fc2ブログ


広告

kage

オカルト新着記事

kage

古代ローマ兵士vsパプアニューギニア原住民vs三国志の兵卒vsアステカ人

kage

2018/07/22 (Sun)

1: 2018/07/22(日)09:47:36 ID:PQH

同じ程度の攻撃力、さあどっちか勝つか?

ローマ、三国志の装備:青銅と毛皮の鎧、剣、槍

原住民:石と木でできた槍、弓矢

アステカ人:弓矢、マカナ(木刀に石の刃を付けたもの)、投石器

どっちが勝つか?




関連するタグ
2: 2018/07/22(日)09:48:09 ID:hzU

投石が最強なのは成田闘争で証明されている
よってアステカ人


4: 2018/07/22(日)09:50:13 ID:PQH

>>2
投石器はバビロニアでも使われてたぞ?


7: 2018/07/22(日)09:53:06 ID:eWW

>>4
でも投石機他の勢力は使えないんでしょ?


9: 2018/07/22(日)09:53:53 ID:PQH

>>7
使えるよ?
その地にあって使えられるものなら何でも


11: 2018/07/22(日)09:56:03 ID:eWW

>>9
えぇ……
じゃあなんでわざわざ制限するみたいにかきだしたの?
まぎらわしいやん


6: 2018/07/22(日)09:52:18 ID:co4

人数は?


10: 2018/07/22(日)09:55:34 ID:OSo

パプアニューギニアより北センチネル島民の方がそれっぽい


13: 2018/07/22(日)09:56:53 ID:hWB

初期装備やしいいだろ


14: 2018/07/22(日)09:58:14 ID:eWW

いかん
絶対に許さん
ちゃんと聞かせろ


15: 2018/07/22(日)09:58:49 ID:PQH

>>14
ごめん
別に武器の制限はないんだ


17: 2018/07/22(日)10:00:38 ID:PQH

ただあってはいけないのは「中世以降の文明による介入」だけ。
だから米軍がやってきたとかスペインの盗賊が助けにきたとかは
無し。鉄製の武器や銃は全て禁止。

ギリシア火はOK。


18: 2018/07/22(日)10:01:17 ID:eWW

ギリシア火は海戦か籠城戦じゃないとなー


19: 2018/07/22(日)10:02:04 ID:eWW

てか古代ローマと三国志以外全くわからんわ


20: 2018/07/22(日)10:04:36 ID:jC2

三国時代なら弩もあるぞ


21: 2018/07/22(日)10:04:53 ID:UU2

ローマ兵なぜに青銅製


22: 2018/07/22(日)10:07:24 ID:gqd

三国時代くらいは上位兵装やと鉄製もあるやろ(適当


24: 2018/07/22(日)10:09:00 ID:eWW

三国志なら曹操が北方の騎馬隊とか取り込んでたから無敵だよね?


25: 2018/07/22(日)10:09:51 ID:eWW

うん
ちゃんとした騎兵がいるのは三国志だけじゃね?
原住民とアステカ……はなかったな、たしか
アメリカ入植の時点でも馬とかなかったし


26: 2018/07/22(日)10:10:12 ID:eWW

ローマももちろんなかったろ


28: 2018/07/22(日)10:10:33 ID:UU2

>>26
ちゃんとしたの定義がわからんがいることにはいたろ


31: 2018/07/22(日)10:11:10 ID:eWW

>>28
あー、すまん
ローマとギリシア間違えたわ

ローマはいたな
ポエニとかでもバリバリ出てたし


27: 2018/07/22(日)10:10:27 ID:opg

ローマもスキピオがおるやろ


29: 2018/07/22(日)10:10:41 ID:PQH

当時の鉄なんて脆そう


35: 2018/07/22(日)10:12:37 ID:jC2

>>29
いや、例えば日本刀は江戸時代より鎌倉時代の頃の方が鋭かったからそうとも限らん


36: 2018/07/22(日)10:12:49 ID:gqd

>>29
漢代にはハガネの精練技術が確立してるぞ


30: 2018/07/22(日)10:10:50 ID:gqd

騎射兵に弩とか三国時代ダントツやん


33: 2018/07/22(日)10:11:54 ID:opg

像もおらんかった?
ローマ


34: 2018/07/22(日)10:12:06 ID:UU2

象はカルタゴ


38: 2018/07/22(日)10:14:07 ID:jC2

>>34
スレタイのローマが属州になった時期の頃のローマならセーフちゃう
いつの頃のローマかよく分からんけど


40: 2018/07/22(日)10:14:36 ID:jC2

>>38
あ、カルタゴが属州になった時のローマやった
すまんな


42: 2018/07/22(日)10:15:50 ID:UU2

>>38
といってもローマ軍が象兵を用いた例はないんよね
仲間のヌミディア軍が用いたことはあるが


45: 2018/07/22(日)10:17:05 ID:jC2

>>42
そら歩兵に間に入られて槍グサーで終わりやからな
暴走されたら味方にも被害出るし


37: 2018/07/22(日)10:12:49 ID:eWW

でも練度と数なら中国騎馬隊が上やと思うで


39: 2018/07/22(日)10:14:12 ID:UU2

ローマの騎兵なんて足の速い兵程度の存在意義やしな


41: 2018/07/22(日)10:15:12 ID:eWW

中国には勝てないやろなぁ……


44: 2018/07/22(日)10:16:51 ID:gqd

宋代までは確実に世界最高峰やで、ちうごく


49: 2018/07/22(日)10:20:19 ID:jC2

>>44
清の前半くらいまでは世界最強やったぞ


50: 2018/07/22(日)10:22:01 ID:eWW

>>49
モンゴル「せやな、まったくやで」


51: 2018/07/22(日)10:22:02 ID:gqd

>>49
元清が中国王朝だとは認めん、認めんぞぉ!


