fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

ダーウィンの進化論とかいう大嘘wwwwwwwwwwwwww

kage

2018/08/13 (Mon)

1: 2018/08/01(水)23:25:29 ID:dzQ

なんでこんなに根付いたんやろ




関連するタグ
2: 2018/08/01(水)23:26:13 ID:UG3

ワイも念じ続ければ羽生えたりするんかな


3: 2018/08/01(水)23:27:19 ID:7Z0

なんでって信用に足る情報があったからやろ


5: 2018/08/01(水)23:28:20 ID:dzQ

>>3
なおダーウィン自身も人類だけは説明がつかないというてる模様


6: 2018/08/01(水)23:29:05 ID:7Z0

>>5
ダーウィンの時代からどれだけ時間経ってる思ってんねん


79: 2018/08/01(水)23:51:28 ID:VHJ

>>5
鞭に訴える論証って知ってるか?
当然、ダーウィンは知っていたがw


4: 2018/08/01(水)23:28:19 ID:EbJ

うそやん?


7: 2018/08/01(水)23:29:23 ID:YF3

イッチ「進化ってポケモンみたいにいきなりするもんやろ!!」


8: 2018/08/01(水)23:30:34 ID:EbJ

環境に適応したものが生き残る
理にかなってるやん
証明はできひんけど


9: 2018/08/01(水)23:31:09 ID:iBW

嘘っていう証拠は?


11: 2018/08/01(水)23:32:44 ID:dzQ

>>9
すべてが嘘っていうか
人類はダーウィン自身がいうように説明つかなくね?ってこと


12: 2018/08/01(水)23:33:58 ID:BtB

ダーウィンが先越されそうになって焦って論文提出した話好き


13: 2018/08/01(水)23:33:59 ID:dzQ

脳の容量が時間を考えると増えすぎともいわれてるし


15: 2018/08/01(水)23:34:32 ID:EbJ

>>13
たまたまやろ


24: 2018/08/01(水)23:39:55 ID:sEg

>>13
1万年前の人骨と今はどうなんやろ


29: 2018/08/01(水)23:41:16 ID:8UZ

>>24
一万年前やともうワイらと同種のホモ・サピエンスばっかやから多少の特徴あっても「個体差」レベルやな


34: 2018/08/01(水)23:42:11 ID:sEg

>>29
実際どうなんやろうね
ガリア人ですらホモ・サピエンスの亜種らしいし


37: 2018/08/01(水)23:42:46 ID:8UZ

>>34
亜種って言うか完全に同種のホモ・サピエンスやん…


39: 2018/08/01(水)23:43:21 ID:sEg

>>37
違うらしいで


42: 2018/08/01(水)23:44:50 ID:8UZ

>>39
証拠出してどうぞ
ていうかガリア人てただのケルト人の一部族やんけ…
アイリッシュは別種の生物とでも言う気なんか…


53: 2018/08/01(水)23:47:10 ID:sEg

>>42
なんかのテレビで復元図が違いすぎて亜種の可能性もあるとか言ってた
そういえば遺伝子の方は触れてなかったな
まぁ同種とも断言できんが
仮に亜種やったらインダス、シュメール、海の民の謎も解けるらしいが忘れた


57: 2018/08/01(水)23:48:11 ID:8UZ

>>53
マジレスするとローマ時代の人骨からのDNAデータで現在のホモ・サピエンスと同種って結論が出とるで


32: 2018/08/01(水)23:41:44 ID:dzQ

>>24
600万年前とか20万年前ってのが鍵らしいな


16: 2018/08/01(水)23:35:23 ID:m6q

進化論って嘘なん? ワアずっと信じとったわ


17: 2018/08/01(水)23:35:39 ID:v6a

別に人類説明つかなくないやろ?


19: 2018/08/01(水)23:36:19 ID:dzQ

>>17
一個一個の進化の過程が極端すぎるっていわれてない?


22: 2018/08/01(水)23:38:28 ID:8UZ

>>19
全く言われてないんですがそれは…


20: 2018/08/01(水)23:36:22 ID:XtW

別のやつが書いた進化論もあるんやろ?


21: 2018/08/01(水)23:38:07 ID:gW7

逆に進化を否定するというのことはインテリジェントデザインを提唱すべきということ?
神の存在の方がよっぽどヤバそうですね…


33: 2018/08/01(水)23:41:49 ID:0ha

>>21
>神の存在の方がよっぽどヤバそう

じゃどんな存在がこの宇宙を維持管理してるわけ?


