広告

オカルト新着記事

6500年前、恐竜を絶滅させた隕石はどこへ消えたのか

2018/08/06 (Mon)
1: 2018/07/31(火)22:51:47 ID:vqZ
地球には巨大隕石と思われるクレーターが5つ、それ以上ある
しかし、どれも穴だけで肝心の隕石がないのだ
そもそも、隕石というもの自体、地球にはまだ落下していないのかもしれない
しかし、どれも穴だけで肝心の隕石がないのだ
そもそも、隕石というもの自体、地球にはまだ落下していないのかもしれない
関連するタグ
2: 2018/07/31(火)22:52:59 ID:YpJ
粉々になって石に紛れてそこらにちらばってる
3: 2018/07/31(火)22:55:30 ID:PnM
責任取って辞めたんやろ
4: 2018/07/31(火)22:57:11 ID:QEJ
古代人「めっちゃ変わった石発見!」
古代人「せや!こいつ切断して建物の建材にしたろ」
古代人「せや!こいつ切断して建物の建材にしたろ」
5: 2018/07/31(火)22:57:32 ID:vqZ
>>4
うせやろ?
うせやろ?
9: 2018/07/31(火)22:58:55 ID:QEJ
>>5
ありそうやん
ありそうやん
6: 2018/07/31(火)22:57:35 ID:XuL
熔けたのかもな
7: 2018/07/31(火)22:58:32 ID:vqZ
小石になったとしても大部分は残ってるはず…
10: 2018/07/31(火)22:59:25 ID:cVn
ごめんな
そのクレーターは俺が戦った後だよ
そのクレーターは俺が戦った後だよ
11: 2018/07/31(火)23:00:51 ID:XuL
なんかワクワクしてきたぞ
12: 2018/07/31(火)23:05:19 ID:oeQ
製鉄したんじゃない?
16: 2018/07/31(火)23:12:41 ID:XuL
イリジウムの地層でよいのか?
18: 2018/07/31(火)23:13:55 ID:Ilt
海に落ちてわからない
陸地は植物があってわからない
地球の形が変わってわからない
陸地は植物があってわからない
地球の形が変わってわからない
19: 2018/07/31(火)23:15:58 ID:tgL
何かバラバラになっちゃうらしいよ
21: 2018/07/31(火)23:21:19 ID:j4R
6500年前ってさすがにわざと言ってるんだよな?
22: 2018/07/31(火)23:21:32 ID:tgL
俺もうっかり金玉落下させないようにしないと・・・
下手したら本州が半分くらい吹き飛ぶかもしんねっし
下手したら本州が半分くらい吹き飛ぶかもしんねっし
23: 2018/07/31(火)23:22:04 ID:YpJ
お前らの庭に転がってる石を調べたら実は隕石の欠片かもしれないぞ
NASA研究員「これは地球の物質じゃない…!」
NASA研究員「これは地球の物質じゃない…!」
25: 2018/07/31(火)23:25:14 ID:2Pd
氷隕石やな
28: 2018/07/31(火)23:34:06 ID:Asa
どっちがビフォアでどっちがアフターなんや!?
29: 2018/07/31(火)23:39:11 ID:aiK
K/T境界の隕石は粉々になって蒸発したんじゃない?
世界中の地層に境界が見える規模で拡散してるし
世界中の地層に境界が見える規模で拡散してるし
34: 2018/08/01(水)02:41:32 ID:6on
>>29
加えてK/T境界と呼ばれる地層は希少なイリジウムを多く含んでいる
これはもうその地層が隕石と等しいよな
加えてK/T境界と呼ばれる地層は希少なイリジウムを多く含んでいる
これはもうその地層が隕石と等しいよな
30: 2018/07/31(火)23:47:32 ID:Xn6
チクシュルーブ・クレーターに行って探してみれば、粉々になった小惑星の一部が見つかるかもよ
33: 2018/08/01(水)02:32:57 ID:6on
隕石が見つからなくてもクレーターがあるだけで
もう巨大隕石が落ちたことは確定やん
もう巨大隕石が落ちたことは確定やん
35: 2018/08/01(水)03:02:03 ID:UpW
ユカタン半島に落ちなかったら恐竜は絶滅しなかったみたいだな
36: 2018/08/01(水)03:04:07 ID:duY
まず確認しときたいのが、クレーターの大きさの隕石が落ちたわけじゃないってこと
37: 2018/08/01(水)03:08:22 ID:duY
それと落下した隕石の大半はその衝撃で爆発して蒸発したり溶解したり周囲に飛散
してしまって原型を留めることはまずない
だいたいがどんな大きくても1000分の1くらいにしかならない
してしまって原型を留めることはまずない
だいたいがどんな大きくても1000分の1くらいにしかならない
40: 2018/08/01(水)03:13:27 ID:UpW
