 ID:vY4
大航海時代・植民地時代←いけるやん!
産業革命・フランス革命←あぁ^~(恍惚)
二度の世界大戦←すっごいなぁ
現代ヨーロッパ←しょっぼ
なぜなのか
産業革命・フランス革命←あぁ^~(恍惚)
二度の世界大戦←すっごいなぁ
現代ヨーロッパ←しょっぼ
なぜなのか
17: 2018/08/19(日)10:41:16 ID:uvi
>>16
ドイツ「ほーん?」
ドイツ「ほーん?」
26: 2018/08/19(日)10:43:53 ID:vY4
>>17
トルコと中国が死んだら一緒に死にそう
トルコと中国が死んだら一緒に死にそう
21: 2018/08/19(日)10:41:39 ID:tq7
>>16
ドイツが躍進するとヨーロッパは暗黒化する
ラテン系が強いときのヨーロッパはまとも
ドイツが躍進するとヨーロッパは暗黒化する
ラテン系が強いときのヨーロッパはまとも
22: 2018/08/19(日)10:41:56 ID:KMd
>>16
フランス革命は恍惚とならんやろ
フランス革命は恍惚とならんやろ
18: 2018/08/19(日)10:41:27 ID:RaL
全部ヒトラーってやつが悪いんだ
20: 2018/08/19(日)10:41:31 ID:LLr
古代ローマで焼かれたギリシャの文献が無傷で残ってたら歴史が普通に変わってた
25: 2018/08/19(日)10:43:34 ID:A24
産業革命当時のイギリスって、労働者が使い潰しされてたんやろ?
そこまでええ時代でもないと思うけど
そこまでええ時代でもないと思うけど
31: 2018/08/19(日)10:48:02 ID:vY4
>>25
でも科学技術が矢継ぎ早に進化していくのは目を見張るもんがあるやろ
蒸気機関の改良過程とかおもろいで
労働者と資本家の地位が明確になって現代社会の構造につながってくるのも面白いし
でも科学技術が矢継ぎ早に進化していくのは目を見張るもんがあるやろ
蒸気機関の改良過程とかおもろいで
労働者と資本家の地位が明確になって現代社会の構造につながってくるのも面白いし
41: 2018/08/19(日)11:15:54 ID:JNr
>>25
その言い方は現代日本は違うみたいな誤解を与えるのでNG
その言い方は現代日本は違うみたいな誤解を与えるのでNG
47: 2018/08/19(日)11:28:14 ID:n7v
>>25
まずい飯になったのは産業革命のせいやって言うじゃな~い
新鮮な食材を流通させるのは無理なので
とにかく食えればええってことで火をしっかり通すようになったそうな
まずい飯になったのは産業革命のせいやって言うじゃな~い
新鮮な食材を流通させるのは無理なので
とにかく食えればええってことで火をしっかり通すようになったそうな
27: 2018/08/19(日)10:44:12 ID:LZW
ウェストファリア体制がなければ国際政治は成立しなかったんや
その意味でドイツは重要
その意味でドイツは重要
29: 2018/08/19(日)10:47:32 ID:KMd
近世あたりからの巻き返しが面白い
中世はわかりやすく解説した本が少ないのがね
中世はわかりやすく解説した本が少ないのがね
35: 2018/08/19(日)10:49:56 ID:RgI
>>29
中世ヨーロッパ史はフランス→イギリス→ドイツの順とかでやればわかりやすいんやないの
1冊でまとまってる本は中々ない
学ぶと割と面白いけどね
中世ヨーロッパ史はフランス→イギリス→ドイツの順とかでやればわかりやすいんやないの
1冊でまとまってる本は中々ない
学ぶと割と面白いけどね
30: 2018/08/19(日)10:47:45 ID:tq7
イスラムから科学技術盗んでなかったら滅亡してたよな
33: 2018/08/19(日)10:48:53 ID:9Hj
>>30
盗まず燃やしたんだよなぁ
中世ムスリム華僑やべーわ
盗まず燃やしたんだよなぁ
中世ムスリム華僑やべーわ
34: 2018/08/19(日)10:49:46 ID:vY4
>>30
あれだけ先人たちが頑張ってイスラム勢力からヨーロッパを守っていたのに
現代ヨーロッパ人が自分からイスラム勢力を招き入れているという悲哀
あれだけ先人たちが頑張ってイスラム勢力からヨーロッパを守っていたのに
現代ヨーロッパ人が自分からイスラム勢力を招き入れているという悲哀
36: 2018/08/19(日)10:57:16 ID:tq7
ヨーロッパ中世の宗教対立と魔女狩りは今のネットでのウヨサヨ対立とネット炎上文化に近いのかもしれん
少なくとも精神性が
少なくとも精神性が