25: 2018/08/01(水)23:39:58 ID:yKh

は?ダーウィンは神ゾ


26: 2018/08/01(水)23:40:12 ID:1qA

自然淘汰のみが進化の原動力っていうダーウィンの進化論が現在では否定されてるだけで
進化論自体は否定されてないんやで


27: 2018/08/01(水)23:40:53 ID:sEg

そういえばシュメール人の人骨も出てこないな


30: 2018/08/01(水)23:41:17 ID:HqS

キリスト教徒はID論みたいなん唱えてないんか


35: 2018/08/01(水)23:42:35 ID:xd1

>>30
スパゲッティモンスターすこ


38: 2018/08/01(水)23:43:08 ID:tRq

インテリジェントデザインとかガチのアホが信じてそう


40: 2018/08/01(水)23:44:31 ID:1qA

ヨーロッパ人「進化論が正しいやろ」
教皇「解釈変えれば進化論と聖書は矛盾せんしへーきへーき」
福音ガイジ「進化論は嘘、聖書が正しい」

日本人「キリスト教徒は進化論否定派のガイジ!」

なぜなのか


45: 2018/08/01(水)23:45:46 ID:dzc

>>40
宗教以外でマウント取れんからやぞ


48: 2018/08/01(水)23:46:12 ID:UG3

>>40
科学で証明という覆ることでマウント取り出すやつ多いししゃーない


43: 2018/08/01(水)23:44:58 ID:aVW

なんで旧人の方が新人より脳の容量大きいんや?


44: 2018/08/01(水)23:45:25 ID:dzQ

>>43
突然変異って退化するっていわれてるし
そういう類なんかもな


46: 2018/08/01(水)23:45:53 ID:BbD

ぶっちゃけ思うんやけど進化論もID説も証明できへん仮説なんだからどうでもよくて、要はプラグマティズム的に何が有益かで判断すればええと思うで


51: 2018/08/01(水)23:46:59 ID:1qA

>>46
一応アンコクショウジョウバエと言う生物がいまして…
大腸菌でもどんどん高温で飼うことで高温耐性持ちの個体が増える=進化が確認されてるし


64: 2018/08/01(水)23:48:48 ID:BbD

>>51
何を進化と規定するかにもよると思うんけどね
ナメクジウオから人間まで進化しましたってなかなか証明できへんやろ


68: 2018/08/01(水)23:49:36 ID:8UZ

>>64
それは全ゲノム解析ちゃんとやればええだけの話で実際それが証拠になってる


78: 2018/08/01(水)23:51:25 ID:BbD

>>68
文系だからようわからんけどそれは共通の遺伝子が見つかりましたよって話だけじゃないんか?


98: 2018/08/01(水)23:53:39 ID:8UZ

>>78
それもあるしその遺伝子がいつ頃その生物種のゲノムに入ってきたかも大体わかる
詳しく書いてるとスレ使い潰しても足らんので分子時計でググって


107: 2018/08/01(水)23:55:31 ID:BbD

>>98
ワイが言いたいのはそれは科学的方法論から乗っ取って正当かって言いたいんや
それは実証可能か?もしくは反証可能か?


47: 2018/08/01(水)23:46:08 ID:ndL

脳の容量ってそのまま体積と言う意味なん?


50: 2018/08/01(水)23:46:28 ID:v6a

まぁ宇宙が生まれたとかいう事実と比べたらなにがどうなろうがおかしくないわな


52: 2018/08/01(水)23:47:05 ID:eXR

猿が時間が経てば人間になるという風潮
数千年したら動物園の中で人間が誕生するんやね


54: 2018/08/01(水)23:47:27 ID:dzQ

>>52
もっと長い時間必要やろなあ


56: 2018/08/01(水)23:48:01 ID:UG3

>>52
もうすでに動物園にいる猿は新種の人間の可能生


58: 2018/08/01(水)23:48:17 ID:EbJ

>>52
頭ええ猿以外抹殺していったらすぐできそう


55: 2018/08/01(水)23:47:55 ID:dzc

というかいわゆる今の猿って人類とは違う方向に進化した奴らやろ


59: 2018/08/01(水)23:48:22 ID:HqS

カイコのあれは退化なんか?進化なんか?


71: 2018/08/01(水)23:49:48 ID:xd1

>>59
人間様が栄養くれるから邪魔な運動能力取っ払ったんやで
その方が消費エネルギー少なくなるし立派な進化や


62: 2018/08/01(水)23:48:39 ID:PRK

人間が仮に突発的に発現したものだとしたらやったのはデーモンの類によるものやと思うわ


70: 2018/08/01(水)23:49:47 ID:eXR

>>62
ワアは全部突発的なもんだと思ってるわ


63: 2018/08/01(水)23:48:45 ID:zdK

基本的に突然変異で適応出来んかったやつが淘汰された結果それが進化とされてるけど、その変異に見えざる手を感じずにはいられないやつもあるしなぁ、難しい


69: 2018/08/01(水)23:49:42 ID:EbJ

>>63
目ができる過程なんかヤバイもんな
あんなん生物の誕生と同じくらい奇跡やわ


65: 2018/08/01(水)23:48:52 ID:sEg

そういえばチンパンジーって猿食うらしいしい
エイズでググってびっくりした


66: 2018/08/01(水)23:49:21 ID:wiY

この世はシミュレーションゲームの世界だから進化論とかないで
所詮ワイらは作られた存在なんや


67: 2018/08/01(水)23:49:30 ID:dzQ

猿との中間の骨はなんでないんやろ


76: 2018/08/01(水)23:50:56 ID:1qA

>>67
もしその中間の化石が出てきたとして今度はそいつと人類の中間の種がいないと騒ぐんやろ?