>>37
1000分の1なら15kmが直径15メートルだな
1000分の1なら15kmが直径15メートルだな
38: 2018/08/01(水)03:11:35 ID:duY
ちな>>1が言ってるのはチクシュルーブ・クレーターのことだろうけど
その破片は今はもうほとんどが地中に埋まってしまってる
その破片は今はもうほとんどが地中に埋まってしまってる
41: 2018/08/01(水)03:18:33 ID:duY
イリジウムについては諸説あるけど、最近の研究でわかってきたのは、
隕石の陰鉄などに含有してるものではなく、衝撃で地球の地殻深くから
掘り出されたものがほとんど、と言われてる
隕石の陰鉄などに含有してるものではなく、衝撃で地球の地殻深くから
掘り出されたものがほとんど、と言われてる
42: 2018/08/01(水)04:03:20 ID:duY
結論から言うと、先に書いたように隕石はほとんど爆発霧散して周囲に飛散し堆積していった
43: 2018/08/01(水)04:22:19 ID:tH9
恐竜時代はなぜ全てが巨大だったのか。
それは現在より重量が軽かったんだろうな。
それは現在より重量が軽かったんだろうな。
56: 2018/08/03(金)11:00:36 ID:FZG
>>43
重力はほぼ変わらん
重力はほぼ変わらん
44: 2018/08/01(水)04:23:40 ID:tH9
ウルトラザウルスは恐らくは地上で立つことは出来なかったはず。
首から下だけを水中で泳ぐ感じで生活してたんだろいた
首から下だけを水中で泳ぐ感じで生活してたんだろいた
45: 2018/08/01(水)04:51:42 ID:xlH
何年か前日本の民家に落ちたな
46: 2018/08/01(水)04:54:53 ID:tH9
直径5キロの隕石ですら地球に直撃したら
地上の生物はほぼほぼ全滅するとか聞いた
地上の生物はほぼほぼ全滅するとか聞いた
47: 2018/08/01(水)04:58:20 ID:Cgv
直径5キロはそうだろ?どんなでかい橋でも一キロくらいと考えてみ
48: 2018/08/01(水)05:08:28 ID:tH9
確かに5キロは巨大過ぎるな
49: 2018/08/01(水)05:09:25 ID:PaV
100mで地球終了と聞いたぞ
50: 2018/08/01(水)05:11:39 ID:tH9
>>49
マジかよ
マジかよ
51: 2018/08/01(水)05:13:11 ID:tH9
直撃した衝撃で地球の軌道や角度が少しズレただけでも人類滅亡しそうやな
52: 2018/08/01(水)05:19:06 ID:VEa
隕石って見た目はただの石だしな
鉄やらレアメタルやらが混じってて明らかに珍しい部分は
剣の材料にされたり権力者さんが宝石代わりに持っていくから残ってないのはしゃーない
鉄やらレアメタルやらが混じってて明らかに珍しい部分は
剣の材料にされたり権力者さんが宝石代わりに持っていくから残ってないのはしゃーない
53: 2018/08/01(水)05:24:32 ID:QZ8
ブラックホールと聞いたが
54: 2018/08/01(水)06:25:57 ID:VSQ
こないだ太陽系の垂直方向から来た彗星だか小惑星、発見したのが地球かすめて遠ざかってる時だったなw
引用元: ・6500年前、恐竜を絶滅させた隕石はどこへ消えたのか
- 関連記事
-
- 結局ヒトって惑星ニビルからやってきたアヌンナキに造られた生物なんやろ?
- シーラカンスとかいう古代魚wwwwwwwww
- 恐竜が絶滅した隕石ってどこにあるんや?
- 古代ギリシャ←すごい 古代ローマ←めっちゃすごい 中世ヨーロッパ←これ
- 宇宙人て古代人が作ったAIロボットだってことになんで気がつかなかったんだろう
- 古代ローマ人「鉛舐めたら甘いわ。ワインに入れたろ!」
- 人類が本気出したらマンモスの復活って可能なんか?
- 6500年前、恐竜を絶滅させた隕石はどこへ消えたのか
- ムー大陸人だけど千年くらい前同級生にいじめられた
- たまに古代遺跡から庶民の落書きが発見されて歴史家があれこれ考察するけどさ
- 古代ローマ人「ワイ将、頭がよすぎて機械の発明に成功」
- 1万年後にはおんjの書き込みも古代文書として学者に研究とかされるんかな
- 古代人にありがちなこと
- マヤ文明、無かったことにされる
- マンモスのミイラが凍土から発見されているという事実wwwwww
関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww
1行で怖い話≪ | HOME | ≫アインシュタインの脳とかいう失われたオーパーツwwwwww
この記事へのコメント

恐竜だって何千万匹もいただろうに、そんな的確に急所にヒットする隕石ってどんだけ精度の高いエイムなんだよ
Posted at 09:13:25 2018/08/07 by
コメントフォーム