47: 2018/07/22(日)10:18:37 ID:eWW

ワイは知らんが、原住民やアステカについても聞きたいな


48: 2018/07/22(日)10:19:12 ID:UU2

アステカについては詳しいJ民もおるやろうけどニューギニア原住民とかどうしろと


55: 2018/07/22(日)10:24:40 ID:xTa

モンテスマは初期やとわりと脅威やろ


56: 2018/07/22(日)10:25:34 ID:4d9

軍事に関しては中国もローマ並にシステマティックだよな
兵力は盛り気味だけど


59: 2018/07/22(日)10:29:57 ID:eWW

だから原住民とアステカについて誰か教えろっつーの(半ギレ


61: 2018/07/22(日)10:31:01 ID:PQH

>>59
めんごめんご

原住民はアフリカだとかオセアニアだとかアマゾンに住んでるような奴

アステカはコルテスが来る前に中南米で暮らしてた奴


65: 2018/07/22(日)10:33:50 ID:eWW

>>61
それくらいなら知ってるわw
てか、それを知ったところで戦争で誰が勝つか判定はできないやろ
もっとこう……軍事的なあれについてですね


68: 2018/07/22(日)10:35:58 ID:PQH

>>65
ああ場所はジャングルと草原の中間地帯みたいなところ
隠れる場所もあり、馬使えるところもある。

武器や馬は奪うことも可能

ローマと中国は集団突撃やる
原住民はゲリラ戦術


62: 2018/07/22(日)10:32:07 ID:rbE

同じ程度の攻撃力ってなんだよ


64: 2018/07/22(日)10:33:17 ID:PQH

砂漠や草原地帯なら集団での攻撃が良い
でも密林だとゲリラ戦術の方が良いな

>>62
石器も青銅器も攻撃力あんまり変わらないだろ


63: 2018/07/22(日)10:32:59 ID:xTa

アステカは鉄器を生み出すことができなかったからな
ヒッタイトよりも遅れてる
主武装が棍棒や石投げ器やったからコンキスタドールのたかが数百人に数万の軍勢が負けた
馬も持ってなかったし


66: 2018/07/22(日)10:34:07 ID:4d9

>>63
そもそも大規模戦闘してないんちゃう?


67: 2018/07/22(日)10:34:50 ID:eWW

>>63
馬もなかったしな


76: 2018/07/22(日)10:39:21 ID:UU2

例えば原住民側にアルミニウスのようなローマ従軍経験者がいたとかならまだ勝負になるが
いきなり未知の敵と広場で会敵させてさあ戦えってやって何を望むのか
原住民が唐突にローマや中国の軍の動きを理解して弱点をつける可能性があると思ってるのか?


83: 2018/07/22(日)10:43:38 ID:PQH

>>76
状況はローマ軍が行軍してたらいきなり原住民が襲い掛かってきたという感じ


77: 2018/07/22(日)10:40:14 ID:nGE

アステカってスペイン人とだけ戦ったんじゃなくて、それまで痛めつけてた周辺勢力からも一斉に攻撃されたんじゃなかったっけ


78: 2018/07/22(日)10:41:33 ID:4d9

>>77
スペインが周辺勢力に根回ししてたはず
そのへんはさすが欧州勢力ってとこやね


82: 2018/07/22(日)10:43:26 ID:nGE

>>78
根回しっていうかアステカがめちゃくちゃに恨まれてたからだったような


85: 2018/07/22(日)10:45:33 ID:eWW

正直陣形も立派な武器なのにどうしてわざわざ有利になるよう状況をお膳立てしてしまうのか

普通に本陣与えて戦争状態でええやんけ
そこからゲリラやらせるならともかく、奇襲させる形にするのはずるいやろ


87: 2018/07/22(日)10:46:00 ID:xTa

偶然にもケツァルコアトルが戻ってくる一の葦の年にコルテスがやって来たという運命のイタズラ


88: 2018/07/22(日)10:46:45 ID:UU2

こういうスレにこれいうのも野暮かもしれんが後出しがうざいんよな
ただしこういう状況とするただしこういう状況とする
最初から全て言えや


101: 2018/07/22(日)10:55:34 ID:MaN

ローマの真価は組織の規律だからかなり強いぞ


引用元: ・古代ローマ兵士vsパプアニューギニア原住民vs三国志の兵卒vsアステカ人

関連記事


関連するタグ
【超閲覧注意】宇宙人とは戦わない方がいい【怖い話】
【閲覧注意】Sad Satanとかいう幻のフリーホラーゲームがヤバすぎる【グロ】
【陰謀論】常識的に考えて9.11でおかしいことで打線組んだwwwww
【宇宙生物説】虫が宇宙から来たとか言ってる奴ってアホだよなwww
グロいカルト映画で打線組んだwwwww
アクア板とかいう2chの闇wwwwww

コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する