72: 2018/08/01(水)23:49:53 ID:0ha

どういう訳で人間みたいな高度な知能や豊かな精神を持った生物が人間以外には出てこんのかな?


74: 2018/08/01(水)23:50:21 ID:dzQ

>>72
でてきてもおかしくないわな


75: 2018/08/01(水)23:50:40 ID:sEg

>>72
欧米人「クジラにもある」


80: 2018/08/01(水)23:51:39 ID:8ea

>>75
オウベイジンとやらは
高度な知能を持ってないみたいやな


82: 2018/08/01(水)23:51:42 ID:yKh

>>75
ほんとぉ?


83: 2018/08/01(水)23:51:44 ID:0ha

>>75
クジラどんな高度な文明築いてるん?


87: 2018/08/01(水)23:52:25 ID:qBT

こーいう事言うヤツは先ずダーウィン賞を知ってから言うべきや


89: 2018/08/01(水)23:52:30 ID:9lE

進化論アンチ「こいつ聖書否定したンゴお!進化論調べて科学的に反論したろ!」

これもう科学信者やろ


91: 2018/08/01(水)23:53:01 ID:xd1

>>89
アンチの鑑やん


93: 2018/08/01(水)23:53:17 ID:HqS

>>89
めだかボックスのアンチみたいやな


90: 2018/08/01(水)23:52:32 ID:sQB

進化論って突然変異が生き残るってやつやっけ?


95: 2018/08/01(水)23:53:24 ID:eXR

>>90
おんJ民がみんな死ぬ論やで


102: 2018/08/01(水)23:54:24 ID:xd1

>>90
突然変異が生き残って子孫残せば進化やな
まあどの個体もクッソ小さい範囲やが変異してる部分はあるし


154: 2018/08/02(木)00:04:03 ID:EXv

>>102
はえー
最近は否定されとるんか?


96: 2018/08/01(水)23:53:27 ID:UG3

不可知論者ワイ「わからんでええやん」


99: 2018/08/01(水)23:54:12 ID:eXR

>>96
コレメンス
頭はなんでも理解したがるし理解できるものだと思い込んでるから仕方ないね


97: 2018/08/01(水)23:53:37 ID:dzc

ワイらの脳って無理やり上に上に増改築して今に至ってるからな
大脳新皮質の展開がポイントやったな


108: 2018/08/01(水)23:55:43 ID:zdK

進化論は進化論でガバいけど創造論は以ての外だと思うの、恐竜とかの人間と違う時代の層から出てくる奴らに関してどういう見解を創造論者が持ってるのか気になる


124: 2018/08/01(水)23:58:56 ID:0ha

>>108
絶滅した生物がいたところで創造論とは矛盾せんやろ 「創造論は以ての外」と言い切る方がおかしい


141: 2018/08/02(木)00:01:35 ID:csY

>>124
創造論が相手にされんのは、証拠の積み重ねから導き出された学説でなくて、最初からある答えに辻褄合わせようと事実を捻じ曲げるのも平気やからやぞ
とりあえず神の存在証明がされない限りは何言っても妄想の類や


148: 2018/08/02(木)00:03:07 ID:DTz

>>141
学説も間違いだったりするから断定はあかん気がする
やからワイは「わからへん」「各々で考えてクレメンス」ってスタンスやし


162: 2018/08/02(木)00:05:16 ID:Nsm

>>141
無神論的進化論も神など存在するはずがないっていう結論ありきで
辻褄を無理やり合わせようとする人はそこそこいるよね


118: 2018/08/01(水)23:57:45 ID:lrh

ID説やめろ
ラーメン


119: 2018/08/01(水)23:57:47 ID:1qA

正直アンチ進化論者が大抵進化論をよく理解してなかったり創造論者だったりするのがあかんのやな
せめてよく学んでから反論すべき


121: 2018/08/01(水)23:58:31 ID:yKh

ちなみに地球平面説信じてる奴らがおってぇ


138: 2018/08/02(木)00:00:41 ID:tY8

>>121
空洞説のがすこ


126: 2018/08/01(水)23:59:07 ID:UG3

人類の進化なんて化石が見つかってなさすぎてわからんことだらけなんやから頑張って考えましょう!ってのが1番平和な気がする


146: 2018/08/02(木)00:02:56 ID:XXN

そういや少し前にDNAの解析で生物種のうち9割が20万年前~10万年前に出現したって発表されてたな


163: 2018/08/02(木)00:05:22 ID:DTz

他の国ことしらんけど
科学至上主義者って日本は多い方なんかな


168: 2018/08/02(木)00:07:13 ID:csY

>>163
科学至上主義とは別やけど無神論者の割合は先進国で若年世代で増え続けてるって調査見たな


193: 2018/08/02(木)00:12:54 ID:BQI

神は証明できん事象の原因としておけばええみたいな便利屋やぞ
神で片付けるのは逃げなんやで


引用元: ・ダーウィンの進化論とかいう大嘘wwwwwwwwwwwwww

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する