37: 2018/08/19(日)11:04:05 ID:RDv
中世舞台の映画なんか苦手
38: 2018/08/19(日)11:05:41 ID:tq7
暗黒中世はあっちさんでは日本における応仁の乱的な扱いなんやろか
39: 2018/08/19(日)11:08:54 ID:RgI
>>38
農民は大迷惑やけど
貴族はスポーツ感覚で戦争やってるからちょっとちゃうな
農民は大迷惑やけど
貴族はスポーツ感覚で戦争やってるからちょっとちゃうな
40: 2018/08/19(日)11:09:40 ID:tpn
ドイツが悪い(適当
42: 2018/08/19(日)11:17:20 ID:l6O
暗黒中世説は偏見やって言うよな
技術的なモンをいちいち見てみると農法とか科学技術とか
ちゃんと個別に進歩してるらしいで
技術的なモンをいちいち見てみると農法とか科学技術とか
ちゃんと個別に進歩してるらしいで
57: 2018/08/19(日)13:30:43 ID:zbI
>>42
ワイもそれ聞いたことある 最近は中世見直す考えでてきたと
ワイもそれ聞いたことある 最近は中世見直す考えでてきたと
50: 2018/08/19(日)11:37:32 ID:jR2
あとはあれや、産業革命で労働者の労働時間あがって都市過密化による住宅環境悪化でキッチンなしやから
飯つくる時間や環境なく外食店、出店の文化が出来上がったらしいな
飯つくる時間や環境なく外食店、出店の文化が出来上がったらしいな
52: 2018/08/19(日)13:20:27 ID:Rvc
塩婆さんの本は玄人がよく非難してるけど、
にわかの俺からしたら読みやすいし物語としては面白いから好きやで
歴史書としての価値は知らんけど
にわかの俺からしたら読みやすいし物語としては面白いから好きやで
歴史書としての価値は知らんけど
55: 2018/08/19(日)13:24:42 ID:KMd
>>52
ワイも面白いから好きやけど
キリスト教批判の部分は割り引いて読んだほうがええと思う
ワイも面白いから好きやけど
キリスト教批判の部分は割り引いて読んだほうがええと思う
53: 2018/08/19(日)13:23:14 ID:9MK
そんなことがあったんやなあとかはわかりやすくてええと思う
54: 2018/08/19(日)13:24:33 ID:KaG
クッソわかるわ
公会議とか出てくると途端につまらんくなる
公会議とか出てくると途端につまらんくなる
56: 2018/08/19(日)13:29:54 ID:59j
一応時計作れるようになったり進化はしてる部分もあるで
58: 2018/08/19(日)13:33:16 ID:59j
ただ文化レベルについては確実に衰退したな
59: 2018/08/19(日)13:34:07 ID:F7s
ただただ汚い時代
引用元: ・古代ギリシャ←すごい 古代ローマ←めっちゃすごい 中世ヨーロッパ←これ
- 関連記事
-
- 恐竜に関する質問に答えるスレ
- 古代人「よし、生き物のカメの漢字は『龜』にしよう!」
- 古代人「ファッ!?このさつま芋中身めっちゃ紫色やんけ!」
- 超古代文明のロマンがほとんどが否定されているという悲しみwwwwww
- 結局ヒトって惑星ニビルからやってきたアヌンナキに造られた生物なんやろ?
- シーラカンスとかいう古代魚wwwwwwwww
- 恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?
- 古代ギリシャ←すごい 古代ローマ←めっちゃすごい 中世ヨーロッパ←これ
- 宇宙人て古代人が作ったAIロボットだってことになんで気がつかなかったんだろう
- 古代ローマ人「鉛舐めたら甘いわ。ワインに入れたろ!」
- 人類が本気出したらマンモスの復活って可能なんか?
- 6500年前、恐竜を絶滅させた隕石はどこへ消えたのか
- ムー大陸人だけど千年くらい前同級生にいじめられた
- たまに古代遺跡から庶民の落書きが発見されて歴史家があれこれ考察するけどさ
- 古代ローマ人「ワイ将、頭がよすぎて機械の発明に成功」
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
古代人「水銀飲んだろ!」現代人「ラジウム食ったろ!!」≪ | HOME | ≫宇宙人て古代人が作ったAIロボットだってことになんで気がつかなかったんだろう
コメントフォーム

古代人「水銀飲んだろ!」現代人「ラジウム食ったろ!!」≪ | HOME | ≫宇宙人て古代人が作ったAIロボットだってことになんで気がつかなかったんだろう